キャンプ歴3年目42泊目内ソロ41泊目@糸根地区公園キャンプ場
(2023/3月 通算200泊、内ソロ184泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・ラーメン王座ネタ主体
中編:キャンプ場情報・キャンプ中の話題主体
後編:キャンプ中の話題や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「北九州ラーメン王座選手権に行って来たんご♪元実行委員長が語るラーフェスの裏話付き@糸根地区公園 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「完ソロなるか!?公園内の無料マイナーキャンプ場で簡素極めた野外泊!リア充だらけのお花畑で私は!糸根地区公園 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
超簡素に何もしないキャンプを敢行!
ハンモックで寝るだけ
菜の花畑に散歩に行ったらリア充しかいなかった

黄色もリア充も私には眩し過ぎた。
で、サイトに戻り「200泊目は完ソロか?」
と思ってたら2組来た・・
ジーザス!щ(>Д<;щ)
■みちしお
18:19、陽が暮れて腹も減って来た。
では、行きましょうか。
晩飯と温泉へ!ヽ(´∀`)ノ
サイトから約1.4km(車で3~4分)
「ドライブインみちしお」まで、
徒歩で行ってみます!
( ̄∀ ̄)
多分15分位で着く筈です。

取り敢えず公園を抜けます。
セブンイレブンまで徒歩3分で行けると判明。
つまり、3分あれば飲食料が補充出来る!
トイレもコンビニの方が快適かも・・。
コメリまで徒歩4分
炭が切れても補充可能。
ガソリンスタンドまで徒歩5分
灯油が切れても補充可能。
そのまま国道沿いを歩いて行けば良い。
平地1.4kmは、登山者にとって遠くない距離感。
トイレまで800mあるキャンプ場だってあるんだもの!
近い近い♪(*´ω`)
徒歩が嫌ならバスですわ。
1時間に1本だが、路線バスがある。(2023/3月調べ)
【行き】
青年の家前→西糸根(1駅)
土曜日 16:37 or 17:35 or 19:05 発(18時台は無い)
【帰り】
西糸根→青年の家前(1駅)
土曜日 19:29 or 20:28 or 最終21:39
ソロの場合、ハンドルキーパーが居ないのがネック。

18:34、着いた。
やっぱり徒歩15分かかるっぽい。
■夕食
「ドライブインみちしお」
貝汁で有名な店。
だけど、もう何度か食ってるので今回は要らない。
ここは晩酌に合うものを選択する!
ヒャッハー!
豪遊してやんよー!
ヽ(`∀´)ノ
・・・。
・・・。
って、
メッチャ並んでるやん!
(;゚Д゚;)
何だよコレ!?超満員やん!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
うわぁ~・・どうしよ?(´Д`;)
って、並ぶけどね!(;`ω´)
ここまで来て、何も食わずに帰るとかないから!
くっそぉ!(;>ω<)

うわっ!Σ(゚Д゚lll)
タッチパネルで注文に変わってるw
バッカやろう!ヽ(`Д´;)ノ
何やってんだ「みちしお」!
ドライブインっつうたら、
長距離ドライバーのオアシス!
熟練されたオッサンの憩いの場!

1日の走行を終え、疲れた身体でやって来た晩飯タイム
おもむろにショーケースを開き、

そこに並ぶチープなおかずを取って席に着き、
豪快に生ビールを呷って一日の疲れを労う!
それが王道!(`・ω・´)
それこそが漢道!
チマチマパネルいじってオーダーとか
漢のメシじゃねぇよ!
ファミレスじゃねぇんだぞ!
しかも、微妙に高ぇ!(´Д`;)

納豆260円って、何の冗談だ!?
アジフライ450円、ふざけてんの!?
そこはチープであれ!
(>皿<;)
変わってしまったみちしおに、私の心は折れた。
普通にメシ食って、温泉入って帰ろう。
で、待っていたら御一人様なのが功を奏したのか、
割りと早めに座れた。
やっぱり飲もう!

生ビールポチッとな~♪ヽ(´∀`)ノ
HEY YOU!
心折れたんじゃなかったのかよ!
щ(゚Д゚;щ)
「生ビール」600円
生ビールキター!(*>∀<)

ヒャッハー!
シュワシュワですぅ!
くはぁ!癒される!(*>ω<)
洗い流して行きやがる!
犯罪的だ!
キャンプに来て生ビールが飲めるのは有難い。
糸根地区公園が好きになった!
こうなると、黒霧島460円+納豆260円も捨て難い!
くそぉ!テンションアガってきたー!
アテ無しで、グビグビ飲んでたら、
おお、ヤバい!
もうジョッキが空間近に!Σ(゚Д゚;)
そんなタイミングで注文の品が到着。
「アジフライ」450円

生と合わせるなら、アジフライ!
「イカ塩天」450円と迷ったが、
アジフライをソースで食いたかった!
アッツアツに揚げたてじゃねぇか!
ありがてぇ!(*>∀<)
ショーケースの冷えたヤツかと思ってた。
気が利いてますぅ!
ぐはっ!うめぇ!(ノ∀`)
生ビールと相性良過ぎるだろ!
このウスターソースに浸った千切りキャベツも堪らんのよ!
生もう一杯だ!

お、生の到着が早い。
カモと思われたかも?(;゚ω゚;)
「焼き魚定食」880円

「焼めし」720円と迷ったが、貝汁が捨てがたかった。

大きめの塩鯖がグッとくる!
小鉢料理も素朴で味がある。

貝がゴロゴロ、名物の貝汁です!

貝汁は、チマチマ貝殻から身を外して、
一気にガァー!って食うのが私流。
〆はご飯を貝汁へ投下し、
貝汁飯じゃあ!

くうぅ!癒されるじゃないか!
はー、食った食った♪
■温泉
950円もするけど、
入りたかったから入る!
「温泉定食」ってのがあり、風呂に入った後、
その領収を見せれば割引になるお得な定食。
先に温泉入ってない私は、2530円も使ったのに
割引ゼロ・・
納得いかない!(;>ω<)

ここの温泉、塩味がするのよね。
露天風呂もあるので、
「浸かって冷してまた浸かる」
のローテーションが組める
3セット繰り返して出た。

以前はサウナ+水風呂3セットだったが、
どうも最近サウナに入ると、肌の具合が変なのだ。
メッチャ血管浮き出るのよ・・。
キモイのでサウナは禁じ手にしてる。
暑いので、身体を冷ましてから夜道を歩く。
そう言えばライトを持ってくるの忘れた。
国道沿いは車のビームで見えるが、
公園内が暗くて全然道が見えない。
スマホライトで道を照らし歩いた。
■二次会
コンビニに寄って、明日の朝飯を購入。
で、サイトに戻ってきた。
ここからサイトで二次会である。(※独りで)
気温は12℃で寒くはない。
歩いてて暑くなって汗かいた。
うん、温泉で汗を流した意味がねぇ!
「小鶴 the Muscat」

焼酎のストレートをチビチビ呑みます。
アテは「トイレットショコラ」です。

コレです。
・・・・。
もう一度言おうか?

アテはトイレットショコラ。
北九州の名主、東洋陶器TOTO!
その工場に併設されたTOTOミュージアムで買える問題作。
小さなトイレの形をしたクーベルチュールのホワイトチョコレートが、トイレを模ったパッケージに入っています。756円です。

尖ったもん作りやがったな!
余計なとこ凝ってて、
よせばいいのにホワイトチョコか!
そこ黒くて良かった!(;>ω<)
あと、中に黒いチョコ入れてなくて良かった。

そして無駄に美味い!
(*>ω<)
トイレなのに味も香りも上品だ。
■就寝
気温は12℃から8℃まで下がっていた。
んー、まあこの程度なら冬シュラフ1つでいいかな?
それで寝てみよう。
ちょっと寒くなったが寝れました。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
なんか寒かったので気温を確認。
気温は5℃まで下がっていた。
放射冷却、侮れん。
いつもは珈琲を淹れるのだが、本日はそれすら無し!
ハンモックから出ませんw
あなた、怠惰デスね?
■朝食
コンビニパンです。
何もしないキャンプを貫きます。
まずは「塩バタークロワッサン」

そして昭和なパッケージがそそる
「ピーナッツコッペパン」

(ゆωゆ)ピーナッツ好き♡
それが言いたくて買ってみた。
で、朝食もハンモックから出ませんw
ハンモックの中で食った。
あなた、怠惰デスね?
■撤収
ミールスの仕込みをして、次のキャンプ地へ向かう為
ここは早期に出発して、一度家に帰ります。
最低限装備なので、30分もあれば即完了。
早っ!(;゚∀゚)
8:15という、過去最もアーリーなチェックアウトをした。
■風呂
一旦家に帰ってシャワー浴びた。
それからミールスの仕込み。
買い出しまでを済ませて再度出発。
次のキャンプ地は「カワラテラス」
移動と所要時間は、1時間くらいで行けるので、こんな時間の余裕があった。
っしゃ行くぞぉ!
(2023/3月 通算200泊、内ソロ184泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけの観光・ラーメン王座ネタ主体
中編:キャンプ場情報・キャンプ中の話題主体
後編:キャンプ中の話題や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「北九州ラーメン王座選手権に行って来たんご♪元実行委員長が語るラーフェスの裏話付き@糸根地区公園 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「完ソロなるか!?公園内の無料マイナーキャンプ場で簡素極めた野外泊!リア充だらけのお花畑で私は!糸根地区公園 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
超簡素に何もしないキャンプを敢行!
ハンモックで寝るだけ
菜の花畑に散歩に行ったらリア充しかいなかった

黄色もリア充も私には眩し過ぎた。
で、サイトに戻り「200泊目は完ソロか?」
と思ってたら2組来た・・
ジーザス!щ(>Д<;щ)
■みちしお
18:19、陽が暮れて腹も減って来た。
では、行きましょうか。
晩飯と温泉へ!ヽ(´∀`)ノ
サイトから約1.4km(車で3~4分)
「ドライブインみちしお」まで、
徒歩で行ってみます!
( ̄∀ ̄)
多分15分位で着く筈です。

取り敢えず公園を抜けます。
セブンイレブンまで徒歩3分で行けると判明。
つまり、3分あれば飲食料が補充出来る!
トイレもコンビニの方が快適かも・・。
コメリまで徒歩4分
炭が切れても補充可能。
ガソリンスタンドまで徒歩5分
灯油が切れても補充可能。
そのまま国道沿いを歩いて行けば良い。
平地1.4kmは、登山者にとって遠くない距離感。
トイレまで800mあるキャンプ場だってあるんだもの!
近い近い♪(*´ω`)
徒歩が嫌ならバスですわ。
1時間に1本だが、路線バスがある。(2023/3月調べ)
【行き】
青年の家前→西糸根(1駅)
土曜日 16:37 or 17:35 or 19:05 発(18時台は無い)
【帰り】
西糸根→青年の家前(1駅)
土曜日 19:29 or 20:28 or 最終21:39
ソロの場合、ハンドルキーパーが居ないのがネック。

18:34、着いた。
やっぱり徒歩15分かかるっぽい。
■夕食
「ドライブインみちしお」
貝汁で有名な店。
だけど、もう何度か食ってるので今回は要らない。
ここは晩酌に合うものを選択する!
ヒャッハー!
豪遊してやんよー!
ヽ(`∀´)ノ
・・・。
・・・。
って、
メッチャ並んでるやん!
(;゚Д゚;)
何だよコレ!?超満員やん!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
うわぁ~・・どうしよ?(´Д`;)
って、並ぶけどね!(;`ω´)
ここまで来て、何も食わずに帰るとかないから!
くっそぉ!(;>ω<)

うわっ!Σ(゚Д゚lll)
タッチパネルで注文に変わってるw
バッカやろう!ヽ(`Д´;)ノ
何やってんだ「みちしお」!
ドライブインっつうたら、
長距離ドライバーのオアシス!
熟練されたオッサンの憩いの場!

1日の走行を終え、疲れた身体でやって来た晩飯タイム
おもむろにショーケースを開き、

そこに並ぶチープなおかずを取って席に着き、
豪快に生ビールを呷って一日の疲れを労う!
それが王道!(`・ω・´)
それこそが漢道!
チマチマパネルいじってオーダーとか
漢のメシじゃねぇよ!
ファミレスじゃねぇんだぞ!
しかも、微妙に高ぇ!(´Д`;)

納豆260円って、何の冗談だ!?
アジフライ450円、ふざけてんの!?
そこはチープであれ!
(>皿<;)
変わってしまったみちしおに、私の心は折れた。
普通にメシ食って、温泉入って帰ろう。
で、待っていたら御一人様なのが功を奏したのか、
割りと早めに座れた。
やっぱり飲もう!

生ビールポチッとな~♪ヽ(´∀`)ノ
HEY YOU!
心折れたんじゃなかったのかよ!
щ(゚Д゚;щ)
「生ビール」600円
生ビールキター!(*>∀<)

ヒャッハー!
シュワシュワですぅ!
くはぁ!癒される!(*>ω<)
洗い流して行きやがる!
犯罪的だ!
キャンプに来て生ビールが飲めるのは有難い。
糸根地区公園が好きになった!
こうなると、黒霧島460円+納豆260円も捨て難い!
くそぉ!テンションアガってきたー!
アテ無しで、グビグビ飲んでたら、
おお、ヤバい!
もうジョッキが空間近に!Σ(゚Д゚;)
そんなタイミングで注文の品が到着。
「アジフライ」450円

生と合わせるなら、アジフライ!
「イカ塩天」450円と迷ったが、
アジフライをソースで食いたかった!
アッツアツに揚げたてじゃねぇか!
ありがてぇ!(*>∀<)
ショーケースの冷えたヤツかと思ってた。
気が利いてますぅ!
ぐはっ!うめぇ!(ノ∀`)
生ビールと相性良過ぎるだろ!
このウスターソースに浸った千切りキャベツも堪らんのよ!
生もう一杯だ!

お、生の到着が早い。
カモと思われたかも?(;゚ω゚;)
「焼き魚定食」880円

「焼めし」720円と迷ったが、貝汁が捨てがたかった。

大きめの塩鯖がグッとくる!
小鉢料理も素朴で味がある。

貝がゴロゴロ、名物の貝汁です!

貝汁は、チマチマ貝殻から身を外して、
一気にガァー!って食うのが
〆はご飯を貝汁へ投下し、
貝汁飯じゃあ!

くうぅ!癒されるじゃないか!
はー、食った食った♪
■温泉
950円もするけど、
入りたかったから入る!
「温泉定食」ってのがあり、風呂に入った後、
その領収を見せれば割引になるお得な定食。
先に温泉入ってない私は、2530円も使ったのに
割引ゼロ・・
納得いかない!(;>ω<)

ここの温泉、塩味がするのよね。
露天風呂もあるので、
「浸かって冷してまた浸かる」
のローテーション
3セット繰り返して出た。

以前はサウナ+水風呂3セットだったが、
どうも最近サウナに入ると、肌の具合が変なのだ。
メッチャ血管浮き出るのよ・・。
キモイのでサウナは禁じ手にしてる。
暑いので、身体を冷ましてから夜道を歩く。
そう言えばライトを持ってくるの忘れた。
国道沿いは車のビームで見えるが、
公園内が暗くて全然道が見えない。
スマホライトで道を照らし歩いた。
■二次会
コンビニに寄って、明日の朝飯を購入。
で、サイトに戻ってきた。
ここからサイトで二次会である。(※独りで)
気温は12℃で寒くはない。
歩いてて暑くなって汗かいた。
うん、温泉で汗を流した意味がねぇ!
「小鶴 the Muscat」

焼酎のストレートをチビチビ呑みます。
アテは「トイレットショコラ」です。

コレです。
・・・・。
もう一度言おうか?

アテはトイレットショコラ。
北九州の名主、東洋陶器TOTO!
その工場に併設されたTOTOミュージアムで買える問題作。
小さなトイレの形をしたクーベルチュールのホワイトチョコレートが、トイレを模ったパッケージに入っています。756円です。

尖ったもん作りやがったな!
余計なとこ凝ってて、
よせばいいのにホワイトチョコか!
そこ黒くて良かった!(;>ω<)
あと、中に黒いチョコ入れてなくて良かった。

そして無駄に美味い!
(*>ω<)
トイレなのに味も香りも上品だ。
■就寝
気温は12℃から8℃まで下がっていた。
んー、まあこの程度なら冬シュラフ1つでいいかな?
それで寝てみよう。
ちょっと寒くなったが寝れました。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
なんか寒かったので気温を確認。
気温は5℃まで下がっていた。
放射冷却、侮れん。
いつもは珈琲を淹れるのだが、本日はそれすら無し!
ハンモックから出ませんw
あなた、怠惰デスね?
■朝食
コンビニパンです。
何もしないキャンプを貫きます。
まずは「塩バタークロワッサン」

そして昭和なパッケージがそそる
「ピーナッツコッペパン」

(ゆωゆ)ピーナッツ好き♡
それが言いたくて買ってみた。
で、朝食もハンモックから出ませんw
ハンモックの中で食った。
あなた、怠惰デスね?
■撤収
ミールスの仕込みをして、次の
ここは早期に出発して、一度家に帰ります。
最低限装備なので、30分もあれば即完了。
早っ!(;゚∀゚)
8:15という、過去最もアーリーなチェックアウトをした。
■風呂
一旦家に帰ってシャワー浴びた。
それからミールスの仕込み。
買い出しまでを済ませて再度出発。
次のキャンプ地は「カワラテラス」
移動と所要時間は、1時間くらいで行けるので、こんな時間の余裕
っしゃ行くぞぉ!