ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【大分県のキャンプ場】 > 市ノ瀬河川キャンプ場

キャンプ歴3年目37泊目内ソロ36泊目@redstarworks市ノ瀬河川キャンプ場
(2023/2月 通算195泊、内ソロ179泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体

※前編はこちらからどうぞですぅ!
アウトドア好きが憧れる生活のモデルハウス?1日2組限定オサレサイトに腰のヤバい私が来た!redstarworks市ノ瀬河川キャンプ場 ★前編
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_162325
※中編はこちらからどうぞですぅ!
ボッチな私は自然現象まで友達呼ばわり!?地味に高度な設営技術で始めるYouTube三昧な雨キャンプ@市ノ瀬河川キャンプ場 ★中編
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143850
~ここまでのあらすじを三行で~
設営直後に雨が降り始めた
ハンモックに揺られWiFiでYouTube観て過ごす
ま、呑んでりゃ雨でも晴れでも楽しいです♪
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143759
雨でやる事が変わる時代が私にもありました。
やりたい事やり尽くした今では、
ハンモック・ワイン・火鉢・料理・朝珈琲
毎回このパターンw
      (ノ∀`)
天候関係なし!
ガッチガチですw
微動だにしません。
不動です。山の不動です。
 
夕食
「素敵なビーフシチュー」
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_191603
★★レシピ★★
●材料
ステーキ肉1ポンド、玉ねぎ3/4、パプリカ1/2、
トマト缶1
缶、ローリエ2枚、白ワイン、
ビーフシチュールー2欠片、
歌瀬スパイス、
パスタ麺、生クリーム(珈琲ミルク)
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_170540
●作り方
①玉ねぎ、パプリカを乱切り
 (パプリカは無くても良い)
②フライパンを熱して、軽く牛脂を引き、
 煙が出たら肉を乗せる
 195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_165424
③焦げ目が付くまで、しっかり焼いて裏返し、
 全面に焼き目を付け
る(要メイラード反応)
 焼けたら一旦取り出す
④牛脂の残りと玉ねぎを入れて炒める
⑤玉ねぎが透き通ってきたら、
 肉、パプリカ、歌瀬スパイスを加え
、軽く熱する
 195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_170517
⑥トマト缶、ローリエ、白ワインを入れて煮込む
 
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_170734
⑦肉が柔らかくなるまでひたすら煮込む
 195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_171038
⑧ビーフシチュールーを入れて溶かす
⑨肉を食べたら、パスタを茹でる
⑩ルーとパスタを和えて食べる
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_191531
出来上がりの神々しいお姿♡
神のタンシチューには敵わないが、
亜神のステーキシチュー
生クリームは、実は珈琲ミルクw
コンビニで珈琲買ったついでに1個拝借した。
それで十分!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_181444
鍋蓋を忘れたので、パエリアパンを乗せて蓋代わりに。
それで十分!
 
「HGP南阿蘇」で作った、神のタンシチュー

あれを再現したかったが

厚切り牛タン肉が無かった!
      (;>ω<)
仕方なく、ステーキ肉にした。

195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_191615
ずっと火鉢で煮込んでいたので、肉は柔らか
旨味がしっかり出
ていた。
うめぇッス♡
 
肉を食い尽くしたら、パスタを絡めて
〆のシチューパスタ!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_193618
おっふ♡(´Д`*)
肉の旨味がパスタと一緒に流れ込んでくるようだ。
 
煮込み料理に火鉢は最強感ある。
 
雨の夜長に寛ぎの時間
雨はずっとシェルターの屋根をパラパラ叩いている。
ここからは大人の時間♡
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_181433
スコッチウイスキーと行動食のドライフルーツで〆る。
BAR(ゆωゆ)開店です。
 
灯りは、デイツ オイルランタン、
SWAG GEARフラッシュライト+シェード
ベアボーンズ ビーコンライト
ロゴス キャンドルランタン
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_181508
ええわぁ~♡
柔らかな灯りが照らすコッパーケトル
火鉢の暖気で夜を過ごす。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_202543
実にムーディー♡
川の流水温と雨の音がBGMのBARです。
ダンディズムを追求し、自然と共に過ごす夜。

195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_202617
スコッチが美味い♡
あと、私の行動食が美味い♡
 
ただ、既にシェルター内の地面は、
一部を除いて雨水でビッチャビチャ。

 
モクメテーブルは錆が怖くて片付けた。
火鉢も一つ片付けて、地面に置く物を無くした。
 
で、靴に雨が染みて、足先が濡れていた。
うう~嫌なモイスチャー(;>ω<)
使い古した登山靴なので、防水が既に弱い。
もう引退だなコイツは

195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_210950
何とか乾燥させたくて、上手いこと火鉢にかけてみた。
少し乾いたが、効率が悪い。
 
濡れた靴を乾かす場合は、乾いた新聞紙等を靴に詰めて吸湿させると良い。
だが、そんなもんは無い!
詰んだ。
 
濡れた靴下を脱いで、裸足でシュラフに潜る。
YouTubeですしらーめん《りく》の動画延々と観てた。

どうしても笑っちゃう!

笑っちゃダメだ、笑っちゃダメだ、
笑っちゃダメだ、笑っちゃダメだ、
笑っちゃダメだ、笑っちゃダメだ、
笑っちゃダメ・・
ぶはははは!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
就寝
気温は14℃
着込みや、湯タンポやインナーブーツも不要だろう

念の為、ダブルシュラフで寝てみた。
 
深夜、暑くなって目が覚めた。
・・やっぱり。(´Д`;)
 
やたら風が強いときがあった。
春一番ですか!?(゚Д゚;≡;゚д゚)
倒壊しないか心配だったが、何とか形を留めていた。
 
ま、いっか・・
おやぁ・・zzz
(この図太い神経がキャンプの才能)
 
翌朝
おはようございます。
6:48、雨です。
しつこいな雨!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_074456
気温は12℃
雨で地盤が緩み、ペグが抜けたり、紐が解けたり
シェルターが、いつの間にか半壊してたw
ウケるー
 
でも、荷物や、ハンモックには降り込みなし。
おお、偉いぞROCDOMUS!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_074503
ビッシャビシャやんw
どこもかしこもビッシャビシャ!
ここも、あそこもビッシャビシャ!
 
既に撥水効果が死んでいる。
おお、ROCDOMUSよ、死んでしまうとは情けない。
 
靴は完全に雨が染みて、履くと靴下が濡れる。
ビッシャビシャやん!
   (ノД`)
もう帰るだけなので、気にしないことにした。

 
朝食
「梅茶漬け」
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_074449
パックご飯とお茶漬けの素でサラッと頂きます。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_080614
珈琲も淹れて、朝の活力を得る。
さぁ、雨撤収だ。
 
撤収
9時になると雨が止んだ。
好機とみて一気に畳み掛ける!(`・ω・´)
 
乾燥は絶望的なので、開き直って片付ける。
雨撤収覚悟の上でやって来たから、悔いはない。
 
ハンモックが名残惜しいが、また降り始めたら嫌だ。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_095149
9:50には撤収完了。
その後、サイトの清掃。
細かなゴミを見付けて、拾っておいた。
来た時よりも美しく!
これは有料だろうが、無料だろうが、私は関係なく実施する
 
チェックアウト後、再び降り始めた。
あぶねぇ!
 
メリノウール
温泉に入ろうか迷ったが、靴が濡れており、
折角着替えても靴下は
また濡れる。
 
メリノウールのソックスは、湿っていてもあまり気にならない。
凄いなメリノウール!
 
早く帰って、風呂に入ってギアを干しましょう。
 
帰りがけカツドゥン
以前から度々前を通過していて、気になっていた店
「一夕(いっせき)」

昔ながらの食堂的オーラ。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_110958
峠を越えたらポツンとある茶店的な立地。
ラーメンもあるが、多分チャンポン派生なので期待感が弱い
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_111137
ここは看板メニューという
カツドゥーンを食う!

説明しよう。

カツドゥンとは、魔王もハマる最強の日本食である。

 
「カツ丼」750円
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_112036
つゆだくなカツとじ丼である。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_112051
カツは全体的に出汁と玉子に浸かっており
カリカリ部は残っていなかった。
少し味が濃いが、ウマイ。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_112127
ここまでなら、何の変哲もないカツドゥン。
だが、このカツドゥンは違った。
看板メニューたらしめる特長があった。

 
お気付きだろうか?( `-ω-´)
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_112047
ご飯が完全にカツで覆われていることに!
ご飯を覆い尽くすカツの蓋!
 
その事実が示す驚異の真価・・
 
どこを食ってもカツが付いてくる
 
カツドゥンにおける永遠のしがらみ。
ご飯に比べてカツが少ない問題
 
限りあるカツをチミチミと歯みながら、
ご飯との兼ね合いを見定め
て、
トンカツ様にどうか無くならないで!
と祈りを捧げながらの一膳
なんて窮屈!(;>ω<)
 
ここではそんな信仰染みたマネジメントは不要!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_112047
トンカツは常にご飯と共にあり!
神は不滅なり!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_112047
どこでもカツ、
いつまでもカツ、
終わりなきカツ!

明日世界が終わっても、ここのカツは続いて行く。
エターナルトンカツロード!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場219_112136
それを実現しているのは、薄めに伸ばされた肉
これにより丼を覆い尽くす、広大な面積を生み出している
 
まるでカツの大草原!カツのギアナ高地!
そこはカツ丼界のエデンか!?
いや、カツデュンだ!
 
■最後に小ネタ
195-179(37-36)さかな市場213_194718
こっち見・・んな!?
見事な形状のカラシですねw
138-123(37-37)sleepy cafe nico22_143607★
こっち見んなw
 

キャンプ歴3年目37泊目内ソロ36泊目@redstarworks市ノ瀬河川キャンプ場
(2023/2月 通算195泊、内ソロ179泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体

※前編はこちらからどうぞですぅ!
アウトドア好きが憧れる生活のモデルハウス?1日2組限定オサレサイトに腰のヤバい私が来た!redstarworks市ノ瀬河川キャンプ場 ★前編
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_162325
~ここまでのあらすじを三行で~
腰が爆発した
雨キャン確実な雨予報
だが私はキャンプへ行く
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143716
Wi-Fiあれば、雨もまた楽し!
 
っしゃ設営すっぞぉ!
   ヽ(`Д´;)ノ
 
設営
午後から雨予報なので、急いで設営
本日もROCDMUSでハンモック泊だ。
木が一本あるので、使わせて貰う。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143417
地面の状況を見て、雨が流れ込んで来る場所を確認
雨量が多いと、床面が川になるような場所は避けたい
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143408
先ずはリッジラインの設置。
距離を歩測で調べて、先にペグ打ち
地味に高度な設営手順w
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143706R
リッジラインの片側を木にエバンスノット
ポールを立て、リッジラインをポールに絡ませ、
滑車の原理でテン
ションを掛けてピン張りに
余らせたロープを内側のリッジラインにした。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143850
風向きを読んで、風上側はフルクローズとする。
ハンモックスリングの自動追従機構を使って閉め切った
これで雨の降り込みが防げます。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143623
片側のみ跳ね上げのカタツムリスタイル
景色は開いてる所から覗き見w
最近、このスタイルがお気に入り♡
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143759
地面に直置きを避け、高床化する。
多分夜にはビッチャビチャだろう
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143545R
この通り車は近いので、何かあっても安心です。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143850
雨対策完了。
設営完了だ!ヽ(´∀`)ノ
よくぞ耐えた、私の腰!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143444
何度も雨キャンを経験し、ギアを揃え、
雨でも快適に過ごせる工夫を備えて
いる私。
 
年間52泊以上する週イチキャンパーなら、
当然持ち得るスキル!

雨キャンを制する者はキャンプを制する!
      (`・ω・´)
雨は友達、怖くない!
 
・・おい、そこのキミ!m9(`・ω・´)
 
「(ゆωゆ)氏、友達がいないからと言って、
遂に自然現象まで友達呼
ばわりし始めた!
プギャーm9(^д^)」
 
とか思ってないだろうな!?щ(゚Д゚;щ)
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_144127
14:14設営完了。
腰の残りHP5/10
ヤギの機嫌、良好
 
本日のワイン
「ノルテ・ブランコ ヴィーニョヴェルデ」

ポルトガルワインの至宝ヴィーニョヴェルデ
直訳すると「緑のワイン」
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_145855
ボトルに描かれているのは、ポルトガルの地図
緑に塗り潰されている場所が、
ヴィーニョヴェルデ地方
カジュアルで美味いワインの名産地だ。

上記の6本飲み比べセットの内の1つ。
ポルトガルを代表する3つの葡萄品種のブレンド。
ロウレイロ60%、アリント20%、トラジャドゥラ20%だ
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_145844
ヴィーニョヴェルデは微発泡の白ワインが多い。
微発泡大好物ですぅ!
それとヴィーニョヴェルデは葡萄品種をブレンドし
美味しく仕上げる事が多い。
安くて美味い微発泡白ワインと言えば、
ヴィーニョヴェルデなのだ!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_145925
強い柑橘香で、鋭いキレ
フレッシュ&フルーティで溌剌とした味わい
スッキリした後口で軽やかなので料理にも合う。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_150123
微発泡の爽やかな飲み口が堪らない!
 
あー、もう雨が降り始めた。(´・ω・`)

本日はガッツリ雨キャンプ。
だが、お酒があれば大丈夫!
 
昼食
「なんちゃってシーフードピラフ」
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_155057
★★レシピ★★
●材料
冷凍シーフードミックス、パックご飯、
玉ねぎ、パプリカ、バター
、塩コショウ
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_152250
●作り方
①玉ねぎ、パプリカを微塵切り、カルパスを刻む
 195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_152442
②フライパンにバターとカルパスを入れ加熱
 195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_153239
③玉ねぎ、パプリカを投入
 195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_153608
④シーフードミックス投入
 しばらく炒めて、水気を飛ばす
⑤ご飯投入
⑥塩コショウで味を整える
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_155039
シンプルな味で、簡単でウマイ、お手軽料理。
シーフードの旨味がご飯に染みてウマイ。
フライパン一つで作れるので、片付けも楽だ。
 
■火器準備
焚き火しようか迷ってた。
だが、設営後間もなく雨が降り始めて断念。
キッパリ諦めがついた。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_145943
今回もダブル火鉢で暖をとる。
片側跳ね上げてるので、一酸化炭素中毒の心配はない。
 
管理棟へトイレに行ったら、薪ストーブがあった。
ちょっと当たらせて頂きます。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_162057
うほぉ!カッコいい!
ええな~薪ストーヴ。
これが家の唯一の暖房器具らしい。
マジか!?Σ(゚Д゚;)
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_162325
アウトドアマンが憧れる生活スタイルのお手本みたいな内装だ。
もうモデルルーム!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_162104
薪ストの上には、グランマコッパーケトルです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ファイヤーサイド(Fireside) グランマー・コッパーケトル 大 28349
価格:32800円(税込、送料別) (2023/2/27時点)


洒落とんしゃる!(*>∀<)
 
なんと、これだけギアが揃ってるのに、
他のキャンプ場にはあまり
行かないそうだ。
勿体無い!Σ(゚Д゚;)
一撃必殺のバエるオシャレキャンプをしそうだなぁ。
 
ヤギ
が一頭います。
時折、ンメェェェと鳴くと、平和を感じる♡
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143948
名前はキウ(喜雨)。
 
・・?
 
ちょっと喜雨くん?
君じゃないよね?この止まない雨呼んだの?
      (;゚ω゚;)
 
雨だから
どうしてもお篭りキャンプになってしまう。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_144528
良いのだ。
WiFiが使えるので、YouTube三昧です。
 
ハンモックに揺られて、ワイン飲みながら、
見たい動画を延々と観
てた。
何コレ、快適か!?
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143451
雨キャンやるには最高の環境ではないか!
 
「たまなフラワーパーク」には敵わないが、
雨キャン時の快適指数高め!

いやぁ、快適快適ぃぃー!
家に居るのと変わらない。
いや、家より快適!
 
ウエルカムフード
夕食の仕込みをして、ハンモックに揺られていたら、オーナー夫妻がやって来た。
 
ウエルカムフードとして、タレに漬け込んだサイコロステーキを頂きました。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_175816
メガウマいやないかーい!
お肉柔らけ~♡(´ω`*)
味付けしっかりで、ワインがすすむ!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_175823R
ビールが呑みたくなる!
罪な肉料理!(*>ω<)
 
雨が降ってなければ、「珈琲でもどうぞ」
と振る舞いつつ歓談といったところだが、
今日は濡れるよね・・(´・ω・`)
 
残念である。
 
 
※後編につづく
 
次回後編、
素敵なお肉で極上シチュー♡
雨で私のあそこはビッシャビシャ
私が出会った夢のかつ丼とは!?
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
しつこいアイツに私のあそこはビッシャビシャ!?極上肉シチューと夢のカツドゥン!市ノ瀬河川キャンプ場 ★後編
 
 

キャンプ歴3年目37泊目内ソロ36泊目@redstarworks市ノ瀬河川キャンプ場
(2023/2月 通算195泊、内ソロ179泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
昨年2022年2月、毎年恒例の「ゴンドーシャロレー」
極寒ソログルキャンに参加。

その後、「奥八女焚き火の森」へ移動途中、
下見に寄ったのが「redstarworks市ノ瀬河川キャンプ場」

142-127(41-41)市ノ瀬河川キャンプ場12_114029
当時の写真です。
その後、訪問を誓いながら、ウダウダやってたら・・
141-126(40-40)ゴンドーシャロレー12_095036
もう次の冬が来た。

早っ!Σ(゚ω゚;)
 
で、予約を入れる為に悪戦苦闘。
1日2組限定なので、予約が取り辛いのだ。
2023年1月、空いてる日に何とか予約が出来た。
 
楽しみにしながら、予約の日が近付いてきたが、
「うげぇ!大雨じゃねぇか!Σ(゚Д゚;)
警報レベルの悪天候
予想降水量40mm/hオーバー
こいつぁヤベェ!

キャンプ自体は出来るけど、往路復路の土砂崩れとか警戒すべき事態である。
108-93(7-7)豊北峡716
 ↑ こんなんなったら嫌ですぅ!
仕方なくキャンセルし、別の日を再度予約した。(´・ω・`)

 
が!
再予約した日が、エイトたんの車検日だった。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124737R
忘れてた!(;゚Д゚;)
くっ、次の候補日だ!ヽ(`Д´;)ノ
 
なんか、キャンセルしたり、予約コロコロ変えたり、
私、メッチャ迷惑
かけてね?
194-178(36-35)ゴンドーシャロレー⑨211_152437
こ、こっち見んなw
とにかく、申し訳ねぇ!
(;>ω<)
 
で、
奇しくも、今年2023年2月・・
194-178(36-35)ゴンドーシャロレー⑨211_155406R
ゴンドーシャロレー極寒ソログルキャンの翌週

まさか一年越しで訪問する事になろうとは・・。
       (;゚ω゚;)
 
で、
その日も雨予報。
ジーザス!(;>ω<)
私はいつから雨男になったのだ!?(゚Д゚;≡;゚д゚)

 
だが、私は28mm/hの雨ごときには怯まない!
無論行く!(`・ω・´)
 
そんな雨より問題は、
私の腰がヤバい。
178-163(20-20)グランヴェルデリゾート1015_161852
こっち見んなw
 
長時間の運転と仕事で疲労が蓄積し、
腰爆弾が爆発!

腰HP2/10までダメージを受けた。(ノД`)
 
ちなみに、腰HP0になると動けません。
HP1、動けるけど立てない、ハイハイ赤ちゃん化。
HP2、まともに立てないヨボヨボじいさん化。
HP3、真っ直ぐ立てず、ヨロヨロ歩行
HP4、じんわり立てば真っ直ぐ立てる、ゆっくり動ける
HP5、動く度にアイタタタ痛むが動ける
HP6、気を付ければそこそこ動ける
HP7、気を抜くと痛む
HP8、普通に動ける
HP9、走れる
HP10、絶好調
 
回復に努めたが、仕事もあって思うように快調しない。
とにかく湿布を貼って回復に専念。
おかげで、今朝はHP7
継続回復効果のバフ魔法「リジェネレーション(湿布)」をかけて行く!
 
頑張れ私の腰!
 
行き掛けうどん
日田市のうどん二大巨頭
一つは「麺家 さくら」

こちらは何度か訪問してます。
 
もう一つ未訪なのが「富士吉田うどん たかむら」

極太麺に、チーズ・玉子・バターが絡む、
「釜玉バターチーズ」
チーズとバター入り釜玉うどんが人気だ。

略してチーたま。もしくはチーかま?
 
よし、チーたま食うぞ!
私のチーたま!ヽ(´∀`)ノ
 
で、意気揚々と、開店時間到着したが、
ん~?
なんか静かじゃね?(゚∀゚;≡;゚ω゚)
 
おかしいなと思って入口に行ってみたら、
「2/20頃から別の場所で営業再開」

まさかの移転休業中!Σ(゚Д゚lll)
ジーザス!щ(>Д<;щ)
 
仕方なく諦めた。
 
私のチーたま!(;>ω<)
  
移動
チーたまが食えなかったので、時間が余った。
このままでは、随分早く着いてしまう。
そこで、途中の「道の駅鯛生金山」で時間
を潰す。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_120549
まずは2時間半の運転が及ぼす、腰へのダメージを休憩により回復。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_122941
トイレ行ったり、売店覗いたりしてたらいい時間になった。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_122903
椎茸が安かったので、お土産に購入。
スーパーで買うと高いが、田舎では安い物の代表格。
 
到着・受付
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124751
12:30、着きましたん。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124756
おお、一年前に比べて、なんか増えてる!
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143948
ヤギさんいるし!
こっち見んな~w(こんにちはの意)
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_144038
相変わらずオシャレな自宅兼管理棟。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_144103
受付して、説明を聞いたら、ウチワくれた。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124202
イベントを開催した時に作ったそうだ。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124644
おお!カッコいい♡
夏になったら使う!それまで大切に保管だ!
 
「木製なので、使わなくなったら薪の足しにして下さい。」

そんなキャブヘイみたいな真似しませんよ?

「違うんです、redstarさん、違うんですぅ!」
 
・・・燃やさないからね!
 
で、説明を聞く。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_144002
隣は公園なので、張っちゃダメ。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143923
川の対岸は所有者不明の土地なので、張っちゃダメ
夜間は管理棟は閉まるので、トイレは公園のトイレで。
22時以降は、幕外の灯りは消すか、幕内へ。
 
もう一組は雨でキャンセルしたそうだ。
ですよねー?
こんなガッツリ雨の日に来るアフォはそうそう居ない。
めでたく完ソロでございます。
 
さて、設営に入りますが、腰の具合を確認する
運転が効いたようで、ダメージが入ってた。
腰の残りHP6/10
アイタタタ(>_<)
 
サイト紹介(2023/2月時点の情報)
標  高:510m(海辺の-3℃
サイト :2組限定フリーサイト(乗入れ不可)
     ※場所によってはほぼ横付け
料  金:サイト料:4000円/組(平日は3000円)
     +入場料:500円/名
     ※貸切り可能(10000円/日)
     
(詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN  13:00
     
OUT 11:00
     ※空いてれば多少早めに受付開始可能
予  約:要(インスタグラムからのDMでのみ
公式HP:https://www.instagram.com/redstar_works.inc/
トイレ :管理棟は洋式ウォシュレット、紙、鏡、石鹸
     夜間公園トイレは洋式水洗、
水  道:飲用可、給湯有洗剤、タワシ、スポンジ有
地  面:芝で平坦
     ペグはしっかり刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り(灰捨て場有)
直  火:不可
     焚火台もコンクリブロックを敷いて
【備  考】
・川遊び可能
・薪は針葉樹薪バケツ1杯500円
・電源無し、レンタル品あり
ウエルカムフードのサービスあり
ペンドルトンブランケット貸出し無料
ハンモックは片側スタンドでなら可能
電波は3本入った(au)
・シャワーや風呂は無い。
 温泉はやや遠い。杖立温泉まで車で40分。

 小国町周辺でも同じくらい時間がかかる。
 

【詳細写真】
◆サイト写真
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124730
この芝生のお庭がキャンプサイト。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143716
ソロなら4~5張でも余裕がある。

 
◆共有設備
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124756
オーナーの自宅兼管理棟。薪棚がオサレ。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_144038
管理棟入口です。入口すらオシャレw
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_162325
管理棟内。
オシャレなカフェみたいだけど、カフェはしてない。
奥には薪ストーブがあった。
アウトドアマンの憧れの生活のモデルハウスのようだw
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124822
サイトに隣接している洗い場・水場。
ナバホ柄がカッコいい♡
これが手作りなのだから驚きですよ。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124847
焚き付け用の端材サービス有
WiFiパスもここに記載あり。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124910
入って右の洗い場。
洗剤やスポンジも置いてます。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124916
入って左の水場。お湯も出るぞ!
飲料水や洗顔等はこちらで。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143639
ファイヤーピットがあります。ここが灰捨て場?
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124417
ペンドルトンのブランケットを無料貸出!
これは嬉しい!
その他、ボードゲームやカードゲームの貸出もある。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_124209
注意事項の説明書きです。
夜間の光量や声量、芝の保護に要注意。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143830
川遊びが可能です。
水質が綺麗なので、夏場は嬉しい。
195-179(37-36)redstarworks市ノ瀬キャンプ場218_143923
あの対岸の場所・・キャンプ出来たらええなぁ~
土地の所有者が分からないので、ダメなんだけど。
でも景観維持の為に、草刈り等をオーナー夫妻でやってるそうだ。
偉い!
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
※中編につづく
 
腰をかばいながらの設営開始
WiFiフル活用で雨キャンはYouTubeと共に
ビーニョヴェルデとウエルカムフードに感激した
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
ボッチな私は自然現象まで友達呼ばわり!?地味に高度な設営技術で始めるYouTube三昧な雨キャンプ@市ノ瀬河川キャンプ場 ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
しつこいアイツに私のあそこはビッシャビシャ!?極上肉シチューと夢のカツドゥン!市ノ瀬河川キャンプ場 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
1日2組限定の為、土日はなかなか予約が取れない。
次の予約受付開放時を狙い、早めに決め打ちしよう。
貸し切りも出来るぞ。
 
設備は整い、綺麗でオシャレ。
ウエルカムフードや、焚き付け端材のサービス等、
ヌクモリティを
覚えます。
今回、雨で汚したらいけないと思い、遠慮したが、
ペンドルトンの
ブランケットを無料貸出してる。
バエるので、使いたかったなぁ。(´・ω・`)
 
お湯が出るのも嬉しい!
洗剤等も置いてあり、サイトから近いので便利です。
 
そして何よりWiFi付き!
気が利いてますぅ!

 
弱点は夜間のトイレが、公園のトイレなので、
ちょっと距離が遠くなる点。
そして、シャワーや風呂が無く、温泉も遠いところ。

だが、いつかテントサウナを導入するかも?との事。
そしたら、目の前の川にドボンが出来ちゃう!
整いプライオリティ!
 
◆推奨訪問季節
秋~春
シャワー等がないので、汗をかく時期は川で?
 
◆適正レベル
初心者~中級者
 
◆推奨装備
①タープ(木陰が少ないので、日差しが強い時は必須)
②ペグハンマー(意外に地面が締まってます)
③スパッタシート(芝生保護に)
④トイレットペーパー(夜間の公園トイレもしもに備えて)
 
◆推奨スタイル
ファミリー向け
グループなら貸し切りで
ソロには料金が高い

↑このページのトップヘ