キャンプ歴3年目35泊目内ソロ34泊目@おやすみどころ峰やしき
(2023/2月 通算193泊、内ソロ177泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「裏山の竹林に大人が本気で手作りした秘密基地でキャンプとBARを楽しむ!おやすみどころ峰やしき ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「地獄の搬入登坂から工夫溢れるハンモックオー二ングを設営し、スコッチのアテにお粥食って疲れて寝たwおやすみどころ峰やしき ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
地獄の登坂搬入作業を終え、設営もキマった
お粥をアテにスコッチを飲むというアフォの所業で癒される
昼寝してたら夕暮れが近い

オーナーのキャンプ場経営を応援するべく、
お金を落とし売上に貢献する 為にバーへ向かった。
スキットルのスコッチが、残り少なくなり、
「やべぇ、夜まで持たねぇ!」
「そうだ!バーがあった!(*゚∀゚)
あそこでアルコール分を補給しよう!」
等という、理由じゃないから!
断じてそんな不純な動機ではないのだ。

こっち見んなw
■バー
バーに到着です。

何を飲むか?と尋ねるので、おすすめのウイスキーを
種類は?まずはバーボンで
お好みは?香りの強いヤツ
飲み易い方が?いえ、クセの強い方で
飲み方は?無論ストレート
チェイサーは?要らない
なんつうマニアックなオーダーだろう・・。
この時点で、
「あ、コイツはイカレてるな」
と思われたことだろう。
バーボン「イーグルレア シングルバレル10年」1400円

一発目から1ショット1400円をブッ込んで来るとはw
原料にコーンを使用するのがバーボン。
このボトルは原料の80%がコーンの銘柄だ。

甘い香りにスッキリした余韻と力強い。
バーボンらしい野性味も感じて、うん、美味い♡
良いウイスキーはストレートが一番美味い。
水やらソーダ水で割ったら香りが弱くなる。
そんな勿体ないことはしたくない。
という私の考えに、オーナーから全面的に同意を頂いた。
ですよねー?
酒精の強さには、チェイサー頼めば良いのだ。
私はチェイサーすら頼まないのだけど・・。
では、2杯目を・・次はスコッチがいいね。
私はスコッチ、バーボン、ジャパニーズの順で好き。
「アードモア レガシー」700円

私がティーチャーズを好んでいると聞いたオーナー
ティーチャーズのキーモルトとなるアードモア蒸留所製の
シングルモルトでスモーキーなスコッチを選んだ。
なかなか興味深いボトルを出して来たな。
オーナーはウイスキー好きのようで、かなりウンチク聞いたw

確かなスモーキーピートフレーバー
シングルモルトらしいキレのある飲み口
これも美味い。
ってか、キャンプ代より、金使ってたw
たったツーショットで、ティーチャーズが2本買える金額になったが
気にしたら負けである。
オーナーと談話しながら、暫く滞在。
ガンマニアが高じて現役予備自衛官も兼務している。
有事の際には、正規の自衛隊に混じって参戦するそうだ。
自衛官らしく、礼儀正しく姿勢も良い。
それにしてもよく喋るw
話題に困らない人だ。
実家の山を開墾してキャンプ場にしたそうで、
竹林なので、春はタ ケノコがにょきにょき出てくるそうだ。

一晩でも伸びてくるので、キャンプしてると
寝床の下から生えてくる事もあるかも・・
寝てたら、ケツ下からニョキニョキ伸びて、
私の大事なオケツの貞操が危機に曝されたり・・
タケノコ恐い!(;゚Д゚;)
■夕食
「あらびきポークフランク二種」

最近ドハマり中ですw
マックスバリューのプライベートブランド
あらびきポークフランク(スモーク、レモン&パセリ)

製造元は伊藤ハム
もうこれ、シャウエッセン超えたかも。
似たようなソーセージのジョンソンヴィルも置き去りだ。
味、食い応え、コスパ
総合力でトップ独走に入った!
味はシャウエッセンに匹敵し、ジョンソンヴィル以上!
食い応えはジョンソンヴィルに匹敵し、シャウ以上!
コスパはシャウとジョンソンヴィルの比ではない!

見た目はジョンソンヴィルと同じ極太ソーセージ
なのに値段は200円割安!
別名ジョンソンヴィルキラー
酷いのが、マックスバリュー!
ジョンソンヴィルの隣に陳列してんのw(ノ∀`)
これ明らかに喧嘩売ってるよね!?
(゚Д゚;≡;゚д゚)
ジョンソンヴィル、駆逐するつもりなの?
スキレットに三本まで入った。
バーナーで焼きながら、良い感じの焼き目が付いたら、
ガブリ!

パキッ、プシュッ
ブリンブリン
弾ける皮、肉汁スプラッシュ!
肉肉しい弾力抜群な歯応え!
何だコレ、究極か!?

今回初めて買ったレモン&パセリ
これも爽やかな香りでウマイな!
伊藤ハム、天才か!?

この時の為に、ポーターエールを買ってきた。
「東京ブラック ポーター」だ!
パキッ、プシュッ、ブリンブリン
グビグビグビグビ・・
くうぅぅ!うめぇ!
(*>∀<)
堪らん!
エールとソーセージの組合せは鉄板!
ドイツ人天才だな!

グビグビしてたら、速攻で無くなった。
スコッチも無くなった。
まだまだー!茜霧島がある!
これもストレートで、チビチビ
あーええわー♡
あれ?
昨夜も結構飲んでたのに、止まらないよ?
おかしいな?

こっち見んなw
■就寝
ふぃ~呑んだ呑んだ♡
気温は4℃
ROCDMUSを半分閉じたら、結構暖かい。
火鉢にはケトルとスープを仕込んだ鍋をかけておく。
朝飯に仕込んだのは「ハヤトウリの中華スープ」
ちょっと味見に食ってみた。

うん、美味しい♡
明日の朝が楽しみである。
ハンモックで横になり、シュラフに潜り込んだ。
ユラユラしてたら眠くなる。
そうか、昨夜5.5kmも歩いたし、
今日もサイトとトイレを何往復もした。
半分山登りみたいなものだ。
そりゃ疲れてるわ。
就寝時間には随分と早いが、そのまま眠りに落ちて・・
おやぁ・・zzz

5:30に目が覚めて、一度トイレに行った。
トイレ遠いよ!(;>ω<)
火鉢にオガ炭を足して、二度寝。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
気温0℃、天候晴れ
あれ?結構明るいな?(゚∀゚;≡;゚ω゚)
今何時?
え?7:45?
げっ、すげぇ寝てたw
(;゚ω゚;)
チェックアウトが遅いので、ま、大丈夫だろう。
取り敢えず珈琲を淹れて、まったりする。

ガリゴリとミルの音を静かな竹林に響かせる。

火鉢にかけていたケトルは、朝までお湯を湛えていた。
オガ炭の寿命は本当に長い。
安くて、長寿命で、暖かく、煙が出ない
最高の燃料です。

竹の枝葉の隙間から青空が見えた。
今日はいい天気だ。
■朝食
「ハヤトウリの中華玉子スープ」

★★レシピ★★
●材料
ハヤトウリ1個、ソーセージ70g、ネギ、
中華スープの素、玉子1個、春雨、胡麻油

コイツがハヤトウリさん。
大人の男性こぶし大です。
●作り方
①ハヤトウリの皮を剥いて、半分にカット

種を取り除いたら、一口大にカット
(何というか・・形がヤバいw)
ソーセージも小さめにカットする
②胡麻油で、ソーセージとハヤトウリを軽く炒める
③水を入れて、ネギ、中華スープの素を加えて煮る
④ハヤトウリがやわらかくなったら、
溶き玉子を入れて加熱
⑤春雨を加えて食べる
「牧の原キャンプ場」で買ったハヤトウリ。
珍しい食材を使うのは得意なのです。

ハヤトウリ、美味しいね。
癖がないので、炒め物でも良い。
サクサクした歯応えが楽しめる。
煮るとおでんの大根のようにやわらかくなります。
優しい味が染みて美味かった。
■撤収
トイレに行くついでに、ちょいちょい積み込んで行った。

10:30にはほぼほぼ完了し、ハンモックでユラユラしてた。

下の⑤サイトにいる女性ソロの人もハンモック泊。
彼女もラストハンモックを堪能してた。
やはりハンモックは最後の最後まで楽しめる。

火鉢の灰が増えてしまい、蓋が閉まらない。
灰捨て場にある程度投棄して、やっと閉まった。
火鉢の灰は良質なサラサラ灰。
囲炉裏に足す方が良かったかな?
■帰路
11:25、チェックアウト。

さて、帰りますか。
温泉に入って帰るか迷ったが、家は近いし、帰って風呂に入ればヨシ。
小一時間で帰ってきて、自宅でゆっくりした。
その後、アマプラでアニメをずっと観てた。
作品は「メイドインアビス」
絵柄は可愛らしいのに、
内容は強烈で熾烈だった。
ガチでエグいなこの作品w
絵柄の可愛らしさに釣られて観た、
内容を知らない純朴な親子を
鬱のドン底に叩き落とした
「魔法少女まどかマギカ」を彷彿させる
やべぇアニメだった。
予想外のエグさにドン引きだよw(ノ∀`)
良い所は、幻想的な背景。
風景描写が極めて美しい!
謎めいたアビスの不可思議さをよく演出していた。
絵画の世界を旅しているようなファンタジックな気分になれます。
だが、その内容は凄惨。
まさに凄惨の一言!
作者が「わくわくする自殺」
と表したのが実によく分かる内容。
妙なところリアリティーがあり、普通の物語では見せない、
人間の生理現象まで見せる。
人間である以上、活動していれば、当然の摂理なのだが、
普通の作品は見せませんね。
だが、メイドインアビスは見せる。
綺麗な部分と、汚い部分、両方等しく見せますね。
コレ、アウトやろw(ノ∀`)
って描写も結構な頻度で入る。
ゲロ描写は普通。
ゲロが普通ってだけで、
もう十分エグい。
グロも多い。
血ぃドバドバ出るし、色々チョンパされる。
お腹一杯エグい。
長時間、密室に閉じ込められてた主人公の女の子
ウ◯コしたぞ。(;゚ω゚;)

死と隣り合わせの極限のサバイバル環境で、
仲間と離れて一人でウン◯してたら死ぬ
だから、なんだろうけど・・
まさかのウン◯描写!
(ノ∀`)

そういったものまで見せる。
だから主人公達が、普通の人間だと分かる。
極限のサバイバル環境なのでゲテモノ食いも当然。
虫描写もあり、グロが多くて、
麻酔無し手術描写エグい。
普通の人間の主人公達が、極限の世界で生き抜く覚悟が分かる。
そして、
主人公がちゃんと弱い。
少年少女なのだから当然だ。
その当然が、キチンと描かれているのが良い。
未知の怪物に出会ったら、普通逃げるよね?
この当然が描かれず、何故か向かって行く不自然な物語の多いこと。
アビスはちゃんと逃げます!
主人公達は無知で、稚拙で、非力なままだ。
少年少女らしい拙さに溢れている。
そしてレベルアップや進化なんてしない。
都合よく隠された力に覚醒なんてしない。
無双は夢想であって、現実では有り得ない。
圧倒的弱者のまま、無謀に、危うい道を突き進む。
すると必然的に迎える危機。
ですよねー?
「わくわくする自殺」だもんね・・。
だが、そこは物語。
限りある知恵と武器と閃きで、危機を乗り越える。
この展開は、なかなかに迫力があり、実に歓迎的だった。
いやぁ、これは面白い作品だった。
(2023/2月 通算193泊、内ソロ177泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「裏山の竹林に大人が本気で手作りした秘密基地でキャンプとBARを楽しむ!おやすみどころ峰やしき ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「地獄の搬入登坂から工夫溢れるハンモックオー二ングを設営し、スコッチのアテにお粥食って疲れて寝たwおやすみどころ峰やしき ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
地獄の登坂搬入作業を終え、設営もキマった
お粥をアテにスコッチを飲むというアフォの所業で癒される
昼寝してたら夕暮れが近い

オーナーのキャンプ場経営を応援するべく、
お金を
スキットルのスコッチが、残り少なくなり、
「やべぇ、夜まで持たねぇ!」
「そうだ!バーがあった!(*゚∀゚)
あそこでアルコール分を補給しよう!」
等という、理由じゃないから!
断じてそんな不純な動機ではないのだ。

こっち見んなw
■バー
バーに到着です。

何を飲むか?と尋ねるので、おすすめのウイスキーを
種類は?まずはバーボンで
お好みは?香りの強いヤツ
飲み易い方が?いえ、クセの強い方で
飲み方は?無論ストレート
チェイサーは?要らない
なんつうマニアックなオーダーだろう・・。
この時点で、
「あ、コイツはイカレてるな」
と思われたことだろ
バーボン「イーグルレア シングルバレル10年」1400円

一発目から1ショット1400円をブッ込んで来るとはw
原料にコーンを使用するのがバーボン。
このボトルは原料の80%がコーンの銘柄だ。

甘い香りにスッキリした余韻と力強い。
バーボンらしい野性味も感じて、うん、美味い♡
良いウイスキーはストレートが一番美味い。
水やらソーダ水で割ったら香りが弱くなる。
そんな勿体ないことはしたくない。
という私の考えに、オーナーから全面的に同意を頂いた。
ですよねー?
酒精の強さには、チェイサー頼めば良いのだ。
私はチェイサーすら頼まないのだけど・・。
私はスコッチ、バーボン、ジャパニーズの順で好き。
「アードモア レガシー」700円

私がティーチャーズを好んでいると聞いたオーナー
ティーチャーズのキーモルトとなるアードモア蒸留所製の
シングルモルトでスモーキーなスコッチを選んだ。
なかなか興味深いボトルを出して来たな。
オーナーはウイスキー好きのようで、かなりウンチク聞いたw

確かなスモーキーピートフレーバー
シングルモルトらしいキレのある飲み口
これも美味い。
たったツーショットで、ティーチャーズが2本買える金額になった
気にしたら負けである。
オーナーと談話しながら、暫く滞在。
ガンマニアが高じて現役予備自衛官も兼務している。
有事の際には、正規の自衛隊に混じって参戦するそうだ。
自衛官らしく、礼儀正しく姿勢も良い。
それにしてもよく喋るw
話題に困らない人だ。
実家の山を開墾してキャンプ場にしたそうで、
竹林なので、春はタ

一晩でも伸びてくるので、キャンプしてると
寝床の下から生えてくる事もあるかも・
寝てたら、ケツ下からニョキニョキ伸びて、
私の大事なオケツの貞
タケノコ恐い!(;゚Д゚;)
■夕食
「あらびきポークフランク二種」

最近ドハマり中ですw
マックスバリューのプライベートブランド
あらびきポークフランク(スモーク、レモン&パセリ)

製造元は伊藤ハム
もうこれ、シャウエッセン超えたかも。
似たようなソーセージのジョンソン
味、食い応え、コスパ
総合力でトップ独走に入った!
味はシャウエッセンに匹敵し、ジョンソン
食い応えはジョンソン
コスパはシャウとジョンソン

見た目はジョンソンヴィルと同じ極太ソーセージ
なのに値段は200円割安!
別名ジョンソンヴィルキラー
酷いのが、マックスバリュー!
ジョンソンヴィルの隣に陳列してんのw(ノ∀`)
これ明らかに喧嘩売ってるよね!?
(゚Д゚;≡;゚д゚)
ジョンソンヴィル、駆逐するつもりなの?
スキレットに三本まで入った。
バーナーで焼きながら、良い感じの焼き目が付いたら、
ガブリ!

パキッ、プシュッ
ブリンブリン
弾ける皮、肉汁スプラッシュ!
肉肉しい弾力抜群な歯応え!
何だコレ、究極か!?

今回初めて買ったレモン&パセリ
これも爽やかな香りでウマイな!
伊藤ハム、天才か!?

この時の為に、ポーターエールを買ってきた。
「東京ブラック ポーター」だ!
パキッ、プシュッ、ブリンブリン
グビグビグビグビ・・
くうぅぅ!うめぇ!
(*>∀<)
堪らん!
エールとソーセージの組合せは鉄板!
ドイツ人天才だな!

グビグビしてたら、速攻で無くなった。
スコッチも無くなった。
まだまだー!茜霧島がある!
これもストレートで、チビチビ
あーええわー♡
あれ?
昨夜も結構飲んでたのに、止まらないよ?
おかしいな?

こっち見んなw
■就寝
ふぃ~呑んだ呑んだ♡
気温は4℃
ROCDMUSを半分閉じたら、結構暖かい。
火鉢にはケトルとスープを仕込んだ鍋をかけておく。
朝飯に仕込んだのは「ハヤトウリの中華スープ」
ちょっと味見に食ってみた。

うん、美味しい♡
明日の朝が楽しみである。
ハンモックで横になり、シュラフに潜り込んだ。
ユラユラしてたら眠くなる。
そうか、昨夜5.5kmも歩いたし、
今日もサ
半分山登りみたいなものだ。
そりゃ疲れてるわ。
就寝時間には随分と早いが、そのまま眠りに落ちて・・
おやぁ・・zzz

5:30に目が覚めて、一度トイレに行った。
トイレ遠いよ!(;>ω<)
火鉢にオガ炭を足して、二度寝。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
気温0℃、天候晴れ
あれ?結構明るいな?(゚∀゚;≡;゚ω゚)
今何時?
え?7:45?
げっ、すげぇ寝てたw
(;゚ω゚;)
チェックアウトが遅いので、ま、大丈夫だろう。
取り敢えず珈琲を淹れて、まったりする。

ガリゴリとミルの音を静かな竹林に響かせる。

火鉢にかけていたケトルは、朝までお湯を湛えていた。
オガ炭の寿命は本当に長い。
安くて、長寿命で、暖かく、煙が出ない
最高の燃料です。

竹の枝葉の隙間から青空が見えた。
今日はいい天気だ。
■朝食
「ハヤトウリの中華玉子スープ」

★★レシピ★★
●材料
ハヤトウリ1個、ソーセージ70g、ネギ、
中華スープの素、玉子

コイツがハヤトウリさん。
大人の男性こぶし大です。
●作り方
①ハヤトウリの皮を剥いて、半分にカット

種を取り除いたら、一口大にカット
(何というか・・形がヤバいw)
ソーセージも小さめにカットする
②胡麻油で、ソーセージとハヤトウリを軽く炒める
③水を入れて、ネギ、中華スープの素を加えて煮る
④ハヤトウリがやわらかくなったら、
溶き玉子を入れて加熱
⑤春雨を加えて食べる
「牧の原キャンプ場」で買ったハヤトウリ。
珍しい食材を使うのは得意なのです。

ハヤトウリ、美味しいね。
癖がないので、炒め物でも良い。
サクサクした歯応えが楽しめる。
煮るとおでんの大根のようにやわらかくなります。
優しい味が染みて美味かった。
■撤収
トイレに行くついでに、ちょいちょい積み込んで行った。

10:30にはほぼほぼ完了し、ハンモックでユラユラしてた。

下の⑤サイトにいる女性ソロの人もハンモック泊。
彼女もラストハンモックを堪
やはりハンモックは最後の最後まで楽しめる。

火鉢の灰が増えてしまい、蓋が閉まらない。
灰捨て場にある程度投棄して、やっと閉まった。
火鉢の灰は良質なサラサラ灰。
囲炉裏に足す方が良かったか
■帰路
11:25、チェックアウト。

さて、帰りますか。
温泉に入って帰るか迷ったが、家は近いし、帰って風呂に入ればヨ
小一時間で帰ってきて、自宅でゆっくりした。
その後、アマプラでアニメをずっと観てた。
作品は「メイドインアビス」
絵柄は可愛らしいのに、
内容は強烈で熾烈だった。
ガチでエグいなこの作品w
絵柄の可愛らしさに釣られて観た、
内容を知らない純朴な親子を
鬱のドン底に叩き落とした
「魔法少女まどかマギカ」を彷彿させる
予想外のエグさにドン引きだよw(ノ∀`)
良い所は、幻想的な背景。
風景描写が極めて美しい!
謎めいたアビスの不可思議さをよく演出していた。
絵画の世界を旅しているようなファンタジックな気分になれます。
だが、その内容は凄惨。
まさに凄惨の一言!
作者が「わくわくする自殺」
と表したのが実によく分かる内容。
妙なところリアリティーがあり、普通の物語では見せない、
人間の
人間である以上、活動していれば、当然の摂理なのだが、
普通の作品は見せませんね。
だが、メイドインアビスは見せる。
綺麗な部分と、汚い部分、両方等しく見せますね。
コレ、アウトやろw(ノ∀`)
って描写も結構な頻度で入る。
ゲロ描写は普通。
ゲロが普通ってだけで、
もう十分エグい。
グロも多い。
血ぃドバドバ出るし、色々チョンパされる。
お腹一杯エグい。
長時間、密室に閉じ込められてた主人公の女の子
ウ◯コしたぞ。(;゚ω゚;)

死と隣り合わせの極限のサバイバル環境で、
仲間と離れて一人でウン◯してたら死ぬ
だから、なんだろうけど・・
まさかのウン◯描写!
(ノ∀`)

そういったものまで見せる。
だから主人公達が、普通の人間だと分かる。
極限のサバイバル環境なのでゲテモノ食いも当然。
虫描写もあり、グロが多くて、
麻酔無し手術描写エグい。
普通の人間の主人公達が、極限の世界で生き抜く覚悟が分かる。
そして、
主人公がちゃんと弱い。
少年少女なのだから当然だ。
その当然が、キチンと描かれているのが良い。
未知の怪物に出会ったら、普通逃げるよね?
この当然が描かれず、何故か向かって行く不自然な物語の多いこと
アビスはちゃんと逃げます!
主人公達は無知で、稚拙で、非力なままだ。
少年少女らしい拙さに溢れている。
そしてレベルアップや進化なんてしない。
都合よく隠された力に覚醒なんてしない。
無双は夢想であって、現実では有り得ない。
圧倒的弱者のまま、無謀に、危うい道を突き進む。
すると必然的に迎える危機。
ですよねー?
「わくわくする自殺」だもんね・・。
だが、そこは物語。
限りある知恵と武器と閃きで、危機を乗り
この展開は、なかなかに迫力があり、実に歓迎的だった。
いやぁ、これは面白い作品だった。