ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【熊本県のキャンプ場】 > ♨木魂館

キャンプ歴3年目16泊目内ソロ16泊目@木魂館
(2022/9月 通算174泊、内ソロ159泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
美しき緑の絨毯!温泉付きでロングステイ可能!ファミリー客だらけのサイトど真ん中へ異質な私のソロサイトをおっ建てる♡邪魔なエースと私の機転@木魂館 ★前編
174-159(16-16)木魂館924_124357
※中編はこちらからどうぞですぅ!
絶品アッシェパルマンティエ!炎の精霊を召喚したら激オコだった理由とは!?浮いてる私と家族の哲学@木魂館 ★中編
174-159(16-16)木魂館924_190110
~ここまでのあらすじを3行で~
サイトの真ん中でワインをグビる
じゃがりこでアッシェパルマンティエ
ブサイクなフェザースティックで焚き火したら
174-159(16-16)木魂館924_171550
イフリート召喚しちゃったw
炎の精「夏も焚き火をせぬか!」
(ゆωゆ)「いや、無理ッス」
炎の精「拒絶が早い!
 
翌朝
おはようございます。
174-159(16-16)木魂館925_053730
5:30起床です。
太陽が少しずつ昇って来て、雲を色付けている。
174-159(16-16)木魂館925_053854
天候は雲多めの晴れ、気温13℃、僅かに結露あり
私の激安封筒シュラフは、適正温度15℃
少しだけ寒かったが、この程度は快適範囲♪
寒いの大好き!ヽ(*゚∀゚)ノ
早く来い来い冬将軍!
174-159(16-16)木魂館925_053903
いやぁ、空が壮大ですぅ。
開放的なサイトなので、空が広い!
174-159(16-16)木魂館925_053929
刻々と変わるソラノイロ。
早起きしたご褒美ですぅ!
174-159(16-16)木魂館925_060156
いや、この色、マジッスか・・(*゚∀゚)
凄い色だ。
綺麗な空とは、こういう空!
そう体現したような空!

174-159(16-16)木魂館925_061046
朝焼けの空、
ものっそい綺麗!
バシバシ写真撮っちゃったw
クリックで拡大するので、全画面で見て欲しいです。
174-159(16-16)木魂館925_060209
取り敢えず朝焼け眺めながら珈琲を飲んだ。
最高の珈琲だ。
こんな絶景を見ながら、珈琲が飲めるカフェなんて無いだろう。
コレがあるから、キャンプの朝は素晴らしい。
174-159(16-16)木魂館925_054237
嫁がくれたアロマキャンドル。
木蓮の香りが麗しい♡(* ̄ω ̄)
 
風がないので、昨夜から灯していたら、
なんと朝まで消えずに生き
残っていた。
灯火も風前じゃなければ灯り続けるんだなぁ。
 
朝食
「クミンドチーズリゾット」
174-159(16-16)木魂館925_070605
★★レシピ★★
●材料
パックご飯、カルパス、玉ねぎ、ニンニク、
ブイヨン、牛乳、チーズ、クミンシード、
ほりにし、パセリ(大葉)
174-159(16-16)木魂館925_065219
●作り方
①カルパス、玉ねぎ、ニンニク、大葉を微塵切り
②フライパンで玉ねぎ、カルパスを加熱する
 クミン、ほりにしも加え加熱
③パックご飯を開ける
④牛乳、ブイヨン1/2を加えて弱火で煮る
⑤チーズを入れて
⑥好みで大葉を散らして食べる
174-159(16-16)木魂館925_070624
手軽にリゾット。
パセリ買うのが面倒だったので、家にあった大葉で香り付け
174-159(16-16)木魂館925_070602
食べてると、クミンシードが小出しに香りを放つ。
悪戯っ娘な小悪魔クミン。
174-159(16-16)木魂館925_070627
ちょっと火加減強過ぎて、牛乳のたんぱく質が凝固して舌触りが悪くなったが、味は美味い。
火加減には気を付けましょう。
 
■蝋燭プレイ?
 
ボトボトボト・・
 
ん?何だこの音?(゚д゚;≡;゚ω゚)
 
げぇ!Σ(゚Д゚lll)
アロマキャンドルがまさかの決壊
溶けたロウが溢れ、真下に置いてたペトロマックスのダッチオーブンケースに垂れた。
174-159(16-16)木魂館925_080507
ぐああ!よりによって布製品に!
     (;>ω<)
固まってからペリペリ剥がしたが、
繊維の隙間に入ったロウが、白く残った

ナメクジ這った跡みたいじゃん!
      (´Д`;)
「綺麗に取る方法はないか?」と、
Google先生に尋ねてみた。
 
「ペーパータオルを当てて、その上からアイロンを当てると、ロウが溶けてペーパーに染み出し、綺麗になる」
 
成る程、早速実践。
174-159(16-16)木魂館925_080525
アイロンはお湯を沸かしたケトルで代用。
こういうアイデアはすんなり思い付く私。
174-159(16-16)木魂館925_080847
おお!マジで綺麗に取れた!
ありがとうGoogle先生!
 
温泉
ここはチェックアウト時間が15:00。
やたらロングステイが可
能。
なのでゆっくりすることにした。
 
取り敢えず、風呂に入りたい!
木魂館には、サイト横に温泉「博士の湯」があるが、
14:00にならないと開かない。(;´-ω-`)
朝風呂入れるようにしようよ!
で、
サイトをそのまま残して、温泉に行きました。
「岳の湯地獄温泉 裕花」まで入りに行った。

 ※上記の記事でも訪問してます。
174-159(16-16)木魂館925_100810
立寄り湯は600円です。
 
尚、木魂館の近くには「奴留湯温泉」もあるが、
そこは純粋に浸かるだけの温泉で、身体を洗うに適さない。
私は普通に風呂に入りたいのだ。

174-159(16-16)木魂館925_100826
その点「裕花」は気が利いてますぅ♪
 
8時から開いてるし、木魂館から車で5~6分
シャンプー、ボディソープ、ドライヤ
ーがある
温泉兼銭湯として利用出来るので便利なんです。

174-159(16-16)木魂館925_093943
相変わらず、ここの湯は素晴らしい。
スベッスベのぬるぬるですぅ!
ローション要らずだ。

174-159(16-16)木魂館925_093934
なんと言っても寝湯があるのが最高だ。
露天風呂は森の中にあり、静かで、静謐なまでの雰囲気。
寝そべって見上げると、サラサラと揺れる枝葉。
優しく射し込む木漏れ日に癒される。

はぁ~心地いい♡(*´∀`)
174-159(16-16)木魂館925_100759
ここに来ると、この茹で玉子の写真撮りたくなる。
皆でお湯に浸かってる姿が、かわいいです。
キュンときますわ♡

 
涼む
サイトに戻って、ハンモックで涼む。
冷たいアセロラジュースをゴクゴク飲んで水分補給。
湯上りにこのコンボは堪らん♡
174-159(16-16)木魂館925_102104
muracoヘキサウルトラだけでは、心許ない日陰。
ペンドル
トンを被せて影を濃くすると涼しい。
 
周りのファミリーは、この日射の下でバドミントンとかボール遊びを楽しそうにやってる。
暑くないのかね?
私にとっては、アレは拷問に近いのだが・・。
 
あーハンモック気持ちいい♡
涼しいですぅ♪
風が吹くとマジ快適。
 
蕎麦
木魂館から徒歩でも行ける本格手打ち蕎麦の店
「宝処三昧」

近いので、昼飯代わりに行ってみた。
ちなみにサイトは撤収せずに残したままです。
174-159(16-16)木魂館925_112917
開店10分前に行ったが・・
開店前から既に並んでいた。
174-159(16-16)木魂館925_105555
人気がありますね。
開店後、私の後ろの組までギリギリ座れた。
174-159(16-16)木魂館925_110510
11時過ぎて来店すると、1ターン目では座れないかも。
174-159(16-16)木魂館925_110256
メニューです。
174-159(16-16)木魂館925_110335
しかしまぁ、蕎麦って高ぇッス。
       (´Д`;)
ラーメンがどれだけリーズナブルなのか思い知る。

174-159(16-16)木魂館925_110244
私は「まいたけ天ぷら膳」をオーダーした。
1800円あれば、ラーメン3杯食えますね・・。
 
1800円・・。
 
お、
思い出だ思い出!(;゚∀゚)
 (という便利な免罪符で誤魔化す)
 
「まいたけ天ぷら膳」1810円
174-159(16-16)木魂館925_111456
蕎麦は「ザル」と「かけ」を選べます。
ご飯も「まぜご飯」と「いなり」を選べます。
174-159(16-16)木魂館925_111511
蕎麦はムッチムチの細マッチョな十割蕎麦。
引き締まったボディーで、顎に確かな噛み応えを残す。
スッキリして蕎麦の香りは控えめ。
 
めんつゆはキュッと塩味が効いたキレの良い辛口仕様。
蕎麦を引き立てるので、全部浸けず、半浸け程度で蕎麦を楽しむ。
174-159(16-16)木魂館925_111519
舞茸天うめぇ♡
塩で食っても、めんつゆで食べても美味い。
 
舞茸は全天麩羅素材の中でも、上位に食い込むよね。
1.コシアブラ
2.タラの芽
3.舞茸
4.大葉
私の天麩羅四天王の一角だ。
174-159(16-16)木魂館925_111525
天麩羅は舞茸だけではなく、バラエティあり。
ご飯や漬け物など小鉢もついてるのでボリューム十分。
174-159(16-16)木魂館925_111504
とろみのある蕎麦湯も〆に美味い。
蕎麦茶まで付いており、蕎麦フルコースを堪能出来た。
 
さて、サイトに戻って昼寝でもするかな。
 
ラスト
〆の珈琲
久し振りに豆を挽いてドリップ。
174-159(16-16)木魂館925_120736
ゴリゴリして、フィルターにサラサラ~
コッパーケトルでコポコポゆったりドリップ。
174-159(16-16)木魂館925_122455
豆はモカです。
やっぱり私はモカが好きだ。
甘くて香ばしい特有の余韻が堪りません。
 
〆のハンモック
午後になると周囲からテントが消えていく。
客はみるみる減って、広大なサイトに数組だけとなった。
 
風が出てきて、涼しさアップアップ
いや~、良きかな~♨
やはりハンモックキャンプは気持ちいい。
 
撤収
12:50になりました。帰ります。
  
私の撤収は早い。
小物をまとめて、ハンモック丸めて、
ペグを抜き、ポールを片付け
て、
リッジラインとガイロープまとめて、
積み込み2往復。

はい終了、13:30チェックアウトですぅ♪
 
ドライブしよう知らない世界へ
家へと続く角を反対に曲がってみた。
 
少し行けば大きなメガネ橋を見付けた。
174-159(16-16)木魂館925_133923
旧国鉄宮原線幸野川橋梁です。
現在は、橋の上を歩けるっぽい。
 
鉄不足の時代に建造され、鉄筋の代わりにを使用した
竹筋コンクリートという、珍しい橋だそうだ。
 
 
その先は杖立温泉方面に抜ける道に出た。
 
真後ろの車が、どうも覆面パトカー臭い。
白いクラウンに2人乗り・・
コイツぁ臭ぇ!
覆面野郎の臭いがプンプンするぜぇ!

と、スピードワゴンさんが言うので道を変えます。
 
小城の大銀杏から遊水峡方面へ走り、
「スカイファームロードひた」へ
抜けた。
 
 
そこから「曽田の池」に向かいます。

Googleマップをウロついていたら、見付けた池。
景観が綺麗なので気になっていたのだ。
 
が!
 
亀石峠の手前から向かったのを後悔する事となった。
えげつない酷道!(;>ω<)
普段通行がない道のようで、荒れ果てていた。
両サイドの草は伸び放題。
道路に突き出ており、
まともに走れません。
 
一応舗装されているが、
路面は枝葉や小石で覆われ、
打ち捨てられた林道みたいだ!
 
 
ちょっ、コレ抜けれるのか!?
      (゚ω゚;≡;゚д゚)
「途中で通行止めとかなってたら泣くぞ!」
      (;゚Д゚;)
そう、回頭出来る場所が無いので引き返せないのだ。
盛大にビビりながら、前に進むしかない。
 
エイトたんを傷付けないように、慎重に走行。
両サイドから道路に伸びる笹を避けつつ、
車一
台ギリギリ通れる道を鈍足で抜けていった。
 
大分県の県境を越えたら、急に道が良くなった。
オイコラ熊本県!
道の整備サボるな!

 
「曽田ノ池」に着くと、急に景色が開けた。
174-159(16-16)木魂館925_140712
おお!これは素晴らしい!(゚Д゚*≡*゚д゚)
174-159(16-16)木魂館925_141030
ここ、整備したら湖畔キャンプ場になるではないか!
「井無田高原キャンプ場」顔負けの景観だぞ!

私で良ければやりますけど・・。
174-159(16-16)木魂館925_141034
ここでキャンプしてぇ!
   (*゚∀゚)=3
174-159(16-16)木魂館925_141048
で、あとで調べたら、どうもキャンプ可能っぽい。
標高700m、実はトイレと水場(有料)もある。
日田市観光協会天瀬支部に問合せすれば良いっぽい。
 
秋に宿泊してみようかな。(*゚∀゚)
 
おわり

キャンプ歴3年目16泊目内ソロ16泊目@木魂館
(2022/9月 通算174泊、内ソロ159泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
美しき緑の絨毯!温泉付きでロングステイ可能!ファミリー客だらけのサイトど真ん中へ異質な私のソロサイトをおっ建てる♡邪魔なエースと私の機転@木魂館 ★前編
174-159(16-16)木魂館924_113158R
~ここまでのあらすじを3行で~
ハイエースに邪魔され
先端の無いポールに戸惑い
困難を乗り越えサイトど真ん中に設営完了
174-159(16-16)木魂館924_124442R
完成、ポツンとソロサイト
っしゃ呑むぞ!
  (*>∀<)
 
本日のワイン
「CUMA(クマ・オーガニック・トロンテス)」
私の好物アルゼンチン産トロンテス種の白ワイン

度々登場するこのボトル。
美味なので、何度飲んでもいいね。
174-159(16-16)木魂館924_124210
口に華麗に舞い広がる花のような芳香
瑞々しい果実感と余韻。
今なら蝶々の気持ちが分かる!
      (*゚∀゚)
そうか!
蝶も白ワイン好きの呑兵衛だったのだな!
(違います)
私と同類ではないか!
(蝶に謝れ)
56-45(11-9)久住山荘南登山口C136S
毎日毎日、こんな美味いもの呑みやがって。
羨ましいなキミ!
(蝶に謝れ)
174-159(16-16)木魂館924_124254
しっかりと主張する酸味が、シャープな飲み口をもたらす。
スッキリとキレ良く流れ落ちた後は、豊かな香りの余韻を残していく。
止まらない!止められない!
174-159(16-16)木魂館924_124357
これだから、白ワインは素晴らしい!
白ワイン最強!
 
涌蓋山を眺めながらのワインが美味い!
174-159(16-16)木魂館924_124226
眺めの良いサイトど真ん中を陣取った甲斐があった。
ポップコーンをアテにワインをクピクピ。
ポップコーンもウマい!
アメリカ人天才か!
 
■ポツン

気温24℃、たまに吹く風が涼しい。
174-159(16-16)木魂館924_124553
この写真右の人、デイだったみたいで先程帰った。
私のサイトに一番近いお隣さんだったのに・・
おかげで、こんな感じになった。
     ↓
174-159(16-16)木魂館924_134320
サイトど真ん中に陣取ってるの、私だけw(ノ∀`)
半径50ヤード、誰も居ねぇ!
ポツンとソロサイトw
174-159(16-16)木魂館924_124703
この場所、この通り眺めは良い。
眺めは良いのだけれど・・
174-159(16-16)木魂館924_135431
浮いてるわー (; ̄∀ ̄)
174-159(16-16)木魂館924_124536
ハンモックだから物理的に浮いてるんだけど、
ヴィジュアル的にも盛大に浮いてるよ!
174-159(16-16)木魂館924_124724
でもそんなの関係ねぇ!
ガチのソロキャンパーは、衆目なんざ意にも介さぬわー!
 
ところで今回、いつものうんまるこ達に加え、
ゼスプリキウイ君も参加した。
174-159(16-16)木魂館924_123840
こっち見ん・・・
あれ?キウイ君見られてる?
174-159(16-16)木魂館924_123902
取り囲まれた!Σ(゚Д゚;)
キウイ君逃げてー!
その子達、意外に好戦的なんです!
 
ところで、
子供が遊ぶ姿を眺めるのは癒されるね。

ファミリーキャンプかぁ。
憧れるなぁ。(  ̄∀ ̄)
174-159(16-16)木魂館924_131358
うん、私にも家族は居るのよ。
居るんだけど・・キャンプはちょっと・・的な?
 
嫁は家でドラマ三昧
娘は推しのアイドルイベントで、博多に遠征。
中学生のくせに、リッチに新幹線移動である。
私の移動は、常に一般道なのだけれど?
      (;゚ω゚;)
そんな訳で、私は常にソロキャンです。
174-159(16-16)木魂館924_130531
羊雲が壮大ですね。
174-159(16-16)木魂館924_163251
いや~ええ天気やぁ~(*´∀`)
 
・・あれ?
私に家族って居たっけ?(;゚∀゚)
私の妄想じゃないよね?
脳内家族じゃないよね?

 
家族は居る。
 
しかし、それを証明するものは何だ?
結婚指輪?
172-157(14-14)くじゅう自然動物園903_170835
誰だって指輪くらい薬指にはめれる。
 
写真?
94-79(49-43)グリーンパル日向神峡372R
他人と写っていても、それを家族と偽ることは可能だ。
 
では、家族とは一体何なのだ?
本当に、私に家族はいるのか?
 
もしや、既に家族は・・
174-159(16-16)木魂館924_131439
うわああああ!(;゚Д゚)
家族は居る!
居るはずだ!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
アカーン!
ドツボに嵌まってるぅー!
哲学者じゃないんだから、存在を根源的に疑い始める必要はない。
頭のお
かしい人になっちゃうよ!
(既に頭のおかしい人である事には全力で目を背けて)
 
現実を素直に認めれば悩む必要はありません。
哲学者って、多分精神病んでるよね!
 
家族とは親しき共同生活体である。
そして、嫁とは
ハンモックの破れを縫ってくれる救世主である!

174-159(16-16)木魂館924_144317
ん?
ハンモックを縫ってくれない人は?
 
ああ、
それは嫁ではない。

妄想ですね。
つまり脳内嫁だ。
 
ハンモックの破れを縫ってくれてこそ真の嫁!
諦めたまえ。
174-159(16-16)木魂館924_163710
遠くを見んなw

 
焚き火
久っさし振りの焚き火。
やっと焚き火が出来る気温になったよ。
 
久し振りに出した焚き火台は、少し錆を浮かしてた。
174-159(16-16)木魂館924_164601
ゴメン!暑くて無理だったw
      (;>ω<)
薪割りしてラウンドファイアベースに並べる。
174-159(16-16)木魂館924_171245
いやー、薪がよく乾燥してますわー。
174-159(16-16)木魂館924_170449
フェザースティックを作った。
だが、ブサイクだった。
ブランクを感じた。
 
悔しいので何本か作った。
全部ブサイクだった。
諦めて、さっさと始めた。
174-159(16-16)木魂館924_171337
着火コンボはライター→牛乳パック切れ端→フェザースティック
余裕の着火。
174-159(16-16)木魂館924_171935R
このキャンプ場は、焚き火台を使用する時は、焚き火シートか遮熱板を使用するルール。
焚き火シートより高性能な遮熱効果がある、中華鍋を下に入れて芝生を保護。

周囲に水も撒いてるので、爆ぜても大丈夫。
174-159(16-16)木魂館924_171550
おお、なんか炎の形が人っぽい!
炎の精霊が両手を広げて立ち上がっている!?
イフリート(女)召喚!?
   (;゚∀゚;)
 
精「(ゆωゆ)よ、貴様よくも2ヶ月半、私を放置したな?」
  あ、怒ってらっしゃる。(゚∀゚;)
 
ゆ「うん、ごめん、暑くて無理だった。」
精「謝罪が軽い!?Σ(゚Д゚;)
  
■休憩
174-159(16-16)木魂館924_143432
空が綺麗。
174-159(16-16)木魂館924_163435
アセロラドリンクで空に乾杯
174-159(16-16)木魂館924_163629
ゼスプリキウイで空に乾杯。
 
ところでコイツ、何で家にあったんだろう?
      (;゚∀゚)
アテ
「鶏皮焚き火焼き」
174-159(16-16)木魂館924_180101
★★レシピ★★
●材料
鶏皮、ほりにし
●作り方
①鶏皮を串に刺す
②ほりにしを振る
③焼く
 
先端焦げたけど気にしない。
はぐ・・うしうし
174-159(16-16)木魂館924_180113
あーウメェ!(*>∀<)
材料費120円なのに、
異常にウマイ!

焼いただけなのに、劇的にウマイ!
センベロの味方!
 
あ、そうそう、
かっちょええBBQスキュアを見付けた。

ここで売ってます。
174-159(16-16)木魂館924_173229
銃弾の薬莢を持ち手にしてます。
174-159(16-16)木魂館924_173251
800円だったが衝動買い。
コイツで焼きマシュマロしてみたい。
 
尚、鶏皮を焼くと、大量に脂が落ちます。
網も焚火台も脂まみれです。
ギトギトベタベタ真っ黒ヌルッヌル
脂ギッシュは嫌ですぅ!
     (;>ω<)
そんな時は、この記事を読んで下さい。

脂は焼いてしまえば簡単に落ちる。
付着した脂を炎に曝して、脂を煤にしてしまう。
秘技、汚れコンバーター!
 
脂は洗剤が無いと落ちませんが、
煤は金タワシで擦れば綺麗。

化学の力で賢くお片付けしましょう。(*^∀゚)b
  
夕食
「アッシェパルマンティエ」
174-159(16-16)木魂館924_190110
フランスのジャガイモ家庭料理です。
 
パルマンティエとは人物名。

生涯をジャガイモ料理の普及に捧げた偉大な学者。
昔のフランスでは、ジャガイモは飼料だった。
「家畜の餌など食えるか!」
「病気の温床になる!」そんな認識が定着済み。
パルマさん「この芋、イケるやん!」と知り、
「痩せた土地でも寒冷地でも育つやん!」と発見。
あらゆる手を尽くし広報活動。
(マジかコイツというトンデモ広報活動w)
その甲斐あって、13年後に普及を果たす。
その功績により、フランスのジャガイモ料理には、
パルマンティエと付くの
である。
 
「アッシェパルマンティエ」
★★レシピ★★
●材料
じゃがりこバター、ブイヨン1/2、合挽き肉、
玉ねぎ、ニンニク、ほりにし、トマト、
牛乳、チーズ
●作り方
①じゃがりこバターにブイヨン1/2を加え、
 お湯を半分入れてマッシュポテトにす

②ニンニク、玉ねぎ、トマトを微塵切り
③合挽き肉、ニンニクをフライパンで焼き、
 肉に焼き色付ける(メ
イラード反応)
④挽き肉をほぐし、玉ねぎ、ほりにし、
 カットしたトマトを加えて加

⑤出た脂をグラタン皿に塗る
⑥マッシュポテトに牛乳を加えてペーストにする
マッシュポテト→炒めた肉→マッシュポテト
 の順に敷き詰めて、チーズを振りかける
⑧チーズがこんがり焦げたら完成

174-159(16-16)木魂館924_185806
あーもー、コレもー、
見たら分かる、美味いヤツ!
 
で、やっぱりウマァーイ!
ものっそいウマイな!
   (*゚∀゚)=3
牛乳と混ぜた滑らかなじゃがりこマッシュポテト
肉の旨味を吸って、チーズと出会い、
狂おしい程にウマイ!
 
トマトを入れたのが正解。
旨味と酸味を加えるトマトは、実に使い易い食材。
実はトマトも昔は毒があると食われなかった時代がある。
昔のヨーロッパ人、何考えてんだよ。
174-159(16-16)木魂館924_185851
オーブンが無いキャンプサイト。
上面を焼くには焚火台の底から放射される赤外線を利用して焼きます。
174-159(16-16)木魂館924_184217
キャプテンスタッグ ラウンドファイアベース

この焚火台は、オーブン料理が作れます。
他の焚き火台では難しい圧倒的機能性を誇る。
  
手間
は掛かるが、焚き火をするなら作るのは簡単だ。
アツアツ、トロトロなので冬場にまた作ろうかな。
 
■〆の珈琲
気温16℃
あーもーふー涼しい!(*>ω<)
最高級の気温!
私の大好物の気温、15℃付近
 
ワインは無くなり、
スコッチも無くなり、
焼酎も無くなり、

ああ!アルコールが無い!(゚Д゚;≡;゚д゚)
 (どんだけ呑むねん・・)
 
仕方なく〆の珈琲に移行。
174-159(16-16)木魂館924_201615
仕事の関係で頂いたノベルティ
(株)山九さんの珈琲です!
174-159(16-16)木魂館924_201628
本社ビルの2Fにカフェがあるらしい。
ええなぁ、
大企業は福利厚生がちゃんとしてますわぁ。
174-159(16-16)木魂館924_201637
コロンビア産キリマンジャロです。
このノベルティはセンスがいいなぁ。
174-159(16-16)木魂館924_201723
珈琲豆と思ってたら、簡易ドリップだった。
(ドリッパーとフィルターをコソッと仕舞いながら)
174-159(16-16)木魂館924_201905
ああ!珈琲うめぇ!
ヤダ、美味しいわコレ。
二杯飲んじゃった。
 
〆の〆に味噌スープまで。
癒される~♨
 
就寝
ふあぁ、飲んだ飲んだw
虫が居なくて快適ですぅ♪ヽ(´∀`)ノ
 
結局、温泉には間に合わなくて、そのまま寝る。
ま、大体そうなるね。
174-159(16-16)木魂館924_221833
雲があって星は見れない。
よいのじゃ、涼しいから!
おやぁ・・zzz
 
  
※後編につづく
 
次回後編、絶景の朝焼けを眺めての珈琲ウマし
温泉入って、蕎麦食って帰っても、
まだ撤収しなくて良い余裕のレイトアウト!
鬼の酷道を抜けた先にあった新天地とは!?
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
感動のソラノイロ!絶景の朝焼けを眺めながらの珈琲が美味過ぎる♡温泉・蕎麦・酷道からの新天地発見!?木魂館 ★後編

キャンプ歴3年目16泊目内ソロ16泊目@木魂館
(2022/9月 通算174泊、内ソロ159泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
■経緯
3連休初日は、熊本県玉名市でゴルフ
その日に北九州に戻って来て、
また翌日に熊本県でキャンプ・・
 
よく行くよな・・(;`-ω-´)
自分でも呆れます。
 
キャンパーに必須のスキルは、設営や焚火ではない。
「運転&移動時間が苦にならない」
コレに限るんじゃね?(´Д`;)
 
そう思い至った(ゆωゆ)です。
174-159(16-16)木魂館924_143432
9月になって涼しい日が増えてきた。
そこで、夏の標高800m規制を解除!
もう標高500mクラスでも快適だろう。
 
という訳で「木魂館」を予約した。
元天然芝のサッカーグラウンドをサイト化。
広くて開放
的なフリーサイトを構える。
174-159(16-16)木魂館924_113158R
フリーサイトは乗入れは出来ないが、
キャリーカートの貸出がある
ので搬入搬出も安心。
 
電源もあり、レストランを併設。
近場は良質な温泉と蕎麦処いっぱい!

極め付けに、
21:00まで入れる温泉付きだ!

楽園か!?(*゚∀゚)
 
人数関係なく3500円と、ソロには割高。
だが、くじゅう連山周辺キャンプ場の
完全制覇実績の為、攻略だ

ここは連山周辺なのか、些か微妙だが・・
 
っしゃ行くぞぉ!
   (*>∀<)
 
移動
連休で交通量多めの道をチンタラ走って到着。
所要2時間50分
いつもより15分くらい遅めの到着となった。
 
受付
「学びやの里 木魂館」
174-159(16-16)木魂館924_135249
ユニークな形をした本館で受付です。
予約してたのは乗入不可のフリーサイト。
174-159(16-16)木魂館924_112033
カード決済も出来るので、私の小遣いに優しい。
カードは家の財産。
現金は私の小遣い。
無論カードで払って小遣いを残す!(*`∀´)
 
サイト紹介(2022/9月時点の情報
標  高:500m(海辺の-3℃)
サイト :フリーサイト(乗入れ不可)
     オートサイト(電源付き、横付け可)
     ※キャリーカートの無料貸出有
料  金:フリー 土・祝前日 3500円/張(タープ含)
     
フリー 平日・日  3000円/張(タープ含)
     フリー電源(延長コード要) +1000円/日
     オート 土・祝前日 5000円/張(タープ含)
     
オート 平日・日  4500円/張(タープ含)
     ※その他HP参照
営  業:通年
利用時間:フリー IN 10:00~ OUT 15:00
     オート
 IN 13:00~ OUT 12:00
予  約:要
公式HP:https://manabiyanosato.or.jp/mokkonkan/camp/
トイレ :洋式ウォシュレット、紙、鏡、石鹸あり
水  道:飲用可、タワシ・スポンジ・石鹸あり
地  面:フリーは芝、平坦
     
ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
     ※深さ25cmを超えると急に刺さらなくなる
     オートは土撒き人工芝、平坦
     ※オートはペグ打設不可、備付けウエイト使用

ゴ  ミ:有料(100円/枚)にて回収
直  火:不可(焚火台の場合もスパッタシートを敷く
     ※シートが無い場合は無料貸出の遮熱板使用
【備  考】
場内に温泉あり
 「博士の湯」14:00~21:00 400円
 アメニティ・ドライヤー有
・最大29時間のロングステイが可能
・レストラン「北里バラン」併設
 ※11:00~16:00と営業時間が短い
・場内に遊具有り
・ピザ釜あり(660円)
電源は1000W(10A)/1口まで
 ※長い延長コードかコードリール要
・管理棟に売店あり、アイス等売ってます
 薪販売、レンタル品あり
・管理棟前に自販機あり
・全平地なのでハンモックは厳しい。
 片側スタンドなら出来そうな場所はあった
電波は3本入る(au)
近郊に温泉施設多数有
最寄りの温泉・温浴施設
 この周辺は名湯だらけw
車で5分「岳の湯地獄谷温泉 裕花

 8:00~21:00 600円

 地獄蒸し器あり、アメニティ・ドライヤー有

②車で8分「はげの湯温泉 豊礼の湯

 8:00~19:00 500円(コバルトブルーの湯)

 地獄蒸し器あり

③車で12~14分「寺尾野温泉 薬師湯
 24時間営業 100円(共同浴場、ぬるい)
車で17~19分「黒川温泉 旅館こうの湯 森の湯
 8:30~21:00 600円(日本一深い立湯あり)
 
アメニティ・ドライヤー有
⑤車で7
分「麻生釣温泉 亀の湯
 24時間営業 貸切家族風呂 1200円/50分~ 
 地獄蒸し器あり

⑥車で5分「山川温泉 ホタルの里温泉

 8:00~21:00 300円(割安 共同浴場)

⑦車で2分「奴留湯(ぬるゆ)温泉共同浴場

 9:00~21:00 200円(冬はぬる過ぎ?)
 ※徒歩11分で行ける(帰りは13分)

⑧車で6分「富(ゆたか)温泉」

 8:00~22:00 400円(共同浴場)


【詳細写真】
◆場内図
174-159(16-16)木魂館924_112130
※クリックで拡大します。
フリーサイトの駐車場は、第2~第5を利用
 
◆フリーサイト
乗入れ不可だが、外周沿いに道路があるので、
外周沿いに陣取れば、
搬入搬出は割と楽。
174-159(16-16)木魂館924_113158R
この通り、
水平で広~い天然芝の広場です。
174-159(16-16)木魂館924_113105R
搬入搬出時だけ、外周部に一時駐車して、
ガァーっと荷物を全部積み降ろし、
サッと去ればスマートです。(* ̄ω ̄)
174-159(16-16)木魂館924_113107
外周部には木もあるので、木陰に陣取ると涼しい。
場所によっては、片側スタンドでハンモックも可能。
174-159(16-16)木魂館924_113110R
写真の右奥の方が炊事場&トイレ。
その前が電源サイト。
この写真はオートサイトから撮影してます。
 
◆オートサイト
横付け可能、電源付き、専用トイレと炊事場あり
174-159(16-16)木魂館924_113017R
元テニスコートで、薄っすら人工芝の地面。
地面が硬いので、マット等の下敷き持参推奨。
174-159(16-16)木魂館924_113021
全7つの電源区画オートサイトです。
結構区画面積は広いです。
174-159(16-16)木魂館924_113049
オートサイト
専用トイレと炊事場
焚き火台用遮熱板も置いてます
174-159(16-16)木魂館924_113033
オートサイトはペグ打ち不可です。
写真のコンクリウエイトでテントを固定します。
 
◆共有設備
受付がある場所には、ちょっとした売店がある。
174-159(16-16)木魂館924_112037
アイスも売ってます。前に自販機もあるぞ。
174-159(16-16)木魂館924_112052
薪の販売もしています。
針葉樹・広葉樹、両方取り扱ってます。(割高だけど)
174-159(16-16)木魂館924_135354
場内にある温泉。薪で沸かしているそうだ。
営業時間14:00~21:00、大人400円です。
174-159(16-16)木魂館924_135325
場内のレストラン。
ランチ営業なので、夜は開いてません。
174-159(16-16)木魂館924_135049R
フリーサイト東側(第2駐車場側のトイレ。
手拭き用ペーパータオルまであり、
気が利いてますぅ!ヽ(*゚∀゚)ノ
174-159(16-16)木魂館924_134923
フリーサイト東側(第2駐車場側)の炊事場。
174-159(16-16)木魂館924_134349
フリーサイト北西側(第5駐車場側)の炊事場。
この近くにトイレ
174-159(16-16)木魂館924_134909
木製の遊具もあり、子供喜ぶ。
フリーサイト東側は電源サイト専用エリア。
ここだけ区画があります。
174-159(16-16)木魂館924_135149
電源はこの電源ボックスか、屋外コンセントから取り出す
1口1000W(10A)までなので、やや貧弱。
ブレーカー落とさないよう注意。
 
また、電源口からテントまでの距離があるので、
長めのコードが必要です。
174-159(16-16)木魂館924_135058
フリーサイト東側のトイレ前の灰捨て場です。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
設営
フリーサイトは芝生のグラウンドです。
174-159(16-16)木魂館924_113158R
無駄に広いw(ノ∀`)
何処に陣取るか悩みどころ。
 
実は宿営スタイルをどうするか迷っていた。
ここは大型でも小型でも、一人でも複数人でも、
同一料金!
なので、ソロだ
からと律儀にソロテントで
こぢんまりする必要はない!
      (`・ω・´)
そこで!
大型幕でレア度が高いので目立ちまくる
「ナショナルジオグラフィック ハイドアウト」
を、
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鎌倉天幕 HIDEOUT-02
価格:89100円(税込、送料別) (2022/9/27時点)


 (※ナショジオ版ハイドアウトは廃盤となった)
ぽっかり空いてるサイト
ど真ん中におっ建てて、
 
え?あのデカい幕でソロ!?Σ(゚∀゚;)」
「何あれ?友達待ち?(゚ω゚;)」
「その割に誰も来なくね?(;゚д゚)」
何で無駄に誇らしげなの?」
と、キモがられているのを、
 
「おお、カッコいい幕。」
「え?やだ、イケメン、抱いて!」
「むぅ、友達になりたい。」
と、素敵に勘違いして悦に浸る
逆勘違い系主人公プレイ
なんて、どうでしょう?
 
やだ何それ、超楽しそう!
    (*゚∀゚)=3
172-157(14-14)くじゅう自然動物園903_123446
こっち見んなw
 
だが、
その場合どうしても重量級キャンプになる。

乗入れ不可なのに、ゴルフで疲れた身体に、
ソイツぁ手厳しい!(>皿<;)
(※疲れた人は、そもそも翌日キャンプに行かない)
 
設営撤収・搬入搬出は手軽でありたい。
 
そして、
先週の「英彦山野営場」からの引継ぎ。
人懐っこ過ぎる管理人により稼げなかった
ダルダルポイントもある!

 
ダルダルポイントをここで取り返したい!
       (`・ω・´)

で、
結局いつものハンモック&タープにした。
手軽に設営して、ダラダラ呑んだくれたい!
 
で、
サイト外周に木があるので、片側スタンドで設営
・・しようと思ったが、人多い!
人多いな!(´Д`;)
174-159(16-16)木魂館924_113110R
外周部は良い場所が無い。

ジーザス!(;>ω<)
 
空いてるのは、木の無い中央部のみ。
なんてこった、
あそこは草の民の領地!
    (;゚ω゚;)
おのれ草の民(人間)!

我ら森の民(エルフ)の邪魔をするか!
     (;>ω<)
 
・・・。
 
 
ええーい!やったるわー!
木の無いところでハンモック、キメてやんよ!
森の民ナメんなよー!
   ヽ(`Д´;)ノ
で、
まだまだ困難は続く。
駐車場が狭え!(´Д`;)
174-159(16-16)木魂館925_092846R
車1台ギリギリの幅しかないんだけど?
      (゚∀゚;)
搬入時、隣に駐車してたハイエースが
ものっそい邪魔!

デカいねんオマエ!
腹立つな!
(※CX-8に言われたくない)
 
何とか駐車完了。
隣の車にドアを当てないよう、慎重に降りる。


さて荷物を降ろ・・・うん、コレ・・、
キワキワに停めてるから、ドアが少ししか開かねぇ
 
荷物降ろせないね?(;゚∀゚;)

 
テメェ、このっ!
ハイエースゥゥゥー!
   щ(>Д<;щ)

仕方なく、一度前に出して荷を降ろす。

あ、別の車来た。
バックして戻す・・
 
もう一度前に出して荷降ろし
あ、また別の車来た。
バックして戻す・・
 
前に出して荷降ろ・・
あ、車来た。
バックし・・
ハイエースゥゥゥー!
   щ(>Д<;щ)

そして、何とか全ギアを降ろした。
さぁ、ここから中央部まで2往復の搬入だ。
疲れる・・
174-159(16-16)木魂館924_114844
おのれ木魂館、
私のダルダルを返せ!
 
ハイエースゥゥゥー!
   щ(>Д<;щ)
  (※ここはハイエース関係ない)
174-159(16-16)木魂館924_114851R
サイト中央に搬入完了。
それでは、設営を開始・・
って、
ここでいきなりのピンチ。

 
片側のポール先端部をロスト。
174-159(16-16)木魂館924_135818
写真の先端に付く白い傘の頭部が見当たらない。
コレが無いと、写真の様にロープを掛けられない。
 
ジーザス・・これじゃタープが設営出来ない。
この日光の下、タープ無しで過ごせと?
 
いや、無理無理無理!ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
私はエルフとヴァンパイアのハーフなのだ。
日光嫌い!日光が弱点!
太陽は敵!(;`皿´)
 
ぐおお!誰だ!?
私のポール先端を失くしたヤツは!
 
私だぁー!(;゚Д゚;)
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143607★
こっち見んなw
 
ぐぬぬぬぬ、詰んだか・・
いや、落ち着け、手持ちのギアに使える物は無いか?
こんな時こそ創意工夫だ。
 
 
そうだ!ソリッドステーク!
     (*゚∀゚)
形状的にパイプに
引っ掛かるので落ちない。
テンション掛けると、長い柄がパイプ内に引っ掛かって動かなくなる。
つまり、固定点と成り得るハズだ!

174-159(16-16)木魂館924_135838
やってみたら狙い通り!
無事にリッジラインが張れて、タープが張れた。
我ながら、咄嗟の機転で、この解決案はスゴイ!
おっふ♡日陰気持ちいい
174-159(16-16)木魂館924_135833
しかもこれ、何気に使い易いぞ!?
これ、今後も使えるかも。
天才か!?
174-159(16-16)木魂館924_124536
こうして、危機を乗り越えハンモックも設営完了。
161-146(3-3)来浦キャンプ場612_081602
上記写真の通り、底が破れてた私のDDハンモック
だが、嫁が縫ってくれて復活しました

174-159(16-16)木魂館924_144317
買い換えるのは簡単。
だが、修理可能であれば、修理して長く使ってあげたい。
蚊帳が盛大に破れない限り使えます。
物を大切にする気持ちは、物で溢れる豊かな現代社会でも忘れちゃいけないと、私は思っています。

スタンドの足が土に沈まないように、薪を敷いて
174-159(16-16)木魂館925_120532
乗ってみて問題ないか確認・・OK。
 
ゆ~らゆら
174-159(16-16)木魂館924_131439
キ゛モー!
 
このハンモックスタンド、どこまでも使える。
特許出願中(嘘)

さて、設営完了したぞ。
174-159(16-16)木魂館924_124703
サイトのど真ん中に私のサイト。
デイキャンプと思われてるかな?
これで泊まりますよ?
174-159(16-16)木魂館924_124630
周囲は誰もいない。
誰も近寄って来ない。
174-159(16-16)木魂館924_124553
ポツンと個性的過ぎるソロサイト
174-159(16-16)木魂館924_124612
(ゆωゆ)悪目立ち!w(ノ∀`)
 
変な奴がど真ん中に現れた!
そんな感じで、絶対思われてるよ!(;>ω<)
 
盛大に浮いてる。
でもそんなの関係ねぇ!
呑みます!
 
※中編につづく
 
次回中編、またじゃがりこ料理!?
アッシェパルマンティエをじゃがりこで!
ブサイクなフェザースティックで焚き火したら
イフリートが召喚されて怒られた!
自分に家族はいるのか、根源的に疑う悪夢にうなされた
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
絶品アッシェパルマンティエ!炎の精霊を召喚したら激オコだった理由とは!?浮いてる私と家族の哲学@木魂館 ★中編
※後編はこちらからどうぞですぅ!
感動のソラノイロ!絶景の朝焼けを眺めながらの珈琲が美味過ぎる♡温泉・蕎麦・酷道からの新天地発見!?木魂館 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
最大29時間という超ロングステイが可能!
心行くまでキャンプ
を堪能出来るのは素敵。
 
広くてフラットな綺麗な芝生サイト。
開放感高く、とても気持ちが良い。

遊具もあり、子供が思い切り走り回れます。
 
温泉付きなのがポイント高い!
汗をかいてもサッパリ出来ます。
ただ、14:00~21:00迄で、微妙に使い辛い。
 
遠くに涌蓋山を望む眺望も良い。
景色は、サイト中央から南西側が良いです。
 
レストランや売店併設。
オートサイトもあって、トイレも綺麗で、
文句無しの高規格!

しかも、1張3500円ポッキリなので、
人数が増えるとかなり割安!

 
難点を挙げると、駐車場のスペースが狭い
また、フリーサイトの電源は、コードリールが無いと届かない場所もある。
 
あと、たまに場内や町内放送が流れます。
12時、17時にエーデルワイスが流れた。
 
◆推奨訪問季節
秋~春
夏は木陰が無いので暑いです。
標高も500mと中途半端。
なので、涼しくなってからの訪問を推奨

電源や温泉があるので、冬キャンも良い。
 
◆適正レベル
フリーは初級者~中級者
オートは初心者~初級者

乗入れ出来ないので、設営撤収に慣れてないと苦労する。
 
◆推奨装備
①タープ(無いと暑い)
②焚き火シート(遮熱板は無料貸出あり)
③キャリーカート(無料貸出あり
④ジャグ(場所によって遠い)
 
◆推奨スタイル
ファミリー、グループ向け
ソロには料金が高い。


↑このページのトップヘ