ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【山口県のキャンプ場】 > ★高瀬サン・スポーツランド

キャンプ歴3年目38泊目内ソロ37泊目@高瀬サン・スポーツランド
(2023/2月 通算196泊、内ソロ180泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
欅に囲まれた格安林間サイト!薪まで格安!世界最強のうどん屋から早く着き過ぎて冬@高瀬サン・スポーツランド ★前編
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_110910
※中編はこちらからどうぞですぅ!
森の民の完ソロハンモック泊!南インド料理自作への道と私の無料焚き火に大自然のお仕置です!高瀬サン・スポーツランド ★中編
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132653
~ここまでのあらすじを三行で~

世界最強うどんを食ってから到着
無料焚き火で遊びワインも美味い
準備は完全に整った
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド219_195953
では、初めての自作南インド料理
ミールスを作ってみます!
 
夕食
「(ゆωゆ)式簡易ベジミールス」
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_193007
・茄子のサンバル
・トマトラッサム
・ほうれん草とアスパラガスのポリヤル
・ライタ
・唐辛子アチャール
・パパドの代わりのえびせんw
【お断り】 
今回レシピは挙げません。
何故なら出来が良くなかったので。(;`-ω-´)
 
正直に報告すると、初回のこのミールスの評価は、
完成度50%だった。
サンバル ★
★4
ラッサム ★3
ポリヤル 
★3
ライタ  ★★★4
ライス  ★1
トータル ★3
違う。これじゃない。
そんな感想である。
 
だが、一定の成果はあったので紹介します。
まずは、サンバル
南インドの代表的な豆と野菜のカレー。
南インドの味噌汁的な立ち位置。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_185339
サンバルはバッチリ美味かった!
店のサンバルと遜色ない仕上がりに大満足!
 
まずはトゥールダルを煮て、ペースト状にした。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_163610
スタータースパイスで玉ねぎを炒め、
茄子等の野菜を加えて、サンバルマサラを投下。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_164704
これがサンバルマサラの材料。
擂鉢で粉末状にした物を使用しました。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_182731
テンパリングもしっかりカマしましたよ。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_192905
ウマイですぅ♡
サンバルの完成度は80%をマーク。
 
だが、ラッサムが微妙だった。
次回は要調整だね。
ラッサムは、酸っぱ辛いサラサラしたスープです。
私の大好物。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_185331
で、調べたレシピ通りに作ってみたら、
ニンニクがクドかった。(;`-ω-´)
ニンニク2欠片って、多くね?
と思ったら、やっぱり多かった。
やめときゃよかった!(;>ω<)
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_192909
ニンニク・・無くて良いわー。
トマトも小1個をすり潰して入れたが、
トマトも少なめで良い
わー。
 
キリッとシャープなラッサムが好きな私には、
このレシピのラッサムは口に合わなかった。
レシピを見直して再チャレンジだ。
 
で、ポリヤルはまぁまぁ上手く出来た。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_185350
もうちょっと味を整えるべきか。
完成度は60%
 
ライタは最高だ。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_185354
プレーンヨーグルトに刻んだ野菜を入れて混ぜるだけ。
失敗しようがない。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_182751
今回はキュウリ、セロリ、玉ねぎの微塵切りを混ぜた。
ウマいですぅ!
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_185323
これらが完成した各料理。
これを準備した器に盛り付けると・・ 

196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_192851
遂に自作でミールスモドキが作れた!
見た目だけはいい感じのミールス!
 
んで、最大の失敗が米!
ご飯を湯取り法で作ってみたが、これが大失敗。
水が少な過ぎて、普通に炊くよりネチャってなった。
ジーザス!щ(>Д<;щ)
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_192842
お陰でミールスらしさはあるけど、微妙な仕上がりに。
ま、初めてのミールスだし、こんなもんさね。
そこそこ美味かったので満足満足♪
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_193923
これで次に作る時の修正点が洗い出せた。
①ご飯は普通に炊く
②ラッサムはニンニクとトマトを控えめに
③唐辛子アチャールは要らん
④もう一工夫加えてみる
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_163032
失敗は成功の母とは、よく言ったもので、
失敗から得られる情報は、極めて有用である。
なので私は、料理でも仕事でも失敗を大切にする。
 
失敗の無い人生なんてつまんないっしょ!
山と谷、凸凹、メリハリ、浮き沈み
上げて下がってを繰り返し、少しずつアガっていく
人間の営みとは、そんなもんである。
 
だから失敗は恐いものではない。
恐れる事は無い。
 
失敗を恐れてチャレンジしないのは、
成長を諦めるも同義!(`・ω・´)
お先は尻すぼみしか残らない。
 
それでいいのか?
私は嫌だ!(;>ω<)
 
壁に正面衝突して大破するのも、
底辺を這いずり回るのも、
必ず通る人生のマイルストーン!
 
そこで腐ったらゲームオーバー。
諦めたら試合終了だよ。
涙とゲロの先に感動がある!
ならば腐らず、無理せず、少しずつ這い上がれ。

まず大事なのが、失敗を失敗と認める事。
現実逃避してたら身動きなんざ取れない。
はい、残念でした私!
   ヽ(´∀`)ノ
そして失敗の原因を追及し、その修正法案を練る。
原因と対策だ。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_161520
さぁ始めよう!
底辺から始めるミールス生活!
楽しんだもん勝ちだ!
    (*>∀<)
と、無理矢理自分を鼓舞して士気を揚げるのも、
やはり大事な一歩。
っしゃリベンジじゃぁ!
 
就寝
気温は6℃、以外に冷え込んできた。
念の為に湯たんぽを作り、ダブルシュラフに放り込む。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_185459
ハンモックの寝心地は最高レベルに良き♡
結局完ソロだったね。
おやぁ・・zzz
 
翌朝
おはようございます。
気温4℃
おお、ゴンドーシャロレーよりも冷えてやがるw

やはり冬は低地でも油断できんw
 
雨が降ってきた。
うーん、天気予報では午後は晴れになってる。
じゃあ、止むまで待つか。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_073906
ま、取り敢えず珈琲を飲もう。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_074631
ルーチンとなってるコレ。
はぁ美味い♡
 
朝食
「サンバルライスwithライタ」
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_081353
★★レシピ★★
●材料
サンバル、パックご飯、ライタ
 
昨晩の余りを朝飯にした。
パックご飯は、フライパンで茹でて作る。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_080003

丸型メスティンの蓋を被せたら、バッチリええ感じ。
無駄なく熱を伝えられた。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_081656
朝からサンバルとか、幸せか!
サンバルの出来映えは上々だったので、
コイツはウマイ!(*>∀<)
 
ダイソーメスティンには、ラッサムが少し残ってたので、
ラッサムの残り香も堪能出来てウマかった。
 
ご飯は普通に炊いた方がウマいと判明。
よし、明日のミールスは普通に炊こう。
 
  
撤収
各種ギアは次のキャンプ地でも使うので、
畳んだり、纏めたりはしません。
そのまま車にドーン!
なので、
毎日キャンプ地を変える渡り鳥生活も割りと楽です。

 
雨が止んだ時を狙って、車に積み込んでいく。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_105347
途中、仕事の電話がポコポコ入る。
世の中は平日なので、これは覚悟の上だ。
逐一片付けていく。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_105751
スマホがあれば、結構仕事は片付けられます。
キャンプ場でも仕事は出来ますね。
撤収完了、では出発します。
 
風呂
「ロハス島地温泉」
以前「長野山緑地公園」訪問時にも行った温泉。

520円で、質の良い温泉が堪能出来ます。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド224_111033
ボディソープ、シャンプー、ドライヤー
三種の神器が揃ってる。

164-149(6-6)長野山緑地公園703_105524
はわー、気持ちいい♡
冬は温泉がおいしいよね。
 
サッパリしたので、次のキャンプ地へと向かいます。
 
次回、「佐波川ゆうゆう広場」


キャンプ歴3年目38泊目内ソロ37泊目@高瀬サン・スポーツランド
(2023/2月 通算196泊、内ソロ180泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編:
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
欅に囲まれた格安林間サイト!薪まで格安!世界最強のうどん屋から早く着き過ぎて冬@高瀬サン・スポーツランド ★前編
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_110910
~ここまでのあらすじを三行で~
世界最強のうどん「くうかい」で鶏天ぶっかけ
食い終わってキャンプ地に行ったら早く着き過ぎたw
誰も居ないのでチェックイン出来た
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132732
マイナーキャンプ場はこれだから良い!
完ソロの予感!(*゚∀゚)
 
駐車場とサイトを隔てる階段が難点だが、
登山キャンプも可能な私の敵ではない!
 
っしゃ設営すっぞ!
 
設営
木が多いのでハンモック泊とする。
樹木間隔は7.5歩なので、5mと適度だ。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115344
久し振りに木のあるサイトでテンションがアガる!
私は生粋の森の民!
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115528
が!
木の幹が太い!(;>ω<)
ハンモックベルトが1本では届かない。
2本連結で幹に巻いて事なきを得る

196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_122114
高さを揃えて、寝てるとズリ落ちない様にする。
ハンモック設置完了。

次にリッジラインを張ります。
ロープワークを駆使してピン張り。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132927
ROCDOMUSを吊り下げて、各部をペグダウン。
このシェルターも設営が簡単。

内側にもリッジラインを残したいので、長めに余らせた。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132653
一隅のみ跳ね上げて、ハーフオープンスタイルに。
使用するポールが1本で済み、ペグ数も減らせる。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132956
跳ね上げのガイラインは、サイトの囲いを使って張った。
ペグを打たず、ロープワークで設置すると片付けが楽です。
この跳ね上げに使用したペグは僅か1本です。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132646
オープンしてるのは、一ヶ所だけ。
なので、風の吹き込みが少なく、
割りと暖かいのだ。
適度に風が防げ、景色も見れるので冬にマッチする。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132742
最近このスタイルが好き。
何だかんだで、私はROCDOMUSがかなり気に入ったようだ。
やっぱり壁があるのは有り難いね。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132630
いつものギアを配置して、うんまるこも置いたら完了です。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_133115
なんか斜に構えてこっち見てるのが腹立つな。
こ、こっち見んなw
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_133034
明日は平日なので、宿泊者は少ないと踏んでいる。
私以外に居るのかね?
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132812
完ソロの予感を漂わせ、いつもの如く酒を飲む。
 
結局完ソロだったんだけど♪
 
本日のワイン
「TAPADA DOS MONGES モンジェス・ビアンコ」

ポルトガルの至宝ビーニョヴェルデ
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_134011
トロピカルな果実感高いアロマリッチな味わい
香り高く、余韻が伸びやかでボディがある
しっとりと気品のある飲み心地
酸味が走り、スッキリ後口
極僅かな微発泡も舌をくすぐります。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_134356
実は昨夜、会社からの帰りがけ、
同僚達が飲んでいて、店の前でバ
ッタリ会った。
んで、そのまま合流w

一昨日も飲み会だったのだが、また飲んじゃったw
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_134410
今日で3連チャンw
肝臓さん、ご免なさい。
(謝罪の気持ちが少ない)
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_133230
こっち見んなw
 
本日のメインイベント
遂に私は禁断の料理に手を付けた。
「南インド料理」
142-127(41-41)ダルマサーガラ13_115800
「KALA」オーナーI氏に引き込まれた世界。

一度食った時から、虜と
なったスパイス料理
 
マイナーではあるが、その強烈な魅力から、
熱狂的ファンが多い料理。

でも、提供している店舗が少ないのよね・・。
食べられる機会が少ないのが
ネックだった。
150-1345(49-49)ダルマサーガラ10_114810
じゃあ・・
自分で作ってやんよー!

   ヽ(`∀´)ノ
この発想に辿り着くのが、私である。
料理スキルレベルが高くなれば、作れない料理は無い。

182-166(24-23)大分シダーセント1119_112942
そんな訳で、先ずはレシピ調査。
教えてGoogle先生!である。
 
私が南インド料理の何が好きか?
①ラッサム
②サンバル
142-127(41-41)ダルマサーガラ13_115819
 写真中央がラッサム、下がサンバル
 
この2つがあれば、
あとは割とテキトーでもウマイ!

そう確信している。
 
まずはその2つをサクサク作れるようになろう。
今後のキャンプメシ
は、
ずっと南インドのターン!

182-166(24-23)長湯きらりキャンプ場1105_125617
で、
自分が食べて、美味かった記憶と近しいレシピを漁る。
「多分コレ」と当たりを付けて、
そこから自分なりに作り易いレシピ
にアレンジした。
 
作り方の方針が決まったら、材料調達。
正直、材料がマニアック過ぎる。
一般的なスーパーでは揃わない。

カルディですら売ってない。
なので、基本ネット購入である。
 
ちなみに料理スキルがある程度に達すると、
レシピを見れば、何が
味の決め手になるか見当がつく。
つまり、絶対に外したらアカン素材が判る。
 
で、購入したのは、
ツゥールダル(インドな乾燥豆)
フェネグリークシード(マニアックなカレーっぽい香りの種)
マリンドペースト(梅干しライクな酸っぱい実)
カレーリーフ(カレーの香りする葉っぱ)
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド219_195447
 左の山マークの袋がツゥールダル
 右の山マークの袋がフェネグリーク
  
この4つが、そこら辺には売ってなくて、
且つ絶対外せない材料!

196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_163056
特にタマリンド、お前は絶対だ!
 
あとはミールスライクに仕上げる為に、食器も。
ターリの代わりはパエリアパン
カトリの代わりに、セリアにあったプリンカップw
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_161520
クマちゃんww(ノ∀`)
でも、大きさが丁度良かった。
あとは木の器もあったので、ポリヤルやライタ用に購入
当面はコレで乗り切る。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_134356
では、ワイン飲みながら仕込みを始めます。
このゆったりと時間を使って、
美味い料理を仕上げていく時間が好
き♡

料理好きキャンパーならではの、時間の使い方です。
 
下拵え
時間がかかるヤツを予め自宅で作って来ると良い。
これさえ作っておけば、あとは簡単。
今回はラッサムマサラだけ作って来た。
 
(1)ラッサムマサラ
ラッサムの味をキメキメにキメちゃうキメ顔のヤツ
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド219_195447
①トゥールダル大匙1、唐辛子1本、
 クミンシード小1、ブラックペ
ッパー小1
 フェネグリーク小1/4を軽く炒って乾燥促進
 196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド219_195953
②ゴリゴリして粉末に(ミキサーが早い)
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド219_203906
前日に擂り鉢で粉にした。
メッチャ時間が掛かったw
 
(2)サンバルマサラ
サンバルの味をキメる混合スパイス
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_164704
①コリアンダー小1/2、クミン小1/2、
 フェネグリーク小1/4
、ブラックペッパー小1/4、
 唐辛子2本をゴリゴリして粉末に

 
(3)ダルペースト
味の基礎になる豆を煮溶かした奴。
色々使えるので、タッパに入れて保存しとくと良い。
 
①ダル 100g+ターメリックパウダー小1に
 水を多め(1L程)に加える
②小一時間煮込みペーストにする
 
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_170227
左がラッサムマサラ、右がサンバルマサラ
 
焚き火
せっかく竈があるので、使わせて貰おう。
炭火着火用にちょっと焚き火するか。
 
薪は現地調達だ

だが、薪になる枝はあまり落ちていない。
河原に探しに行けば、まだあるかもしれないが、
そこまでガッツリ
やらない予定。
 
何とか一抱え分くらい拾い集めた。
集めた薪がコレ ↓
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_155355R
私の努力を嘲笑うかのような、写真のデータ破損
      (;`-ω-´)
そんな真ん中に破損箇所入れないでも良くね?
スマホの嫌がらせが酷い!
     (ノД`)

着火は乾燥したヒバの葉っぱ。
たまたまあったので、それにライターで。

全て現地調達で一発着火。
 
湿った薪は、五徳の上に置いて、乾燥させてから放り込む。
誰かが残したバカ薪も放り込む。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_155548
無料焚き火は、キャンプの醍醐味!
しかも、よく考えたら欅100%の贅沢な焚き火である。
欅の薪とか、ホムセンで一束800円するからね!
ありがとう大自然の恵み!
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_133046
そう言えば、若い頃「サムライスピリッツ」
という格闘ゲームにハマっ
てたわー。
 
ナコルルっていうキャラがいて、
鷹をけしかけ、
血飛沫浴びまくる至近距離から、
短刀
で切り刻んでくる
殺意マシマシなアイヌ娘がいるんだけど、
彼女のキメ台詞が、
大自然のお仕置きです

 この動画の20:10辺りで決め台詞。
 
お仕置きされてもいいかな?

って、当時思ってた。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_133154
こっち見んなw

 
※後編につづく

※後編はこちらからどうぞですぅ!
【悲報】違うコレじゃない!初めての自作ミールスはdie失敗!底辺から始めるミールス生活!だがそれがいい!高瀬サン・スポーツランド ★後編
 

キャンプ歴3年目38泊目内ソロ37泊目@高瀬サン・スポーツランド
(2023/2月 通算196泊、内ソロ180泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
木曜祝日、金曜平日、そして土日
金曜が休みになれば4連休・・
ここで有給使わず、どこで使う!?
捩じ込んだるわー!
   ヽ(`Д´;)ノ
194-178(36-35)極旨宇土206_120533
 ※適切な画がない為、ラーメン画像でも堪能下さい。
で、
ある日、私は部下を会議室に集めた。
「金曜日、有給で4連休にしたいヤツいる?」
 
チラッ チラッ
 
スススッ(手を挙げる音
 
チィ、やっぱり多いな・・
遠慮無しに手を挙げやがって、
自由人どもめ。
(※ ↑ 自分も手を挙げている)
  
そんなんだからウチの課は「自由人の集まり」
みたいな目で見られるんだ
よ!
もっと仕事しろし!
(手を挙げたままのお前が言うな)
195-179(37-36)熊本 煮干しらぁ麺麺屋正214_194049
 ※適切な画がない為、ラーメン画像でも堪能下さい。
 
アカン、このままではウチの課だけ休業状態になる。
せめて2~3人は出社としなければ!
 
で、協議により、休む人を選抜する事となった。
どんだけ休みたいか、誰が休むべきか、
必死のアピール弁論大会である。

195-179(37-36)熊本 煮干しらぁ麺麺屋正214_194523
 ※適切な画がない為、ラーメン画像でも堪能下さい。
 
ん、キノピ、君は仕事するのかね?
よし、偉い、頑張りたまえ。
 
むっ、ハッシー、センパイくん、何だその顔は?
課長はどうせキャンプなんでしょ?
みたいな顔で、私を
見るのはやめたまえ。
 
仕事で土曜日が潰れてキャンプに行けなかった日
ここで取り戻したい!
とか、そんなんじゃないんだから!
勘違いしないでよね!
187-171(29-28)みんず小倉1224_115830
 ※適切な画がない為、ラーメン画像でも堪能下さい。
 
こうして、厳正且つ公正な協議の結果、
私は有給を勝ち取った。

 
違うんです労基署さん!
違うんです!

パワハラじゃないんです!
ただ、早めに出してた有給申請が、受理済みだった
のがアドバンテ
ージになっただけなんですぅ!
 
(世はそれを抜け駆けという)
195-179(37-36)マノン213_212531
で、
無事4連休となり、三泊四日キャンプ旅に行きます。
多分、金曜はガンガン仕事の電話掛かってくる。
 
うらぁ!
かかって来るなら来やがれぇ!

      щ(゚Д゚;щ)
流行りのワーケーションじゃ!

逐一片付けてやんよー!(`∀´;)
 
・・・。
 
(あ、ごめん、やっぱかかって来ないで)
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_133154
こっち見んなw
 
で、
予約したのが「高瀬サン・スポーツランド」
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115128
無料・格安キャンプ場の宝庫山口県
冬の楽園山口県
っしゃ行くぞー!
 
移動
関門海峡をトンネルでくぐり抜け
一般道でまずは周南市の徳山駅前へ。
 
行き掛けうどん
周南市へ来たなら、絶対食うべき店。
「手打うどん くうかい」

196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_105842
世界一ウマいうどん屋
と、私が評して憚りない店。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_105854
ポールポジションは逃したが、私が4番手。
開店後、間もなく食えま
した。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_105829
休日に私が来たので、大将や奥さんから驚かれた。
今日は仕事じゃなくて、プライベート訪問なのでw
 
「とり天ぶっかけ・中・ひやひや・定番」700+70円
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_110910
何度食ってもウマイ
何を食ってもウマイ

私が世界最強のうどん屋と豪語して憚らない
それがくうかい!
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_111026
さぬきの夢グルテンが生み出す抜群の張りとコシ
顎を跳ね返す高弾力ムチムチボディ
透き通るようなツヤツヤ美白肌が、
旨味強いめんつゆに色付けられ
た健康的褐色肌。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_110926
香ばしい粒胡麻とサクサクの天カス
上品な香りの葱、やわらかな
辛みを伴う大根おろし
香り高い刻み海苔と、サッパリ味変になる檸檬
トッピングも至高である。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_110935
鶏天もウマかったが、これは更なる高みがある。
「はるや」か、修業元の「はりや」が最強くさい。

トータル評価で最強はくうかいだけどね。
 
私がくうかいの最強メニューを敢えて選ぶのならば
「ひやかけ」一択である。
もう無敵に美味いですぅ!
 
到着・受付
周南市街地から思いの外近くて、予想外に早く着いた。
いや、まだ午前中なんだけど・・(;゚ω゚;)
 
とにかく行ってみよう!(;゚∀゚)
テニスコートの前にある管理棟で受付です。
予約はちゃんと入ってた。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115100
チェックイン出来るか尋ねてみたら、
前日に一組しか利用がなかったのと、
既に出立してサイトが空いてるので、OKだった。
前日利用客が少なければ、アーリーインも可能っぽい。
 
サイトと駐車場の間には階段がある。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115456
※写真左の階段。マンション2階分くらいある。
 
もし荷物が多いのであれば、一時的に野球場から入り、
荷物を降ろして、駐車場に停め直すという事も出来るそうだ。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115128
ここの進入止めを外してくれるのかな?
ま、私は階段でいいけどね。
良い登山トレーニングになる。良き良き♪
 
 
サイト紹介(2023/2月時点の情報)
標  高:155m(海辺の-1℃
サイト :全10区画サイト(乗入れ不可)
料  金:540円/区画
     
(詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN  15:00
     
OUT 14:00
     ※空いてれば早めに受付可能
予  約:
公式HP:https://www.city.shunan.lg.jp/site/kanko/61647.html  
     公式ではないが、下記の方が詳しい
     https://www.public-camp.com/c-ken/c-yamaguti/c-10161takase.html
トイレ :和式水洗、紙あり
     管理棟は洋式
水  道:飲用不可、洗剤・タワシ等なし
地  面:砂利土または土で平坦
     ペグは途中から刺さり難くなる(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り(消し炭は竈に残して帰って良い
直  火:不可
【備  考】
・川遊び可能
薪は300円で格安!
・電源無し、レンタル品あり
テニスコートなどスポーツ設備あり
・アーリーチェックインは、前日利用者が少なく、
 予約サイトが空いていれば可能
 その場合超ロングステイも可能
ハンモック可能な場所は多い
 (樹木間隔は5m以上あり、幹が太い)
電波は4本入った(au)
・シャワーは100円 20:00まで
 風呂は無い。
周辺の温泉
①車で10分ロハス島地温泉

 10:00~19:00 520円
 石鹸・シャンプー・ドライヤー有り

  

【詳細写真】
◆場内図

196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115143
判り難いが、上の階段が駐車場への階段
左側が野球場側で、トイレがある
写真下の階段は、川へ降りる階段。
 
◆サイト写真
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115355
駐車場(北側)から見た全体像。西側。
右端の建物が炊事場。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115350
駐車場(北側)から見た全体像。中央側
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115344
駐車場(北側)から見た全体像。東側
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115409
写真奥が1~4番サイト
この辺は炊事場とトイレに近い。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115434
手前のサイトが4番サイト
右奥グラウンド側が3番サイト。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115426
5番サイト。駐車場下りてスグ。炊事場、トイレに近い。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115456
6番、8番サイト。6番は
駐車場下りてスグ。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115441
7番、9番サイト。川沿いのサイト。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115528
10番サイト。一番奥。私が利用したサイトです。
 
◆共有設備
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115624
炊事場。生水飲用不可。照明あります。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115658
トイレ。和式水洗でした。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115008
管理棟にあるシャワールーム。温水出るよ。
ロッカーもあります。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115518
2番と7番サイトの間から、川に下りる階段有り。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_132732
夏場は川遊びして涼を取れる。
196-180(38-37)高瀬サン・スポーツランド223_115111
管理棟からキャンプ場は、そこそこ離れています。
  
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
っしゃ設営すっぞ!
 
 
※中編につづく
 
次回中編、森の民はやはりハンモック
薪を現地調達でかき集め
南インド料理にチャレンジした
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
森の民の完ソロハンモック泊!南インド料理自作への道と私の無料焚き火に大自然のお仕置です!高瀬サン・スポーツランド ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
【悲報】違うコレじゃない!初めての自作ミールスはdie失敗!底辺から始めるミールス生活!だがそれがいい!高瀬サン・スポーツランド ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
格安で、適度な設備があり、川遊びも出来る
キャンプ場らしいキャンプ場
 
欅の木に囲まれた林間サイト
木が多いので、木陰の恩恵に預かれる
森の民に有り難い。
 
区画の広さ的に、大型のテントは厳しいかも。
中型テントまでなら、丁度良い広さ。
 
砂利敷きの地面なので、意外にギアが汚れない。
地味に気が利いて
ます。
 
駐車場とサイト間の階段が難点。
トレーニングだと思って往復すると、
気分的に楽。
 
備え付けのカマドは、バエないので、自分の焚き火台を使いたい盛りの初心者や初級者は要らないかもしれない。
だが、様式に拘りがなくなったツワモノの中級者~上級者には、使い勝手が良いので有り難い。
 
薪が格安なので、バイク乗りのキャンパーに有難い。
 
◆推奨訪問季節
秋~春
標高が低いので、夏は暑い。
木陰が多いのと、川遊びで涼をとり、シャワーで汗を流せば夏でもイケる?
 
◆適正レベル
初級者~上級者
階段という障害を苦にしない人なら、人が少なく、静かで良い。
 
◆推奨装備
①ハンモック(森の民よ集え)
②鍛造ペグ(土が途中から固くなる)
③リッジライン(木が多いのであると便利)
 
◆推奨スタイル
安くてソロ向け
夏はファミリー向け

↑このページのトップヘ