ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【熊本県のキャンプ場】 > ★♡坊中野営場

キャンプ歴3年目18泊目内ソロ18泊目@坊中野営場
(2022/10月 通算176泊、内ソロ161泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
安い・広い・景観良し!だけど不便!まさに野営場な阿蘇感高い広大な芝生のフリーサイトでコスモを感じた!?坊中野営場 ★前編
176-161(18-18)坊中野営場1008_142640R
※中編はこちらからどうぞですぅ!
目指したのは草原の秘密基地?囲炉裏で寛ぐお座敷スタイル!神の芋天とヴィーニョ・ヴェルデ@坊中野営場 ★中編
176-161(18-18)坊中野営場1008_143042
~ここまでのあらすじを3行で~
草原の秘密基地で囲炉裏キャンプ開始
神の芋天と極上ヴィーニョヴェルデ
夢み心地で阿蘇の空
176-161(18-18)坊中野営場1008_165257
最高の季節に、最高の天気で、最高のサイトで
最強のゴロ寝呑んだくれキャンプしてます。
心の底から気持ちいい!
     ヽ(*゚∀゚*)ノ
 
晩酌のアテ
「イワシの糠炊き」
176-161(18-18)坊中野営場1008_171819
北九州の郷土料理「糠炊き」です。
酒のアテとしては最強クラスの珍味。
ご飯のお供としても優秀。
176-161(18-18)坊中野営場1008_155913
囲炉裏にスキレットで温めながら食います。
洗い物を減らす為、銀紙を敷いて加熱保温する。
176-161(18-18)坊中野営場1008_174736
ん?銀紙じゃなくて、アルミホイルだと?
ふん、銀色の紙状品を銀紙と呼んで何が悪い!
銀紙は銀紙じゃい!
と、遠い日の昭和を偲ぶ。
 
ホクホクのイワシを、焼酎と一緒にパクり。
あーうめー♡(* ̄ω ̄)
176-161(18-18)坊中野営場1008_170100
糠炊きと焼酎の相性は比肩なきレベル!
 
え?ワインはどうした?

とっくの昔に空っぽになりましたが何か?
176-161(18-18)坊中野営場1008_173809
大丈夫。明日の分はもう1本残してる!
 
月見の為に、ススキをゲットしてきた。
倒れて元気のないヤツから拝借です。
 
■月見
焼酎をお湯割りで飲んでいたが、底を尽きてしまった。
ふむ、今日はこれくらいにしておくか。
 
では、月見を始めます。
月見みたらし団子」
176-161(18-18)坊中野営場1008_190603
月、ススキ、囲炉裏、緑茶、みたらし団子
月見を極めた私の、
本気の月見セット!
176-161(18-18)坊中野営場1008_183620
これぞTHE 月見!
どこまでも日本!

果てしなき和の情緒!
176-161(18-18)坊中野営場1008_190553
団子は激安品だが、この雰囲気で
5割増にウマイ!

私、高校生の頃からみたらし団子は好物なのだ。
 
当時、なけなしの小遣いを遣り繰りし、
1本30円の団子を、昼飯
代を少しだけ浮かして、
帰りのバスを待つ間に買い食いす
るのが、私の楽しみだった。
 
懐かしいな。(  ̄ω ̄)
もう27年以上前の思い出だ。
176-161(18-18)坊中野営場1008_190621
みたらし団子を食べると、今でも鮮明に思い出す。
あの頃から、私はボッチだった。
176-161(18-18)坊中野営場1008_193106
あ・・何か・・色々染みる(ノД`)
 
月見焼き芋」
176-161(18-18)坊中野営場1008_203753
あーもー秋ですね!
これを秋と言わず何と言うオータム!
176-161(18-18)坊中野営場1008_203718
囲炉裏に焼き網を渡して、その上に芋セット。
じわじわ熱を通しながら、チビチビ食べる。
甘い。
ねっとり蜜蜜しい芋です。
176-161(18-18)坊中野営場1008_193106
コーヒーを飲みながら月を眺めていた。
真剣に月見仕様我がサイト。
 
お茶やコーヒーを飲みながら、囲炉裏の傍でゆったりと過ごす。
気温は12℃
流石の私も長袖を着た。
囲炉裏の穏やかな火が暖かい。
 
時折鹿の鳴き声が聞こえた。
結露を想定して、ソロタープは畳んだ。
 
秋の夜長で人命救助?
月は満月2歩手前くらい?
綺麗です。
176-161(18-18)坊中野営場1008_211127
ご近所さんの子連れのパパさん。
酔いちくれて、焚き火の前でユラユラ船漕いでる
危ないな・・気になって月見どころじゃない。
 
様子を見ていたら、バッタリ倒れてしまった。
気温は12℃。
あのままじゃシュラフ無しの野外泊である。
 
う~ん、大丈夫かなぁ?
 
チラ・・チラ・・
 
 
・・・動かない。
あれ、寝てるよね?
(; ̄ω ̄)

意識混濁状態だ。
 
あれはヤバい!(;゚ω゚)
この気温だと風邪じゃ済まんぞ。
低体温症で死ぬかもしれん!
焚き火も放置状態なので、火災の恐れもある。
 
体温が下がる前に、対処しなければ!
     (;`・ω・´)
私は立ち上がって、近くの方に助力を願い出た。
パパさんに声掛けし、テントに放り込み、
シュラフに潜らせ、
焚き火も消しておいた。
 
ふぅ、これで安心して過ごせる。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_185751
秋キャンプには、実は危険な罠が仕掛けられている。
 
秋は夏の後なので、寒さ対策への意識が弱い。
「まだ暑いかも?」と考え、軽装になりがち。
日中は汗ばむ事もあるので、仕方ない事だ。
 
しかし、冷え込む時は、真冬並みに冷える
その為
油断して、準備不足に陥り易く、結果、
一年で最も体調を崩し
易い危険な季節となる。
  
同じ様な気温の春キャンプは、冬の後なので、
寒さ対策への意識が
強く、意外に安全なのだ。
 
あれ?よく考えたら私、
地味に人命救助したのかもしれない?

      (;゚∀゚;)
 
就寝
多分だけど、テント要らなかった。
虫がいないので、普通にタープ下で寝れる。
と言うか、タープ下が気持ちいい。
 
私は屋根さえあれば良い人らしい。(;゚∀゚)
 
でも、タープ泊はホームレス感が高過ぎて、
あまりに周囲から浮い
てしまう。
玄人感出過ぎるので、自重。
 
折角テント建てたし、テントに潜り込んだ。
うほっ、芝生フカフカ♡
気持ちいい!
 
22時を過ぎてもファミリー客が、人狼ゲームで騒がしい
あー、うん、必ずいるね。
時計見てないか、マナーを忘れてる客。

幼児連れの人もいるので気を付けましょう。
 
シュラフに入って、スマホ弄ってたら、寝落ちした。
おやぁ・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
4:30には目覚めてしまった。
 
他の人が起き始めるまで待ち、珈琲を淹れる。
静かだとゴリゴリ音が響くのだ。
176-161(18-18)坊中野営場1009_063343
んまい♡
 
空は生憎の曇り空だが、気温は14℃と涼しく快適。
モカ珈琲が美味い。
 
朝食
「賞味期限2年前のチキンラーメン」
176-161(18-18)坊中野営場1009_064049
家の台所から発掘された古代文明の遺物
かのインスタント王と呼ばれた日清食品創始者 安藤百福が残したとされる貴重な遺産である。
176-161(18-18)坊中野営場1009_064040
私はこの遺物を2つ発掘に成功。
興味本位で食してみた。
176-161(18-18)坊中野営場1009_065029
「全然イケるじゃん!チキンラーメンすげぇ!」
普通にウマかった。
果たして賞味期限とは一体何なのだろうか?
176-161(18-18)坊中野営場1009_065019
チキンラーメンの保存性能の高さに驚愕するに至った。
 
乾燥小松菜を入れることで、食物繊維を採ることより、罪悪感を払した。
炭水化物を採る罪悪感より、賞味期限2年オーバーの食品を食うことに罪悪感を覚えて欲しい。
 
撤収
本日は昼から雨予報。
つまり、湿度が高く、乾きが悪い。
早めに撤収を進め、僅かに結露したテントやタープを干した。
 
ウンコに行ったら、紙がない。
そうだった、ここは神無厠なのだ。
先に気付いたので事なきを得たが、最悪パンツで拭くことになる。

一つのパンツの歴史が潰えるところだった。
 
9:12撤収完了。
では、次のキャンプ地へと向かう!
      (`・ω・´)
観光
「草千里ヶ浜」に行こうと、阿蘇パノラマラインを登っていく。
途中、お馬さん発見!
176-161(18-18)坊中野営場1009_091845
デカイ馬だ。
輓馬(ばんば)だろうか?
176-161(18-18)坊中野営場1009_091831
道路沿いに集まってる。
人間恐くないっぽい。
 
途中、牛さん発見!
176-161(18-18)坊中野営場1009_092147
今朝、モーモー鳴いてたのお前らか!
うしうし・・
176-161(18-18)坊中野営場1009_092022
広大な裾野を牛が歩く姿は、どこか幻想的だ。
176-161(18-18)坊中野営場1009_092156
彼に至っては、ゴンドーシャロレーのEサイトかと思った。
141-126(40-40)ゴンドーシャロレー11_142013
九州のキャンパーしか分からないネタw
 
途中、米塚を発見!
176-161(18-18)坊中野営場1009_092654
おお、こんもり草の丘。
かわいい♡(*゚∀゚)
かわいいけど、コイツも火山なのよね。
怒ると恐い子です。
176-161(18-18)坊中野営場1009_092710
現在は環境保護の為、登れなくなってます。
登ってみたい~!
 
って、さっきから先に進まねぇ!
走っては止まり、走っては止まり、
176-161(18-18)坊中野営場1009_092718
寄り道しまくって進んでないw
阿蘇山麓は、景色が素晴らしくて、走り抜けるだけでは勿体ないですね。
 
で、
やっと草千里に着いたと思ったら、
霧で何も見えねぇ!
176-161(18-18)坊中野営場1009_093642
この通り真っ白!
本来なら雄大な草原を撮影出来るのだが、白しか写りません。
スルーだスルー!ヽ(`Д´;)ノ
 
だが、その先の「南阿蘇パノラマライン展望所」は見応えがあった。
176-161(18-18)坊中野営場1009_095013
眼下に広がる南阿蘇の風景。
176-161(18-18)坊中野営場1009_095029
おお、今日のキャンプ地「HGP南阿蘇」が見えるぞ。
176-161(18-18)坊中野営場1009_095019
生憎の曇り空ですが、良い景色でした。
 
温泉?
「地獄温泉 清風荘すずめの湯」に行こうとしたら、
通行止めで通れないんですぅ!

     (;>ω<)
行こうと思ったら、ものっそい遠回りに・・
じゃいいですぅ!
 
仕方なく、別の温泉に行くことにした。
 
が・・

ガコッ
 
ん?何だ今の音?(゚ω゚;≡;゚д゚)
車内で音がしたぞ?
 
!?Σ(゚ω゚;)
 
ああああ!レンガ!
176-161(18-18)坊中野営場1008_165859
レンガ返し忘れてるぅぅ!
     (;゚Д゚;)
ジーザス!(;>ω<)
もう南阿蘇一歩手前なのに!
 
・・戻るしかない・・。
こうして私は往復1時間を無駄にした。
 
 
次回、「HGP南阿蘇 OnSiteCAMP」
豪華温泉と無料パークゴルフ付きソロキャンプ専用サイト!
そして更にウサギ付き!
 
 
ウサギ?(;゚д゚;)
 
ご注文はウサギですか?

キャンプ歴3年目18泊目内ソロ18泊目@坊中野営場
(2022/10月 通算176泊、内ソロ161泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
安い・広い・景観良し!だけど不便!まさに野営場な阿蘇感高い広大な芝生のフリーサイトでコスモを感じた!?坊中野営場 ★前編
176-161(18-18)坊中野営場1008_120717
~ここまでのあらすじを3行で~
片道4時間かけて阿蘇までやって来た
行きの「幸せの一本道」でコスモスを見て癒された。
コスモを感じた!
176-161(18-18)坊中野営場1008_125802R
高節広場のど真ん中南寄り。
最も眺望が良い場所で、幾分平坦な場所を陣取った。
 
っしゃ設営すっぞ!
    (*>∀<)ノ
設営
サイトに木が無いので、今日はlanshan2を張ります。

そして、タープをダブル張り!
目指したのは
「草原の秘密基地」

     ( ̄∀ ̄)
寝心地を優先して、先ずはlanshan2を張る。
176-161(18-18)坊中野営場1008_132333
次に陽射しを計算してmuracoヘキサウルトラタープを低空張り。

176-161(18-18)坊中野営場1008_132839
更に秘密基地感の演出に、ダイヤ型ソロタープを張る。


要するにタープ2つを用いて、1つのテントを生み出す。
176-161(18-18)坊中野営場1008_132900
こんな感じでタープで囲ってやりました。
次にファニチャーをポイポイ置いてゆく。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142850
タープ下でゴロ寝が出来るように、本日はお座敷スタイルである。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142937
エアスツールをクッションに。
フカフカの芝生の上で、ゴロゴロ出来るように。
快適な引きこもりライフを満喫す
る!
176-161(18-18)坊中野営場1008_142931
ハンモックをしない分、無駄に
寝心地に拘ってみた!
ちなみに、エアスツールはコレ。

ラウンドラグはニトリ製品です。
他にも拘りのアイテムがあるが、そちらは後述する。
こうしてサイトが完成した。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142619
Lanshan2は、前後を開放し通気性確保。
シェルタースタイルでも使えるのが、このテントのスゴイところ。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142640R
サイトど真ん中に、我が城が出来上がった!
でも、低空でこぢんまりしてるので、
ポツンと一軒家感がw

176-161(18-18)坊中野営場1008_142736R
他人の視線と日射を遮断しつつ、通気性は抜群に良いので涼しい。
このスタイルの利点です。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142759R
このチラ見せに秘密基地感がある!
あるか?
ねぇよ。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142720
う~ん個性的・・。
こんな変な張り方してるのは、無論私だけ。
周囲から浮いてて、妙に目立つ。
秘密基地の意味ねぇ!
    (ノ∀`)
 
本日のワイン
「プルマ ヴィーニョ・ヴェルデ 2021」
ポルトガル産の白ワイン
176-161(18-18)坊中野営場1008_143644
シンプルでスタイリッシュなボトル。
176-161(18-18)坊中野営場1008_143659
あっふー!微炭酸だコレ!
そうだった!微炭酸ヴィーニョ・ヴェルデだから買ったんだ!
176-161(18-18)坊中野営場1008_143741
ウマ過ぎるぅぅー!
アカン、これアカンやつや!
瞬殺でなくなるヤツ。(*>∀<)
176-161(18-18)坊中野営場1008_143814
花のような香りが爆発的に広がるフローラルフレーバー
やわらかな甘味を伴うフルーティテイスト
瑞々しく溌剌な酸味。
 
舌をくすぐる仄かな炭酸のイタズラな小悪魔舌触り
清涼感高く、爽やかな飲み心地でありながら、しっかりしたボディがあり、味の奥行きを感じ取れる。
余韻も心地よく伸びやか。
ああ、美味い♡

過去トップ3に入る神の白ワイン!
ヴィーニョ・ヴェルデに外れは無いのか!?
 
昼食アテ
「吉田から揚げ店のから揚げ」
176-161(18-18)坊中野営場1008_144153
少しだけスパイシーな鶏のから揚げは、勿論ウマイ。
絶妙な味付けで、あと引くウマさ。
 
今回初めて買ってみたメンチカツ
176-161(18-18)坊中野営場1008_144115
コイツもやたらウマイな!(*゚∀゚)=3
スパイスが効いて、香ばしい衣も、
肉汁感じるタネも、全てが調和
して、
ガツンと食欲を刺激する!

過去最強レベルのメンチカツですやん!
ソース無しで、瞬殺してしまった。
 
そしていも天ね。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112802
うん、神確定
神のいも天。
176-161(18-18)坊中野営場1008_132843
多分、向こうの山辺りから降臨されたに違いない。
 
まるでハチミツのような濃密な美味さを、
口いっぱいに響き渡らせ
てくれます。

地元大津の芋を使用しているようだが、
そんなのどうでもいい位美味!
芋の実力だけじゃないのよアータ!
176-161(18-18)坊中野営場1008_144159
カリカリザクザクの香ばしい衣
しっとり蜜蜜な芋。エチエチですよ、この芋!
黄金色の断面は、
まさに黄金のいも天!

176-161(18-18)坊中野営場1008_144054
衣に染み込んだ油の香ばしさが爆発する。
いも天なのに、ブワッって来るんですよ?
意味不明のインパクトw
 
噛んだ瞬間から爆発ですよ!

ヤバいっしょ!?
もうね、いもテロリスト!
 
甘いんですよ?
甘いのに酒が異常にススムんです!
176-161(18-18)坊中野営場1008_145016
困りますぅ!
 
チートですわ、このいも天。
大いなる奇跡のいも天。
エリクサーか!このいも天!?
 
次回、全注文をいも天に集中させても、何ら問題ない。
世界最強のいも天、阿蘇に降臨!
天麩羅の裏ボスは、吉田のいも天で確定です。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142658R
そんな事を、このサイト内で唸っていた。
多分、ここだけ異世界。

■ゴロゴロ
久し振りのお座敷スタイル。
176-161(18-18)坊中野営場1008_144747
いやぁ快適ですぅ!
ゴロゴロして、ワイン飲んで、芋天食って。
176-161(18-18)坊中野営場1008_160437
寝転がると、フカフカの芝生の感触が心地よい。
見上げれば青い空。
ん゛キ゛モ゛チ゛イ゛イ゛ィ゛ィ゛
176-161(18-18)坊中野営場1008_160253
こっち見んなw
 
囲炉裏
本日は火鉢ではなく、日本の心意気。
囲炉裏を再現した!
176-161(18-18)坊中野営場1008_160057
先ずは管理棟へ向かう。
ここはレンガを借りる事が出来るので、必要量を拝借。
先ずは熱影響が芝生へ至らないように、芝生の上にレンガを敷く。
176-161(18-18)坊中野営場1008_160335
次にラウンドファイアベースを乗せる。
ラウンドファイアベースは、底が丸みを帯びているので、レンガで脚を造り、動かないようにする。
176-161(18-18)坊中野営場1008_142904
次に廃棄フライパンを乗せ、火鉢から灰を移す。
パフパフの灰で、フライパンを満たしたら、周囲をレンガで囲えば
176-161(18-18)坊中野営場1008_165859
この通り!
風情のある炉床が、出来ました!

更に鉄のハンモックスタンドをトライポッドに組み、上からチェーンを垂らせば、
176-161(18-18)坊中野営場1008_143028
囲炉裏ですぅ!
紛う事なき囲炉裏ですぅ!
176-161(18-18)坊中野営場1008_155935
日本の心。
和みスペース。

コイツで色々焼いたり、お湯沸かしたりしますよ。
176-161(18-18)坊中野営場1008_143042


夕焼け
トイレに行って戻る途中の景色が素晴らしい。
176-161(18-18)坊中野営場1008_152214
雄大ですぅ♡ヽ(´∀`)ノ
176-161(18-18)坊中野営場1008_152243
周囲に誰も居ない私のサイトが判るだろうか?
ポツンと我がサイト。
近寄って来ませんw
176-161(18-18)坊中野営場1008_152313
日が暮れる前に、場内の散策に行った。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164753
北側サイトも綺麗なサイトなので、いつか泊まってみたい。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164348
オニフスベの小さいヤツがあった。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164656
空が綺麗です。
明日の天気は、曇り後雨。
今の内にしっかり見ておこう。
176-161(18-18)坊中野営場1008_165113
往生岳がポコッと空に突き出して見えます。
176-161(18-18)坊中野営場1008_165202
随分とテントの数が増えました。
176-161(18-18)坊中野営場1008_165231
17時前の高節広場サイト。
空が広い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_165257
秋らしい空とススキ♡
176-161(18-18)坊中野営場1008_165411
北側を向けば、くじゅう連山が見えます。
176-161(18-18)坊中野営場1008_165356
阿蘇!超阿蘇!
176-161(18-18)坊中野営場1008_172303
もうすぐ日が暮れる。
では、呑みますか。
  (※既に飲んでる)
 
 
※後編につづく
 
次回後編、(ゆωゆ)人命を救う!?
日本の秋の情緒を深く味わう本気の月見キャンプ
家で発掘された賞味期限2年越えのアレを食う!
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
月・ススキ・囲炉裏・団子を揃えて本気の月見キャンプ!地味な人命救助と致命的な忘れ物とは?坊中野営場 ★後編

キャンプ歴3年目18泊目内ソロ18泊目@阿蘇市営坊中野営場
(2022/10月 通算176泊、内ソロ161泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編
帰宅途中の観光や耳より情報主体
 

経緯
くじゅう連山周辺のキャンプ場は、粗方制覇した。
ならば、次は
阿蘇のキャンプ場をコンプリートだ!

      (`・ω・´)
そんな無謀な事を決意していた翌日。
物欲が強い後輩Jeep君との会話・・
 
ゆ「お前は収集癖があるもんな。」
Jeep「課長はコンプリート癖ありますよね?」
 
・・確かにその通り、だが、
ゆ「お前に言われると腹が立つ。」
Jeep「分析力ありますから。(ドヤ顔)」
 
腹が立つ!(;`ω´)
 
で、 
先週山都町の「リベラルカマブタ」に行ったばかりだが、
今回は「阿蘇市営坊中野営場」を予約した。
 
広大な敷地を有し、設備は最低限だが、料金割安
フカフカの芝生の広場が広がる開放感高いサイ
ト。
176-161(18-18)坊中野営場1008_152214
実に阿蘇!
阿蘇らしい。A・S・O!
アート・ソード・オンラインの略です。(違う)
  
キャンプ場じゃなくて「野営場」という響きが
男前感あって好き♡
この機微分かるかなぁ?(  ̄∀ ̄)
 
っしゃ、行くどー!
   (*>∀<)ノ
移動
一般道での片道移動所要時間4時間弱
先週片道4.5時間だったので近く感じますね
 
いや、近くないから!
    Σヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
それ脳がマヒしてるよ!状態異常だよ!
 
嫁と娘を送って、買出しついでに朝飯をゲット。
のんびりドライブの始まりです。
176-161(18-18)坊中野営場1008_085439
連休初日なので、通行量が多いなぁ。
小国町に入ってから、スムーズになった。
176-161(18-18)坊中野営場1008_114947
山道は渋滞知らずなので好きです。
 
予定通り4時間弱をほぼノンストップで走破。
運転好きなので、この程度なら全然走れる。
感覚が世間一般から逸脱しているのは自覚。
多分だけど私、バグってますw
 
幸せの一本道
「古代の里キャンプ場」の近くにある写真スポット。

北海道みたいな、どこまでも続く平らな一本道
176-161(18-18)坊中野営場1008_120518
いやぁ、来たな北海道!
(※阿蘇です)
176-161(18-18)坊中野営場1008_120524
3.4kmの信号なし直線道路。
飛ばしちゃダメよ♡
176-161(18-18)坊中野営場1008_120724
少し行くと、川沿いにコスモスが咲いた場所があった。
秋と言えば、ススキとコスモスですよ!
なんつったって、秋桜と書いてコスモスですから!
176-161(18-18)坊中野営場1008_120717
力一杯小宇宙(コスモ)を感じます!
君はコスモを感じるかい?
176-161(18-18)坊中野営場1008_120756
綺麗ですぅ!ヽ(´∀`)ノ
 
吉田からあげ店
以前「久住高原温泉キャンプ場」への訪問時。

寄り道で、から揚げを買っ
た。
その際「いも天」をオマケしてくれたのだが、
それがもうウマ過ぎた!
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112802
異常にウマイ奇跡のいも天!
私の中で、神のいも天と認識され、
以来恋い焦がれ、お慕いしてお
ります♡
 
正直、阿蘇のキャンプ場攻略に乗り出したのは、
このいも天の存在
が影にあったりする。
176-161(18-18)坊中野営場1008_122104
それくらい、この店のいも天は、他を圧倒する、
隔絶されたウマさなの
だ。
 
無論、今回はいも天狙いで訪問。
「いも天」130円
「から揚げ100g」240円
「メンチカツ」160円  計530円を購入。
166-151(8-8)久住高原温泉キャンプ場717_112720
あまりにもいも天が旨かったので、
その感動を店主へ熱く伝えてし
まった。
 
多分、呆れられたと思う。(; ̄∀ ̄)
 
で、今回もいも天が1つ、オマケされた。
176-161(18-18)坊中野営場1008_144054
狙ったワケじゃないからね!
    ヽ(゚ω゚;≡;゚д゚)ノシ
 
行き掛けキャンプ場チェック
途中ノーマークのキャンプ場があったので、チェックしておいた。
「モーモーファーム竹原牧場オートキャンプ場」

芝生のオートフリーサイトで料金は1000円/名
安い!(*゚∀゚)=3
ソフトクリームも売ってる!
176-161(18-18)坊中野営場1008_122912
サイト横に牛がいた。
牛キャン可能!(`・ω・´)
 
・・牛キャン?(;゚ω゚)
 
その先にもキャンプ場っぽいの発見。
「阿蘇みんなの森オートキャンプ場」
176-161(18-18)坊中野営場1008_123229
どうも現在は閉鎖されているようだ。
176-161(18-18)坊中野営場1008_123238
震災の影響で、水が出なくなった為と書いてあった。
無念です。
 
よし、先を急ごう!
 
到着・受付
管理棟前の駐車場に到着すると、受付待ちの列あり。
どうやら本日は客が多いっぽい。
176-161(18-18)坊中野営場1008_123909
コロナ対策で、1組ずつ案内してるらしい。
記入用紙だけは、待ち時間に書かせればいいのに・・。
効率悪い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_124401
受付前に山芋の蔓を見付けた。
ムカゴが出来てた・・
食っちゃダメだ。食っちゃダメだ。食っちゃダメだ。
食っちゃダメだ。食っちゃダメだ。食っちゃダメだ。
食っちゃダメだ。食っちゃダメだ。食っちゃダメだ。

176-161(18-18)坊中野営場1008_125053
説明受けて、受付を済ませ、サイトへ。
車来場者のサイトは、3つ。
①ファミリーサイト、②集いの広場、③高節広場
その他のサイトは、バイク来場者のサイトだった。
 
高節広場が開放感あって良い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_125802R
よし、ここに決めた。
 
 
サイト紹介(2022/10月時点の情報
標  高:690m(海辺の-4℃)
サイト :フリーサイト(横付け不可
      ※搬入搬出時は乗入可能
     バイク
フリーサイト横付け可
料  金:管理費    500円/名
     持込みテント 500円/張(8m未満迄)
     
持込みタープ 500円/張
営  業:3月上旬~5月末
     7月~11月下旬
利用時間:IN ・OUT 自由設定
     (目安9:00~昼過ぎ程度)
予  約:要
     ※7月~8月は不要

公式HP:無し
トイレ :和式、紙無し、鏡あり
水  道:集いの広場、高節広場には炊事場無し
     炊事場には、洗剤やタワシ等は無し
地  面:高節広場芝、傾斜あり(一部平坦
     
ペグは刺さり易い(ハンマー不要)
     ファミリーサイト、集いの広場は芝で平坦
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可

【備  考】
ロングステイ可能(利用時間は相談可能)
・コロナ対策にマスク・消毒液持参要

・レンタル品あり
レンガを無料貸出あり
・薪販売、電源、シャワー無し
・ハンモック可能な場所は以下の通り
 1)集いの広場に1ヶ所あり
 2)ねむの木・そよかぜサイトは、木があるが、
  幹が太くて樹木間隔が遠い。
 3)上記以外は厳しい
電波は1~3本入る(au)
食材飲料の買出しなら下記へ
 車で8分「道の駅 阿蘇」
 車で10分「スーパーえびすぱーな 阿蘇店」
最寄りの温泉・温浴施設
車で7~9分「阿蘇坊中温泉 夢の湯

 10:00~21:30 400円

 アメニティ・ドライヤー有

②車で10~12分「亀の井ホテル 阿蘇 仙酔峡温泉

 11:00~20:00 700円
 アメニティ・ドライヤー有

 
【詳細写真】
◆場内図
176-161(18-18)坊中野営場1008_123832
※クリックで拡大します
ただ、この案内図、
スケール感がおかしいです。
 
案内図では、ねむの木+そよかぜサイトの敷地は、
高節広場の5倍くらいあるように見えるが、
実際は、
ねむの木+そよかぜ=高節広場です。
 
正しくは下記の画像で認識下さい。
176-161(18-18)坊中野営場
※クリックで拡大します
 
◆高節広場サイト
南側はトイレが遠い。炊事場無し
搬入搬出時は車両乗入れ可能。
傾斜地が多いが、景色が最も良い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_123645
キャンプ場入口の前に広がる広大な芝生の広場です。
176-161(18-18)坊中野営場1008_125806
サイト中央から西側を向いて撮影
176-161(18-18)坊中野営場1008_125809
サイト中央から北西側を向いて撮影
176-161(18-18)坊中野営場1008_125812
サイト中央から北側を向いて撮影
トイレが比較的近く、平坦部もあり人気。
176-161(18-18)坊中野営場1008_125814R
サイト中央から北東側を向いて撮影
写真中央が車両でのサイト入口付近
176-161(18-18)坊中野営場1008_125817R
サイト中央から南東側を向いて撮影
 
◆集いの広場サイト
トイレが近い。炊事場無し。
搬入搬出時は車両乗入れ可能。
176-161(18-18)坊中野営場1008_124204
唯一ハンモックが可能なサイト。
景色は普通だが、利便性が高い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_124224
写真の奥もサイト。
176-161(18-18)坊中野営場1008_124208
トイレの前にも張れる。
駐車場から最も近いサイト。
 
◆ファミリーサイト
トイレ・炊事場が近く、利便性が高い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_125450
平坦で利便性が高いが、景色は林に囲まれ開放感が無い
176-161(18-18)坊中野営場1008_125459
傾斜があると眠れない人にお薦め。
 
◆第一営火場サイト
管理棟の裏側にある。
管理棟より北側のサイトは、バイクのソロキャンパーしか入れなかった。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164108
トイレや炊事場は少し歩くが、問題ない距離感。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164133
景色や景観は普通。平坦なので過ごし易い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164202R
ねむの木サイトの北西側にあるトイレと炊事場
176-161(18-18)坊中野営場1008_164331
トイレの横にちょっとした隠れ家サイトがある。
 
◆ねむの木サイト
管理棟の北側に広がるサイトの1つ。
北側サイトは、バイク来場者しか入れなかった。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164522
炊事場やトイレが近くて便利です。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164510
木が多いので、木陰が多い。
景色の開放感は無いが景観が美しく、静かです。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164219
平坦でテントが張り易い。
ただ樹木間隔が広いので、ハンモックはやり難い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164630
うぬぬぬ、私もココが良かった。(;>ω<)
 
◆そよかぜサイト
管理棟の北側に広がるサイトの1つ。
このサイトも、バイク来場者しか入れなかった
176-161(18-18)坊中野営場1008_164541
ここも大きなケヤキの木が美しいサイト。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164618
炊事場やトイレが近くて、利便性が高い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164622
平坦で設営し易いが、樹木間隔は広く、ハンモックは厳しい。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164612
トイレと炊事場の間の一段下の広場も設営が可能。
 
◆フリーサイト
176-161(18-18)坊中野営場1008_164753
管理棟の北側に広がるサイト全景。
この写真は管理棟脇の小路から下った所から撮影。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164730
そよかぜサイトの一段上に、こんな隠れ家的なスペースがある。
ここは穴場だ。
 
◆共通設備
176-161(18-18)坊中野営場1008_134848
高節広場と兼用の集いの広場横のトイレ。
トイレットペーパーはありません
洗浄水も流れが悪く、なかなか貧弱設備。
176-161(18-18)坊中野営場1008_164250
炊事場の一例。特にタワシ等は無い。
176-161(18-18)坊中野営場1008_124953
受付時に署名が必要な注意事項。
「図を見て下さい」って、図が無いんですが・・。
「現場責任者の指示」って、どこの誰か判んない。
手作り感と説明不十分感に溢れている。
拙い・・。
ちゃんとしたの私が作ってあげたい!
数分あれば作れますよ?(´・ω・`) 
 
本日はここをキャンプ地とする!
      (`・ω・´)
 
 
※中編につづく
 
次回中編、芝生広場の真ん中で秋を叫ぶ!
個性的な秘密基地サイトをポツンと立てて
神の芋天と極上白ワインで呑んだくれぃ!
囲炉裏キャンプという新スタイルで阿蘇を寛ぐ!
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
目指したのは草原の秘密基地?囲炉裏で寛ぐお座敷スタイル!神の芋天とヴィーニョ・ヴェルデ@坊中野営場 ★中編
※後編はこちらからどうぞですぅ!
月・ススキ・囲炉裏・団子を揃えて本気の月見キャンプ!地味な人命救助と致命的な忘れ物とは?坊中野営場 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
景観の美しさは申し分なし!
高節広場は木がなく、開放感高く眺望が良い。
阿蘇感高いキャンプが出来る!
フカフカの芝生は、寝転がると気持ちが良い。
 
ネット情報だが、利用者が少ない時は横付け可能らしい。
私の訪問時は、搬入搬出時のみ乗入れ可だった。
 
設備面はお世辞にも良いとは言えない。
トイレには紙がなく、和式で、清潔感は薄い。
水洗だが水量が少なく、ギリ
ギリ水洗みたいなw
境界線上の水洗トイレ!
     (ノ∀`) 
炊事場もないので、洗い物も困りがち
  
だが、その分キャンプ感が高い
手応えがあるキャンプが出来る。

まさに野営場というイメージの通りだ。
 
割安な料金と美しい景観が魅力。
設備面をクリアできるスキルがあれば楽しめる
初心者には厳しいが、少し慣れてきた人には
腕試
しに良いキャンプ地だ。
  
◆推奨訪問季節
秋~春
標高はそこそこ高いが、夏場は暑さ厳しい。
シャワー等の施設もないので、汗をかかない季節が好ましい。
 
◆適正レベル
初級者~中級者
設備が貧弱なので、洗い物を少なくするスキルが試される
傾斜があるので、設営技術を要す
 
◆推奨装備
トイレットペーパー(必須、超必須!
ジャグ高節広場利用者には必須
水平レベル出しシム高節広場利用者には必須
タープ(広場サイトはあった方が良い)
 
◆推奨スタイル
男性グループ、ソロ向け
ファミリーは、トイレが遠いのと、設備の貧弱さから推奨はし辛い

↑このページのトップヘ