ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【山口県のキャンプ場】 > ★♨糸根地区公園キャンプ場

キャンプ歴3年目42泊目内ソロ41泊目@糸根地区公園キャンプ場
(2023/3月 通算200泊、内ソロ184泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編:行きがけの観光・ラーメン王座ネタ主体
 中編
キャンプ場情報・キャンプ中の話題主体
 後編:キャンプ中の話題や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
北九州ラーメン王座選手権に行って来たんご♪元実行委員長が語るラーフェスの裏話付き@糸根地区公園 ★前編
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_112100R
※中編はこちらからどうぞですぅ!
完ソロなるか!?公園内の無料マイナーキャンプ場で簡素極めた野外泊!リア充だらけのお花畑で私は!糸根地区公園 ★中編
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150540
~ここまでのあらすじを三行で~
超簡素に何もしないキャンプを敢行!
ハンモックで寝るだけ
菜の花畑に散歩に行ったらリア充しかいなかった
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155307
黄色もリア充も私には眩し過ぎた。
で、サイトに戻り「200泊目は完ソロか?」
と思ってたら2組来た・・
 
ジーザス!щ(>Д<;щ)
 
みちしお
18:19、陽が暮れて腹も減って来た。
では、行きましょうか。

晩飯と温泉へ!ヽ(´∀`)ノ
 
サイトから約1.4km(車で3~4分)
「ドライブインみちしお」まで、
徒歩で行ってみます!

     ( ̄∀ ̄)
多分15分位で着く筈です。

200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_183004
取り敢えず公園を抜けます。
セブンイレブンまで徒歩3分で行けると判明。
つまり、3分あれば飲食料が補充出来る!
トイレもコンビニの方が快適かも・・。
 
コメリまで徒歩4分
炭が切れても補充可能。
 
ガソリンスタンドまで徒歩5分
灯油が切れても補充可能。
 
そのまま国道沿いを歩いて行けば良い。
 
平地1.4kmは、登山者にとって遠くない距離感。
トイレまで800mあるキャンプ場だってあるんだもの!

近い近い♪(*´ω`)
 
徒歩が嫌ならバスですわ。
1時間に1本だが、路線バスがある。(2023/3月調べ)
【行き】
青年の家前→西糸根(1駅)
土曜日 16:37 or 17:35 or 19:05 発(18時台は無い)
【帰り】
西糸根→青年の家前(1駅)
土曜日 19:29 or 20:28 or  最終21:39
 
ソロの場合、ハンドルキーパーが居ないのがネック。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_183417
18:34、着いた。
やっぱり徒歩15分かかるっぽい。
 
夕食
「ドライブインみちしお」

貝汁で有名な店。
だけど、もう何度か食ってるので今回は要らない。
 
ここは晩酌に合うものを選択する!
ヒャッハー!
豪遊してやんよー!

  ヽ(`∀´)ノ
 
・・・。
 
・・・。
 
って、
メッチャ並んでるやん!

    (;゚Д゚;)
何だよコレ!?超満員やん!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 
うわぁ~・・どうしよ?(´Д`;)
 
って、並ぶけどね!(;`ω´)
ここまで来て、何も食わずに帰るとかないから!
くっそぉ!(;>ω<)

200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_184022
うわっ!Σ(゚Д゚lll)
タッチパネルで注文に変わってるw

 
バッカやろう!ヽ(`Д´;)ノ
何やってんだ「みちしお」!
ドライブインっつうたら、
長距離ドライバーのオアシス!

熟練されたオッサンの憩いの場!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_183932
1日の走行を終え、疲れた身体でやって来た晩飯タイム
おもむろにショーケースを開き、
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_184016
そこに並ぶチープなおかずを取って席に着き、
豪快に生ビールを呷って一日の疲れを労う!
それが王道!(`・ω・´)
それこそが漢道!
 
チマチマパネルいじってオーダーとか
漢のメシじゃねぇよ!

ファミレスじゃねぇんだぞ!
 
しかも、微妙に高ぇ!(´Д`;)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_183932
納豆260円って、何の冗談だ!?
アジフライ450円、ふざけてんの!?
そこはチープであれ!
   (>皿<;)
変わってしまったみちしおに、私の心は折れた。
普通にメシ食って、温泉入って帰ろう。
 
で、待っていたら御一人様なのが功を奏したのか、
割りと早めに座れた。

やっぱり飲もう!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_185723
生ビールポチッとな~♪ヽ(´∀`)ノ
 
HEY YOU!
心折れたんじゃなかったのかよ!
      щ(゚Д゚;щ)
 
「生ビール」600円
生ビールキター!(*>∀<)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_190520
ヒャッハー!
シュワシュワですぅ!
 
くはぁ!癒される!(*>ω<)
洗い流して行きやがる!
犯罪的だ!
 
キャンプに来て生ビールが飲めるのは有難い。
糸根地区公園が好きになった!
 
こうなると、黒霧島460円+納豆260円も捨て難い!
くそぉ!テンションアガってきたー!
 
アテ無しで、グビグビ飲んでたら、
おお、ヤバい!
もうジョッキが空間近に!Σ(゚Д゚;)

そんなタイミングで注文の品が到着。
 
「アジフライ」450円
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_191047
生と合わせるなら、アジフライ!
「イカ塩天」450円と迷ったが、
アジフライをソースで食いたかった!
 
アッツアツに揚げたてじゃねぇか!
ありがてぇ!(*>∀<)

ショーケースの冷えたヤツかと思ってた。
気が利いてますぅ!
 
ぐはっ!うめぇ!(ノ∀`)
生ビールと相性良過ぎるだろ!
このウスターソースに浸った千切りキャベツも堪らんのよ!
生もう一杯だ!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_191538
お、生の到着が早い。
カモと思われたかも?(;゚ω゚;)
 
「焼き魚定食」880円
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_191038
「焼めし」720円と迷ったが、貝汁が捨てがたかった。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_191051
大きめの塩鯖がグッとくる!
小鉢料理も素朴で味がある。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_191041
貝がゴロゴロ、名物の貝汁です!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_192512
貝汁は、チマチマ貝殻から身を外して、
一気にガァー!って食うのが
私流。
 
〆はご飯を貝汁へ投下し、
貝汁飯じゃあ!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_192848
くうぅ!癒されるじゃないか!
 
はー、食った食った♪
 
温泉
950円もするけど、
入りたかったから入る!
 
「温泉定食」ってのがあり、風呂に入った後、
その領収を見せれば割引になる
お得な定食。
先に温泉入ってない私は、2530円も使ったのに
割引ゼロ・・ 
納得いかない!(;>ω<)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_183748
ここの温泉、塩味がするのよね。
露天風呂もあるので、
「浸かって冷してまた浸かる」
のローテーション
が組める
3セット繰り返して出た。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_193357
以前はサウナ+水風呂3セットだったが、
どうも最近サウナに入ると、肌の具合が変な
のだ。
メッチャ血管浮き出るのよ・・。
キモイのでサウナは禁じ手にしてる。
 
暑いので、身体を冷ましてから夜道を歩く。
そう言えばライトを持ってくるの忘れた。
 
国道沿いは車のビームで見えるが、
公園内が暗くて全然道が見えない。
スマホライトで道を照らし歩いた。
 
二次会
コンビニに寄って、明日の朝飯を購入。
で、サイトに戻ってきた。

ここからサイトで二次会である。(※独りで)
 
気温は12℃で寒くはない。
歩いてて暑くなって汗かいた。
うん、温泉で汗を流した意味がねぇ!
 
「小鶴 the Muscat」
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_202715
焼酎のストレートをチビチビ呑みます。
アテは「トイレットショコラ」です。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_202732
コレです。
 
・・・・。
 
もう一度言おうか?
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_202732
アテはトイレットショコラ。
 
北九州の名主、東洋陶器TOTO!
その工場に併設されたTOTOミュージアムで買える問題作。

小さなトイレの形をしたクーベルチュールのホワイトチョコレートが、トイレを模ったパッケージに入っています。756円です。

200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_202853
尖ったもん作りやがったな!
余計なとこ凝ってて、
よせばいいのにホワイトチョコか!

そこ黒くて良かった!(;>ω<)
 
あと、中に黒いチョコ入れてなくて良かった。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_202834
そして無駄に美味い!
   (*>ω<)
トイレなのに味も香りも上品だ。

 
就寝
気温は12℃から8℃まで下がっていた。
んー、まあこの程度なら冬シュラフ1つでいいかな?
それで寝てみよう。
 
ちょっと寒くなったが寝れました。
おやぁ・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
なんか寒かったので気温を確認。
気温は5℃まで下がっていた。
放射冷却、侮れん。
 
いつもは珈琲を淹れるのだが、本日はそれすら無し!
ハンモックから出ませんw
あなた、怠惰デスね?
 
朝食
コンビニパンです。
何もしないキャンプを貫きます。
まずは「塩バタークロワッサン」
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場320_064947
そして昭和なパッケージがそそる
「ピーナッツコッペパン」
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場320_065432
(ゆωゆ)ピーナッツ好き♡
それが言いたくて買ってみた。

で、朝食もハンモックから出ませんw
ハンモックの中で食った。
あなた、怠惰デスね?
 
撤収
ミールスの仕込みをして、次のキャンプ地へ向かう為
ここは早期に出発して、一度家に帰ります。
 
最低限装備なので、30分もあれば即完了。
早っ!(;゚∀゚)
8:15という、過去最もアーリーなチェックアウトをした。
 
風呂
一旦家に帰ってシャワー浴びた。
それからミールスの仕込み。
買い出しまでを済ませて再度出発。
 
次のキャンプ地は「カワラテラス」
移動と所要時間は、1時間くらいで行けるので、こんな時間の余裕があった。
 
っしゃ行くぞぉ!


キャンプ歴3年目42泊目内ソロ41泊目@糸根地区公園キャンプ場
(2023/3月 通算200泊、内ソロ184泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編:行きがけの観光・ラーメン王座ネタ主体
 中編
キャンプ場情報・キャンプ中の話題主体
 後編キャンプ中の話題や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
北九州ラーメン王座選手権に行って来たんご♪元実行委員長が語るラーフェスの裏話付き@糸根地区公園 ★前編
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100750
~ここまでのあらすじを三行で~
キャンプに行く前に、ラーメンイベントに行った
久し振りにラーメンを熱く語った
ハーフラーメン4杯食ってお腹一杯
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_112100R
元ガチラヲタの血が騒いだ。
だが、私はキャンプに行く!
 
っしゃ行くぞぉ!
    (*>∀<)ノ
 
到着・受付
「山陽小野田市青年の家」で受付です。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_141157
結構遅くまで管理人がいます。
陽が暮れてチェックインも可能。
利用届けに記入して、簡単な説明を聞いたら終了。
マジ無料です。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_141944
場所はこの地図を参照です。

では、サイトに行きましょう。
 
 
サイト紹介(2023/3月時点の情報)
標  高:4m(海辺と同気温
サイト :フリーサイト(乗入れ不可)
     ※サイト近くまで進入は可能
料  金:無料
営  業:通年
利用時間:IN・OUT 自由設定
予  約:不要(山陽小野田市青年の家にて受付)
     Tel:0836-76-1688
公式HP:-
トイレ :和式、紙あり 
水  道:飲用可、洗剤、タワシ等はなし
地  面:芝又は苔で平坦
     ペグは刺さり易い(ハンマー不要)
ゴ  ミ:持ち帰り(消し炭も持ち帰り
直  火:不可
【備  考】
18:00~焚き火禁止
 (バーナーやガスコンロ等は良い)
 ※苦情が来たとの事
 ※火花・煙・騒音が出ない火器ならイケる
  炭火や薪ストーブはアウト
  だが、灯油ストーブはセーフ?
薪販売なし、松ぼっくり沢山あり
電波は4本入った(au)
・コンビニまで徒歩3分
徒歩圏内に温泉施設がある
・電源無し、レンタル品無し
ハンモック可能な場所あり
・シャワー無し、風呂無し
周辺の温泉
①徒歩15分(車で2~3分)天然温泉みちしお

 8:00~23:00 950円
 石鹸・シャンプー・ドライヤー有り

 

【詳細写真】
◆サイト写真
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142020
この芝生の広場がメインサイト
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142059
広場の隣に区画サイトっぽい場所がある
案内地図には指定がないが、ここも張って良い。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142111
区画サイトの隣に竈が並んだ営火広場がある
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142150
竈は使用して良い。
消し炭が置いてあった。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142152
竈・営火場から撮影
写真左の奥に見えるのがメインサイト
の芝生広場
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142156
竈場から撮影
写真左:区画サイト、写真右:広場サイト
写真右奥に、ウチのCX-8が見える
車両はあの場所まで進入可能
尚、バイクなら乗入れも可能
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160209
駐車場横にも芝生広場がある。
ここはテント張って良いのか?(多分ダメ)
2023年のGoogleMAPの衛星写真では、
ここもテントが張ってあった・・・。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160219
GoogleMAPの衛星写真は車も乗入れていた。
多分無許可キャンプの現場だろう。
決定的瞬間押さえられてたw(ノ∀`)
 
GoogleMAPの衛星は見てますよ?
悪い事はしてはいけませんね。
 
◆共有設備
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160050
駐車場です。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160137
駐車場にあるトイレ。自販機もある。
キャンプ時はここの水場を使っても良い。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160148
トイレは和式。紙はあった。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_154223
公園内の水場とトイレ。
トイレは簡易水洗和式。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_154519
公園内にある最古のプラネタリウム
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_141956
18時以降焚き火禁止という珍しいルールがある。
朝は何時から使用して良いのだろうか?
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
設営
今回のテーマは、ガチなミニマムキャンプ。
バックパックで片が付く、最低限装備で
何もしないキャンプ

そう!
ガチで何もしない!
料理も、焚き火も、火鉢も無し!
朝の珈琲さえも無し!
ただ寝るだけ!
それもキャンプだ!(*>∀<)
 
焚き火・・しませんよ?

料理・・しませんねー
拘りギア・・持ち込みません。
火鉢すら持ち込まない。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142059
設営は寝床作って、寝具出したら終了です。
多分10分くらいで終わるw(ノ∀`)
 
簡素を極めた野外泊!
火を使わずにどこまで楽しめるか?
これをテーマ
にキャンプしてみた!
 
NO BURNER,NO CAMPを謳う私。
初めてじゃないか?バーナーすら使わないの。
 
で、
ハンモックは出来ないと思っていたが、
出来る場所あるやん!(*゚∀゚)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142156
区画サイトと営火場の間の木でハンモックが可能
だが、指定のサイトの範囲外だ。

管理人に問い合わせたら、そこもOKとの事。
 
っしゃあ!(*゚Д゚)
ハンモックが出来るなら、勿論やります。
やらないという選択肢は、私の中に無い

ハンモック&タープ泊だ!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150512
樹木間隔5m程で丁度良い。
目の前のベンチも荷物置きに使える。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150451
雨は降らない予報なので、タープも小さなダイヤタープ
マジ簡素!(ノ∀`)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150530
テーブル1つとチェアを広げたら終了です。
早っ!Σ(゚ω゚;)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150500
ラーメン食い過ぎてダルい。
取り敢えず、ハンモックでユラユラします。
ハァ~気持ちいい♡
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150518
ハンモックさえ出来れば、私はキャンプ感を覚える。
ここいいね。
 
200泊目に乾杯!
記念すべき200泊目に乾杯!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_145926
ジュースだけどw
ラーメン食ったせいで、喉が渇いたのよね。
たまにはノンアルもよろしい。
 
しかし、記念すべき200泊目が、こんな質素なキャンプというのも私らしい。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_150540
暫くはハンモックで記事を書いて過ごしていた。
  
散歩
近くに「花の海」という花畑があったので、行ってみた。
季節によって花の種類が変わるそうだ。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155020
春は菜の花です。
広大な菜の花畑が広がっていた。
これは見事!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155307
一面真っ黄色!
壮観です。(;゚∀゚)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155301
黄色!
黄色!黄色!
黄色!
黄色!黄色!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155328
黄色!(;゚∀゚;)
怒涛の黄色ラッシュw
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155341
黄色が眩しい!
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155400
あ、黄色以外の色に癒される♡
ここまで黄色一色だと、圧倒されるね。
 
なかなか見応えがあって、来て良かった。
が、
男一人、お花畑に来ても、
写真撮る以
外、何もする事がないと気付いた。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_155150

・・帰ろう。(; ̄∀ ̄)

200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160035
途中、無駄に海なんか眺めてみる
お花畑でキャッキャ、ウフフ♡なんて・・
羨ましくないんだからね!
 
散歩から戻ってきても、誰も来ない。
流石はマニアックキャンプ場。
どうやら完ソロですわ。( ̄ω ̄)
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_180319
・・と思ってたら二組来た。
キャンツーのバイク2台。
 
ジーザス!
私の完ソロがぁ!щ(>Д<;щ)
 
 
後編につづく・・
 
次回後編、徒歩でメシ食いに行ってきた!
生ビール飲んで、温泉入ったぞ!
コンビニメシで朝食を!
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
徒歩で温泉&生ビール!ハンモックから出ない私は怠惰デスね?糸根地区公園 ★後編
 
 
【キャンプ場総評】
ここ、無料だし、予約不要だし、
INOUT自由だし、電波良好だし、
松ぼっくり拾い放題だし、
木が多いし、地面綺麗だし、
コンビニ近い上に、温泉徒歩圏内だし、
 
え?意外に良くね?
逆に何故マイナーなのか、不思議なくらいだ。
  
不人気な理由は下記の点かな?
・車の走行音が常時する
・民家が近くて景色に自然感がない
・公園利用者の往来が多い
・トイレが微妙で水場は遠い
・乗入れ不可
・18時以降、焚き火が出来ない
等の弱点があるが、
 
そんなの全然に気にならない!
気にしたら負け!
 
ハンモックが出来て、酒が飲めるので、
私的にはアリアリ
ですよ?(;゚∀゚;)
 
北九州市内の無料キャンプ場のように、
制限が多くて不自由なキャンプ場より、
断然気が利い
てますぅ!
 
野営が可能な中級者以上なら、十分に楽しめる設備と環境
ミニマムキャンプが可能な上級者にハマると思います
 
◆推奨訪問季節
春と秋
夜に焚き火が出来ないので、冬は寒い
標高低く水場も遠いので、夏は暑い
 
◆適正レベル
中級者~上級者

◆推奨装備
①ハンモック
②キャリーカート
 
◆推奨スタイル
ガチのソロ向け

キャンプ歴3年目42泊目内ソロ41泊目@糸根地区公園キャンプ場
(2023/3月 通算200泊、内ソロ184泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:行きがけの観光・ラーメン王座ネタ主体
 中編
キャンプ場情報・キャンプ中の話題主体
 後編キャンプ中の話題や耳より情報主体
 
経緯
2019年5月からキャンプを始め、遂に
通算200泊到達しました!

   ヽ(*゚∀゚*)ノ
179-163(21-20)ゴンドーシャロレー7泊目1029_144817R
3年10ヶ月で200泊って異常なペースです。
月イチキャンパーでも16年半かかる宿泊数
圧縮し過ぎだろ!
68-55(23-19)藤河内渓谷キャンプ場211SR
行くも行ったり訪問したキャンプ場は148軒
野営地を含めると更に+5軒
159-144(1-1)遊牧民521_173014
その殆どをこのブログで紹介しているので、
相当な情報量ですわ・・。
156-141(55-55)鹿川キャンプ場505_141116
それもこれも、自由にさせてくれる我が家族のお陰。
嫁と娘に感謝感激ですぅ!ヽ(´∀`)ノ
114-99(13-13)9.BASE 499
パパは週末家に居ない
これが我が家の常識である。
175-160(17-17)リベラルカマブタ1001_141444
そして2023年春、長くお世話になった愛車CX-8
エイトたんも生まれ変わります!
納車されたらご紹介しますね。
 
で、

記念すべき200泊目のキャンプ地は、
「糸根地区公園キャンプ場」
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142156
予約不要(当日手続きでOK 22:00まで管理人滞在)
無料、INOUT自由設定
徒歩圏内にコンビニや温泉があるという、
抜群の利便性!

 
それだけ聞くと、
「え?メッチャ使えるキャンプ場じゃね?」
と、思ってしまいますが、落し穴もある。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_160209
隣は民家で、景色は微妙
標高低く、乗入れ禁止
公園利用者の往来が多く衆目に晒され易い。
トイレが微妙、水場が遠くて不便。
極めつけが、キャンプ場にあるまじきな、
18時以降、焚き火禁止という、
ヤバいルールがあります。
       (;゚Д゚;)
そんなメリットとデメリットを併せ持つ、
私のブログを象徴するかのような、
マニアックなキャンプ
地です。
 
フハハハハ!アリだな。
200-184(42-41)糸根地区公園キャンプ場319_142059
っしゃ行くぞー!

・・と、その前に、

行き掛けラーメン祭り
「北九州ラーメン王座選手権」

かつて私が実行委員長を務めた
「北九州ラーメンフェスティバル」
の後継イベントです。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100750
「北九州ラーメンフェスティバル」から数えて
今回で通算10周年!
その為、垂れ幕にも両方の名前を入れてくれてました。
私の時代も役に立ってるみたいで嬉しい。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_110837
コロナ禍を経て4年ぶりの開催
ラーメン好きの友人に誘われ、客として行く事になった。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_110840
ラーメンヲタクから、キャンプヲタに変身した私
開催側の立
場は、もはや遠い過去。
 
ちなみに辞任した理由は転勤です。
転勤が多いので、長く続けられないんですよ私。
一人の客として楽しもうと思います!
 
でも、当時のスタッフが、現在もボランティアしてます。
久し振
りに会えました。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105405R
当日チケットは500円/1杯
前売り券なら1300円/3杯
食べ比べが出来るように1杯は通常の半量
北九州のウマいラーメンを多くの人に知って欲しい
というラーメンヲタクの気持ちが生んだ方針。
 
食べた丼をエコステーションに持って行けば、
投票券と交換され、好きな店に投票できる
投票数が一番多い店が優勝というルールです。
 
友人とも合流して、各店主とも挨拶済ませ、
っしゃ食うぞ!(*>∀<)
 
 
1杯目「北九州ぶた麺ヤドカリてます」
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100403
未訪問の店なので、初っ発に並んだ。
二郎系の太い麺でラーフェスは不利なのだが、
それでも出てくれる
のは有難い存在だ。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_100744
スープはしっかりどっしり豚骨ベース。
ガツンと元ダレも効いて攻撃力高い。
背脂も乗って、バフを掛け、パワーチャージ。
生姜を入れたので、勢いも十分。
ニンニクは入れなかった。
 
麺は中麺縮れ麺で、ワシワシ食う二郎らしい食べ応え
チャーシューは崩し肉。
塩気が走りますぅ!
多めのもやしが二郎を表し、
葱、キクラゲを合わせていた。

OK二郎、好きだよ二郎、言わせないでよね。
 
 
2杯目「丸拳ラーメン」

店主は第一回北九州ラーメンフェスティバルの実行委員長

私をラーメンの世界に引きずり込んだレジェンド店
表敬訪問も兼ねるが、単純に食いたかった。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_102215
ゲンコツ(脚骨)100%濃厚純豚骨という、
非常に稀有なスープ

旨味が深く、嫌みがなく、どっしりと、
だけど心地よく染みるコク
に溢れたスープ
これが食えるから、北九州は凄い。
舌に纏うコラーゲン質が堪らない!
 
麺は中細麺ストレート
チャーシューは塩味を乗せた素直な味
葱、キクラゲでアクセントを加えたシンプル設計
ゴマはお好みトッピング

スープ一本勝負の真っ直ぐな味が好きです
 
 
3杯目「満天ラーメン」

下関に本店を置く、未訪問店
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_103944R
限定アゴ出汁鶏白湯と聞いて、
これはウマイだろうと並んだ

200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_104240
うわっ!うまっ!
絶妙なバランスの鶏白湯スープ!(*゚∀゚*)
そこに力強いアゴ出汁の旨味が響き、グイグイくる!
余韻が心地よく、香りが上品!
コイツぁウメェ!(*>∀<)
 
麺は中細麺ストレート
チャーシューは鶏チャーシュー
葱は甘味があり、旨味を引き出していた
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_104236
味だけなら本日最強の旨さを叩き出した。
もう一杯食いたいと思ったぜ。
 
 
4杯目「石田一龍」

今回でラスト参戦との事だ。
オーナーの新森氏と固い握手。
彼とはラーフェスの頃からの長い付き合いである。
 
この店はいつも気合い入ってるけど、
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105614
今回も尋常じゃないw
    (ノ∀`)
元は皆同じテントなのですが、ここだけ
山笠みたいになってたw
祭りか!
 
全国の店主を総動員しての総力戦

ヤベェっしょ・・。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105943
滑らかでバランスの良い豚骨スープ
旨味強いが尖りのない上品な元ダレ
飲み心地良く、マイルド。
 
麺は細麺ストレート
ただ・・
麺揚げが早過ぎるよー!(;>ω<)

麺にスープが乗ってない
私は硬麺は要らないのだ。
 
チャーシューは炙りバラ肉
炙りが強くて香ばしさより、焦げた臭いが・・
万能葱、キクラゲは好感持てる
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_105938
うーん、勝ちに行ってるのか、正直作りが雑。
これは一龍っぽくはあるが、本来の一龍じゃない。
本来の味の、半分も再現できていない。
 
麺はカチカチ、炙りは焦げ臭く、スープは本来のコクが弱い。
元ダレの旨さで押さえ込んでるだけ。
 
この味を石田一龍の味と思われたらアカンの
やないの?
そう思ったので、辛口コメントを残して置く。
うん、ちゃんと店で食うべきだね。
200-184(42-41)糸根公園 ラーメン王座319_112100R
お客さんの声を聞いていると、
客A「こんなイベントいいねー。」
客B「俺達も開催してみようか」
客C「え?開催側に回るん!?」
なんて会話が聞こえた。
 
おっ?やる?Σ(゚ω゚*)
超ウエルカムなんですけど!
     ヽ(*゚∀゚*)ノ
そんな有志さんがいるって聞いたら、
ここのスタッフすぐ食い付くよ!
是非ともやって欲しい!

その意気だ!(`・ω・´)
 
客A「開催ってどうやんの?」
客B「ラーメン同好会で」
客C「同好会レベルかよ!」
 
何を言うか!
それでいいのだ!
カモン!щ(゚Д゚*щ)
ノウハウを伝授するから、やりたまえ!
別に店の出店を呼び込んでくれるだけでも良い。
 
規模なんて小さくてもいいのだ。
小さな有志から、このイベントは育った。
気持ちさえあれば、出来る!
踏み出す勇気があるのならば、私に連絡をくれたまえ。
 
と、その時思っていた。
まさか目の前に元実行委員長が居るとは思ってないだろうな。
 
 
移動
一度家に戻り、嫁から頼まれた用事を済ませた。
 
ラーメンでお腹一杯なので、昼メシも不要 
では、キャンプに出撃です!

時間をロスしたので、今回は高速道路を使った。
 
速攻で到着。
高速すげぇ!
 
 
※中編につづく
 
次回中編、マニアックキャンプ場紹介!
超簡易設営で寛ぎの時間を
お花畑で私がウフフ♡?
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
完ソロなるか!?公園内の無料マイナーキャンプ場で簡素極めた野外泊!リア充だらけのお花畑で私は!糸根地区公園 ★中編
 
※後編はこちらからどうぞですぅ!
徒歩で温泉&生ビール!ハンモックから出ない私は怠惰デスね?糸根地区公園 ★後編

↑このページのトップヘ