ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【山口県のキャンプ場】 > 竜王山公園オートキャンプ場

キャンプ歴4年目1泊目内ソロ1泊目@竜王山公園オートキャンプ場
(2023/5月 通算212泊、内ソロ196泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
ファミリーにドストライク!飲み会明け&オーシャンビュー(仮)でもキャンプがしたい私と竜王山公園オートキャンプ場 ★前編

212-196(1-1)竜王山公園AC520_102339
※中編はこちらからどうぞですぅ!
木の無いサイトで無理矢理ハンモック泊キメる!抜け出しラーメンと壮大な蛍の光?嵐 ニシピ for sleep@竜王山公園オートキャンプ場 ★中編
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131519R
~ここまでのあらすじを三行で~

飲み会明けの疲れた身体を癒すキャンプ
近郊に住まう嵐のような御仁の召喚に葛藤
嵐は呼ばない事にした
212-196(1-1)竜王山公園AC520_150316
眠たかったんです。
  
夕食
「ベジミールス」
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191545
ウハ♡盛り沢山なビジュアル♡
これをキャンプ場でよく作るよな・・
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191736
・4時 大根のサンバル
・6時 トマトとニンニクの芽のラッサム
・8時 キャベツのポリヤル
・9時 カルダモンダル
・11時 ニンニクの芽のポリヤル
・12時 あまおうと葡萄のライタ
・1時 ココナッツチャトニ
・2時 ライムアチャール
・3時 大根ウールガイ
・中央 カルダモン乗せバスマティライス
・大葉、イタリアンパセリ、あまおう、葡萄
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191728
今回はパクチー先生の居ないミールス
そこで、ニンニクの芽を使って、香りに奥行きを出してみた。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191534
また、
パクチーの代わりに大葉とイタリアンパセリを使ってみた。
邪道だが、ミールスに合うのか検証してみる。
パクチーの代わりになれば、今後入手が楽なので捗ります。
こうした試行錯誤が料理の理解度と深みに繋がる。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191422
これも色とりどりでバエますぅ!
     ヽ(´∀`)ノ
大根サンバル様は、バッチリの完成度。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191519
単体でウマイですぅ♡
もう少し大根が軟らかくなったら、より美味いかも。
 
ラッサム様は重厚な味わい。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191528
玉ねぎとニンニクの芽、そしてヒングが効いてる
これにもう少しブラックペッパーを効かせたい。
今度ブラックペッパーパウダーを作っておこう。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191435
キャベツのポリヤル様は安定の美味さ。
隠し味にニンニクの芽を少量とヒングを加えてみた。
奥行き出る出る~♪
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191455
ニンニクの芽のポリヤル。
ニンニクの芽って香りが強過ぎるくらいの野菜だ。
なので
ポリヤルにして大丈夫か?と心配だった。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191537
だが、コリアンダーを効かせたら、丁度良く響く
ウマいじゃないッスか!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191447
ダルは、優しい甘味を広げる
カルダモン女王様がフローラルな香りを演出。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191606
ココナッツチャトニも作った。
甘い香りとエスニックな旨味を引き出す。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191501
強めの甘味を担当する甘味主任は、あまおうと葡萄だ。
私がクートゥ等の甘いカレーに手を出さないのは、
果物を入れるから必要がない点。

212-196(1-1)竜王山公園AC520_191506
果物の爽やかな酸味と自然な甘味は、
ミールスのスパイスと相性が
抜群に良い
抑揚と奥行きを同時に生み出すので、私のミールスには必須の材料となっている。
原価は高くなるけど!(ノ∀`)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191510
そしてウールガイ(写真右のサイコロ状)
これ効くわー♡
ビシッと締まった辛みで、当たった瞬間すぐに分かる確かな存在感
 
隣のライムアチャールも苦味と酸味で抑揚を強める
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191656
さて、単品の味見も終了しました。
では皆の者、準備は良いか?
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191704
鉄壁の
前衛、重戦士サンバル「ふん、愚問だな。」
闇の暗殺者ラッサム「配置についた。問題ない。」
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191645
疾風のシーフキャベツポリヤル「フォローは任せて!」
戦闘の調律者僧侶ダル「安心して始めるが良い。」
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191633
破壊と幻惑の魔導士ライタ「いつでもぶっ放せるわ。」
期待の新星ニンニクの芽ポリヤル「頑張るッス!」
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191612
防御の要幻術士チャトニ「支援魔法準備完了です!」
神弓のウールガイ・アチャール兄妹
「ヒャッハー!串刺しだぁ!」
「ヘッドショットキメてやるわ。」
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191907
全カトリの退避完了!
ヴィーニョヴェルデ補給準備完了!
フィンガーボウル衛生兵配備完了!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191912
目標、城塞都市バスマティライス!
戦術核撃魔法、術式展開!
放て!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191927
ゴッド ハンド プレス
巨神圧殺撃!!

212-196(1-1)竜王山公園AC520_191947
敵城塞施設の破壊を確認。
全カトリ強襲降下隊に告ぐ!
舞台は整った!
これより殲滅作戦を開始する。
地上部隊に合流後、敵勢力を完全に撃滅せよ!
 
サンバル隊降下!ラッサム隊降下!
全カトリ強襲降下部隊、戦域に展開完了!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_192323
ふはははは!
圧倒的ではないか我が軍は!
 
さぁ、パーティーの始まりだ。
敵味覚を蹂躙せよ!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_192458
センエーチャーシュー!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_192331
うわあああああああ!
美味過ぎるぅぅ!
目が目がぁ!
目が♡になるぅぅ!
 
私の口腔と鼻腔、両方を蹂躙する圧倒的香りの爆発!
痛快な辛味のインパクト!
爽快な酸味、重厚な旨味、鮮明な香味、癒しの甘味
212-196(1-1)竜王山公園AC520_192326
食べる度に違う味が私の舌を貫く
脳髄を刺激する!
それにシビレる憧れるぅ!
 
それでいて軽い!
満腹まで食べても、数時間後にはお腹はスッキリ
 
魔法のような料理ベジミールス
いや・・
これは魔法なのだろう。
 
中ニ全開の魔法詠唱を唱えたくなる!
 
ラッサムライタサンバルウールガイ
深淵より出ずる旨味の業火よ
我が剣となりて舌を貫け

(BASTARD!!のベノンっぽく)
 
ベジミールス!m9(`・ω・)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_192351
ギャアアアアア!
目が目がぁ!
目が♡になるぅぅ!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_194135
お替りだ!
うっふぅ♡美味いぞぉー!
ワハハハハ!
パクチー先生が居なくても戦えるではないか!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_194150
お試しで加えてみた傭兵部隊の大葉とイタリアンパセリ
結果としては、役立たず
だった。(;`-ω-´)
 
だが、それ以外が爆発的に美味いのでヨシ!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191659
パクチー先生の居ないミールス史上最高峰の出来映え
やはり味の要、サンバル様とラッサム様がいれば鉄壁だ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_194200
結果報告。
ミールスに大葉では香りが弱い。
パセリなんて激弱、脆弱。
貧弱貧弱ぅぅぅ!
 
パクチーやドクダミクラスの強烈な香りがないと、締まらないと判った。
 
蛍の光
洗い物の後、ホタルを見に行った。
212-196(1-1)竜王山公園AC521_115203
竜王山公園で見れるのは「ヒメホタル」
私がいつも見てたのは「ゲンジホタル」
なので、初めて見た。
 
ヒメホタルは、山の中に沢山いた。
蛍は川や池の側しか居ないものと認識してたが、
予想を超えてくる
ぜヒメホタル
(別名:森のホタル)

 (※参考動画です。竜王山公園のものじゃない)
ヒメホタルってチカチカ点滅するように光るんだね。

結構早く明滅を繰り返す。
露光を長く撮影すると、上記のサムネみたいに映る。
 
ところで、ヒメホタルって、
オスでも姫なんだよな?

 
男の娘!?(;゚Д゚;)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_211902
その後、海の夜景を見ようと、場内にあるウッドデッキに行ってみたら、そこにもヒメホタル
エンカウント率高いw(ノ∀`)
 
就寝
暫くサイトでまったり寛ぐ。
ランタンの明かりを楽しんだ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_211818
23時・・
近くのオッサンが歌い始めた

    (´Д`;)
いや、聞こえるんだって!щ(>Д<;щ)
不気味だから、この時間に歌うなよ。

この時を思い出した・・。
声音には気を付けましょう・・(;`-ω-´)
 
気温17℃
寝具はインナーシュラフ+ペンドルトンで問題ない
もう冬用シュラフは要らないね。
おやぁ・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
5:50起床、気温17℃、天候晴れ
結露してやがります。(; ̄皿 ̄)
212-196(1-1)竜王山公園AC521_055944
おのれ結露、私の敵!
だが本日は太陽先生がSUN SUN輝きを放っている
 
数だけ多い雑魚揃いの結露軍なんぞ、
後ほど蹴散らしてくれる!

212-196(1-1)竜王山公園AC521_063744
いつもの様にモーニング珈琲を淹れた。
あっふぅ♡んまい
212-196(1-1)竜王山公園AC521_064443
このコッパーケトルさん
使い続けて、かなり黒ずんで来たので、先週磨いてやったら、以前の色を取り戻した。
やはり道具は手入れしないといけませんね。
 
この間、新婚の後輩の新居に遊びに行った時、
珈琲セットを持ち込
んで、珈琲をご馳走したのだが、
212-196(1-1)竜王山公園AC521_064408
失敗した。(;´-ω-`)
 
一人用を淹れるのは、かなり熟達した私だが、
複数人の珈琲は淹れたことがなく、無駄に濃い珈琲となってしまった。
212-196(1-1)竜王山公園AC521_064414
友達が居ない弊害がこんなところにも!
 
人気のうんまるこ
お隣さんの子供が遊びに来た。
名前はエイト君らしい。
 
ウチのエイトたんの彼氏?
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131051
ウチにはうんまるこ人形がいるから、興味深々だ。
ふふふ、好きだろ?うんまるこ
子供に好かれるうんまるこ。
 
ちなみにうんまるこ人形。
画像だけでは、知られざる衝撃の事実がある。
コイツ等、鳴きます。

頭を押さえるとピーって、鳴くの。
  
ハマったようだな。
フフフフ、そのうんまるこは最弱。
我が最強のクリスタルうんまるこ(山用)は家の中よ。
 
朝食
「梅昆布胡麻茶漬け」
212-196(1-1)竜王山公園AC521_073931
★★レシピ★★
●材料
パックご飯、梅茶漬けの素、塩昆布、胡麻
212-196(1-1)竜王山公園AC521_073357
●作り方
①パックご飯をコッヘルに移す
 (固まってるので少量の水で崩す)
②全ての材料を投下
 212-196(1-1)竜王山公園AC521_073845
③お湯を沸かしてかけて食う
212-196(1-1)竜王山公園AC521_073850
簡単、あっさり、ウマイ
食べた後のコッヘルも綺麗なので、片付けも楽
山飯として重宝するお手軽朝食。
サラッとご馳走さまでしたん。
 
結露殲滅作戦
憎っくき結露軍!
腹立ちますぅ!(;>ω<)
 
「くははは!幕内に逃げ込んでも無駄無駄無駄ぁ!」
「籠城は我々相手には下策と知ることだろう。」
「我が結露軍の精鋭隠密部隊は、夜の内に幕内部へ忍び込む事に特化した特殊部隊よ。」
「幕の内側にギア殺戮の雨を降らせてくれる!」
「全てを濡らし、錆させてやろうぞ!」
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123613
ふん、言いたい放題言いおって。(;`皿´)
イキがっていられるのも今の内だ。
私には太陽神の加護がある!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123640
「ほーれ、チェアが濡れるぞー」
「どうした?鉄製のモクメテーブルが錆てもいいのか?」
 
イラっ!(;`-ω-´)
よし、援軍の太陽先生が到着した。
先ずは外面の敵軍の殲滅を開始だ。
太陽光線照射!(`・ω・´)212-196(1-1)竜王山公園AC520_131606
「外側の攻城部隊の被害甚大!」
「チィッ!厄介な傭兵を雇いおって。」
 
我が軍の作戦は、太陽先生の圧倒的火力を最大限に活用
広域に太陽光線を浴びせかけ、一気に叩く!
 
太陽先生さえいれば、中世の戦に、戦術核兵器を持ち込むようなもの!
圧倒的火力に戦慄するがいい!
 
外側に付いた結露はいずれ乾く。
あとは内側に付いた結露だが・・ここで秘策を出す。
 
今だ!作戦展開!(`・ω・´)
前面を裏返せ!
212-196(1-1)竜王山公園AC521_075902
「な!何だとぉ!?」
「た、退避!裏側部隊は直ちに退避せよ!」
 
もう遅い!
裏に居れば直接光線を受けないと油断したな!
 
写真の様に前面部を裏返しにすれば、裏側に直射日光が照射されるのだ。
乾き難い裏側の結露も一網打尽よ!
 
こうなれば太陽先生無双!
フハハハハハ!
圧倒的ではないか我が太陽先生は!

  
駆逐してやる!一粒残らず!
 
撤収
結露軍を早々に天に還して、余裕の撤収。
片付けが早いのが、ソロの楽なところ。
212-196(1-1)竜王山公園AC521_105603
残りの時間はハンモックで揺られて過ごします。
11:20チェックアウト
お隣さんに挨拶して出ました。
 
帰りがけラーメン
「広島つけ麺 八丁堀」に行ってみたら休みだった。

ジーザス!(;>ω<)
 
ならば次点へ訪問
「鶏そば すけ兵衛」

何故にそのネーミング!?
    (;゚Д゚;)
212-196(1-1)竜王山公園AC521_115556
オーナーか!?
オーナーが助兵衛なのか!?
    (゚Д゚;≡;゚д゚)
さぞエロチックなラーメンなのだろう。
よぉーし、私がそのエロ度を確かめてやろう!
 
駐車場はなく、目の前のコインパーキングに停めた。
212-196(1-1)竜王山公園AC521_115916
面白いのが、ご飯と生卵の食べ放題がある。
つまり、300円でTKG放題!
安い!(*>∀<)
 
「ラーメン」700円
212-196(1-1)竜王山公園AC521_120036
オーソドックスな丼にボリューミーなトッピング
ビジュアルが好感度高い。
 
スープは背脂が浮いて、京都ラーメンの様な装い。
ブラックラーメンのよ
うに黒いが、
溜まり醤油なのか、棘は無くキツくない。
 
メリハリ効いており、適度なインパクトがガンガン食指を勢い付け
意外に煮干しが効いて飲み心地が軽い
背脂の甘味も味のカドを丸めて、口当たりを改善
ウマイぞコレ!
212-196(1-1)竜王山公園AC521_120059
麺は全粒粉中細麺ストレートか、中麺縮れ麺から選べる
私は縮れ麺にした。
プリプリと弾力良く、細かなウェーブが悪戯な舌触り
スープを沢山持ち上げてくれた。
212-196(1-1)竜王山公園AC521_120050
チャーシューは豚バラで、ちゃんと味の付いた焼豚さん
スープ引くのに使った出涸らし肉を切っただけの、なんちゃってチャーシューではない。
仕事の丁寧さを感じて好印象
勿論美味い♡
212-196(1-1)竜王山公園AC521_120126
メンマはシャクシャクと小気味良い歯応え
味付けも和風で美味しい
 
葱は小葱使用で白髪と青刻み。
良いアクセントになっていた。
212-196(1-1)竜王山公園AC521_115734
意外な迄に攻撃力あった。
これ、ご飯がススムぞ!?
こういう大胆な構成大好きですぅ!
 
帰路
広島サミットの警備に山口県警も駆り出されているのか、
いつもはチョイチョイ見掛けるパトカーが居ない。
 
そのまま広島にいてヨシ!
    (; ̄皿 ̄)
と、善良なる私は思ってしまった。

キャンプ歴4年目1泊目内ソロ1泊目@竜王山公園オートキャンプ場
(2023/5月 通算212泊、内ソロ196泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の中編です。
 前編キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
ファミリーにドストライク!飲み会明け&オーシャンビュー(仮)でもキャンプがしたい私と竜王山公園オートキャンプ場 ★前編
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102339
~ここまでのあらすじを三行で~
前日飲み会だったので内臓がダルい
アーリーINして
本日はゆっくりする予定
オーシャンビューとの事で期待したが、
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101314
オーシャン?(;゚∀゚)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101658
オーシャンビュー(仮)だった。
    (;゚∀゚;)

オォゥシャァーン♪
 
・・・。
 
っしゃ設営すっぞ!
   ヽ(´∀`)ノ
 
設営(仮)
予約は広場サイトの40番
ハンモック泊がしたくて、
「木があるサイトを所望する!」
と森の民らしい希望を告げたら、ここだった。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101237
・・希望通り、木はある。
 
あるけど使い辛い!
   (;>ω<)
33番~35番が良かった!
 
もうええ!
スタンドでハンモックや!
木ぃ無しでもハンモック泊しちゃる!
     ヽ(`Д´)ノ
私は生粋の森の民!
森の民ナメンナヨー!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_103031
ガラガラと大量のポールを取り出す。
平地でもハンモック泊カマす為に揃えた
森の民の決戦兵器である。
 
位置決めして、鉄杭クロス打ち
スタンドとハンモックを仮設置

位置と高さ調整後、一度乗って初期伸びを促す。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_105137
再度調整して寝床完成。
ポールを二本立て、リッジラインも張ったら、
家の梁が完成した事になる。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_111141
ROCDOMUSを吊り下げ、ペグダウン

ポールで前面跳ね上げ風を通し易くした。
ペグを再点検して追いハンマリン

サクサク作業進めて、35分で完成形
ハンモック&ROCDOMUSが建ちました。
 
設営の途中ですが、ここでニュースの時間です。
ラーメンが食いたくなりました。
      (;゚∀゚;)
では、昼飯にラーメン食いに行きます!
 
昼食
惜しまれつつ2022年閉店した山陽小野田市の名店「三平」
その後継店として、宇部に誕生した店
「つりきちラーメン」

多分店名はマンガ「釣りキチ三平」から。
三平リスペクト&暗に後継を示唆する見事な店名です。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113656
日曜日が休みなので、今日行かないと食えない。
宇部市内は近いので、出掛けました。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113703
駐車場待ちして入店。
昼時は客が多いです。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113709
食券買って着席。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_113947
今回はおにぎりを頼んだ。
ここの衝撃的でジャンクな味は、
米が食いたくなるぞ!
 
「ラーメン」700円+「むすび」100円
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114455
キタァーー!(*゚∀゚)=3
うわっふぅ!重厚感溢れるビジュアル!
「三平」を彷彿とさせるスープだ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114506
スープは脂とコラーゲン豊かなこってり豚骨
キュッと引き締まった塩味が走り、
ビシッと麺を食わせる!(`・ω・´)
 
ひと言で言い表すなら、
Theガツンとインパクト!
この攻撃力に極振りしたスープにシビれる!
その大胆不敵な脳筋味に憧れる!

 
攻撃特化のご飯がススムラーメン
 
初期は薄い茶色をしているが、食い進むと、焦げ茶色に装いを変える
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114934
それは微細な脂の粒が表層を覆って
いる為です。
箸とレンゲが止まらぬぅ!
少しワイルドな香りも含み、個性も豊か!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114528
麺は中細麺ストレート
素直な食い心地で、スープをよく持ち上げていた
212-196(1-1)竜王山公園AC520_114536
チャーシューは豚ローススライス
素直な肉味でスープと相性が良い
細切りメンマは優しい歯応え
葱が地味に良い仕事する
 
濃口なのでライスが合います。
のりたまふりかけも置いてるが、
スープだけでガンガンイケるので使わ
ない。

ん~まい♡
実にラーメンらしい痛快明快大胆な構成だった。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_115540
さて、アジトに帰りましょ。
 
設営の続き
帰って来たら、お隣さんが来てた。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123613
どこを見回しても、平地でハンモックしてるアフォは居ない。
明らかに異質な我がサイト・・。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123640
ご挨拶してから、ファニチャーを設置。
寛ぎの空間を生み出します。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123610
午後になると客が増え始め、子供も多くなる。
遊具広場に近いと、子供のはしゃぐ声が響く。
ファミリー向けのキャンプ場なので仕方ない。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123655R
速攻完了。
設営は小一時間あれば終わりますね。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131344
ラーメン食って暑いので、先ずはハンモックで横になり涼んでました。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_123626R
静かに過ごしたい人は、27~35番辺りが良いかと。
 
本日のワイン
「トーレ・デ・メナージェン」

アルヴァリーニョ種80%、トラジャドゥラ種20%の
2種の葡萄品種ブレンドワイン。
 
下記の6本飲み比べセットの内の1本

ヴィーニョ・ヴェルデの呑み比べセットは外れ無し!
白ワインが好きなら、是非買うべきだ。
 
私は1本1本チマチマ買っても、すぐ無くなる。
無駄に送料が掛かるので、
私はまとめ買いが基本です!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_130956
青リンゴの様な爽やかさとフローラルな香り
甘味と酸味のバランスが良く、
フレッシュで葡萄が溌剌に弾けるようだ。
ものっそい美味い!

 
青リンゴって、煽り耐性強そうですよね?
 
・・・。
 
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131108
微炭酸の呑み心地が良いヴィーニョヴェルデ
ですが、微?炭酸なヤ
ツもいます。
コイツは割りと炭酸なヤツ
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131254
シュワシュワですぅ♡
軽快で爽快な呑み心地が堪らん!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131322
いやぁ、シュワシュワ美味しいねぇ♡
堪らんねぇ♪ふんふんふ~ん♪
    (*´∀`)
 
・・え?
お前、昨夜も飲んでただろ?

 
 
・・記憶にございませんが?
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131051
こっち見んなw
 
木陰にチェアを持っていって、チラッと見える海を眺めながら寛ぐ
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131513R
風が気持ちいい♡
春って最高デス!
 
アテ
「あまおう苺」298円
何故かあまおうが安かったので購入
212-196(1-1)竜王山公園AC520_150238
グラスに何やら不穏な影・・
何者だ!?

212-196(1-1)竜王山公園AC520_150316
はい、あまおうさんでしたー( ̄∀ ̄)
白ワイン漬けのあまおうも美味。
 
うーん、甘酸っぱい
うまいわー♡
苺最強種はあまおうだよ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131606
アーリーチェックインのお陰でかなり時間に余裕がある。
ハンモックで揺られてると眠い。
 
あー、そう言えばここは山陽小野田市
近くにニシピが住んでるなー。

ニシピに電話して、呼んでみようかな
 
一緒に珈琲でも飲みながら、キノピの話をするのもいいな。
楽しそうだなー♪ (  ̄∀ ̄)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131519R
あーいや、待て待て!
   Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
多分あの人、速攻でやって来るぞ。

メタルスライム並の異常な素早さでやって来る。
そして、
持ち前のハイテンションを遺憾なく発揮する事だろう。

212-196(1-1)竜王山公園AC520_145750
飲み会明けのダルい身体で、私は、
あのハイテンションについて行けるのか?
       (;゚ω゚;)
そう思うと私は戦慄した。
 

今日はゆっくりしたいと思ってたではないか!
ニシピ→ゆっくり?
無い無い無い!(;゚д゚)ノシ
全く連想出来ないワード!
昼寝なんて
夢の話だ。
 
まるで嵐ではないか!
ニシピ=嵐!(;゚Д゚;)
you are my soul friend
呼べばすぐそばに来る

眠れないよ ハイテンションで眠れない
ハンモックに身体を預けて

呼ぶのよせ

嵐 ニシピ for スリー

 
自ら暴風域に特攻してどうするよ!
 
・・・。(;゚ω゚)
 
私はスマホをそっとテーブルに置いた。
よし、寝よう!
ごめんねニシピ、私は眠いのです。
おやぁ・・zzz
 

ふぁあ~・・一時間ちょい寝たな。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_180920
あ~気持ち良かった♡
頭がやっとスッキリした感がある。
 
昨夜飲んで帰って、ミールスの仕込み不足。
本日は全種類サイトで作らないといけない。
よし、早めに火鉢の
火入れしよう。
 
仕込み
ミールスの仕込みに入った。
 
先ずはサンバル様
大根と玉ねぎをカットして、スパイスで炒め、
トマトとダルとタマリンドで煮る。

煮る料理は、火鉢に放置で良いので、早めに作る。
 
一緒にラッサム様
玉ねぎと本日はニンニクの芽を加熱。
トマトとタマリンドで煮
る。
これも火鉢に放置。
 
次はキャベツのポリヤル様
212-196(1-1)竜王山公園AC520_163458
キャベツを刻み、ダルとココナッツシュレッドで弱火で炒める
スパイスはクミン仕上げ。
仕上げは火鉢に放置で炒め煮。
 
火鉢のやわらかい火は、南インド料理に適している。
火鉢の有用性が、ミールス作りでも立証されます。
 
ニンニクの芽のポリヤル様も作ってみた。
こちらはケララ風にコリアンダー仕上げ
味見したらお!ウメェ!(*゚∀゚)
 
ココナッツチャトニ様を作る段階でテンパリング。
テンパリングは香ばしい香りを移す仕上げ工程です。
 
①サンバル
②ラッサム
③キャベツのポリヤル
④ニンニクの芽のポリヤル
⑤ココナッツチャトニ
以上5品目をまとめてテンパリング!
 
大量のマスタードシード、カレーリーフ、ホールチリを油で熱して
、パチパチ弾けるのが終わったら、ジュワッと各料理にぶっかけ祭り!
212-196(1-1)竜王山公園AC520_163504
ふぅ、仕込み終了だ。
ここまで2時間かかった。

 
調理道具が限られるキャンプで、ミールス作るとこうなる。
同時進行が出来ないからなぁ。
  
ダルペーストから作ると3時間半かかる

当初5時間掛かったのが、随分と効率良くなったものだ。
 
サンバルマサラやラッサムマサラから手作りし、
ウールガイやアチ
ャールも作るとなれば、
全6時間位は掛かるだろう。

如何に作り置きが有効か分かります。
 
美味いミールス食うには時間と手間を惜しまない事だ。
 
ま、誰も真似しようとは思わないだろうけど!
キャンプ✕ミールス
これは知りうる限り、
全国で私だけが獲得しているスタイルだろう

212-196(1-1)竜王山公園AC520_185409
残すはライタを作り、香草を刻み、
バスマティライスを炊けばフィ
ニッシュ
20分あれば完成に持ち込めます。
 
あとは飯時まで休憩だ。

ハンモックに逃げ込んだ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_180939
そう言えばココ、17時になると「蛍の光」が流れるんだが、
ここの「蛍の光」の曲調・・
 
無駄に壮大w(ノ∀`)
 
何故かオーケストラの「蛍の光」
やたら厚みのある音楽
無駄にハイグレードな「蛍の光」
公園の17時のお知らせに、
要らんだろその重奏感!

   щ(゚Д゚;щ)
 
謎です竜王山公園。
 
■最終仕上げ
日が暮れて来たので、ミールスを仕上げた。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_185401
対岸が見えた。あれは九州だ。
瀬戸内海は、大陸の大河と大差ない幅しかない。
 
関門海峡なんて、海を知らない人に、
「これが海だぞ」
と案内しても、

「え?コレなんて川?」
と真顔で疑われるからね。
 
実際その海流は下手な川より急流だ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_191545
さて、ミールス食うぞ!
 
 
※後編につづく
  
※後編はこちらからどうぞですぅ!
中二病全開で語る深きミールスの殲滅劇と結露軍の崩壊!男の娘蛍とスケベな鶏そばを添えて♡竜王山公園オートキャンプ場 ★後編

キャンプ歴4年目1泊目内ソロ1泊目@竜王山公園オートキャンプ場
(2023/5月 通算212泊、内ソロ196泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 中編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 後編帰宅途中の観光や耳より情報主体
 
経緯
GWの6泊7日熊本・宮崎キャンプ旅を終え、

3年連続週イチキャンパー
という、名誉なのかバカなのか、
よく分かんない
だけど、明らかに狂人レベルの称号を獲得した。

208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_121049
キャンプ始めて丸4年で、通算211泊もしてるからこそ獲得出来る称号であり、そ事実が物語るドン引きのヤバい記録である事は明確である。
205-189(47-46)ラピュタファーム422_135443
こっち見んなw
 
これだけ行ってるのに、全然飽きてない私は
多分あと3年後には、365泊して、
人生の内、丸1年間は野外で寝てる人!
という、大抵はプロのキャンパー(家無き人)様しか持ってない、凄いのか残念なのか、よく分からない称号も獲得するのだろうと、未来を憂いた。
208-192(50-49)奥霧島御池キャンプ村502_122440
こっち見んなw
 
さて、
先週は溜まった写真整理と滞った記事の執筆に費やし、キャンプはお休みした。
なので、これがキャンプ歴0年目から数えて、
4年目(一般的には5年目)一発目のキャンプです。
 
予約したのは山口県の有名なファミリー向けオートキャンプ場
「竜王山公園キャンプ場」

212-196(1-1)竜王山公園AC520_101653
適度な料金、適切な設備、広大な敷地、
十分なキャパ、一部オーシャンビュー
良質キャンプ場として、長く親しまれております。
 
標高が低いので、涼しい今の内に訪問しておきます。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100351
んで、ここの受付15:00~と遅いのよね。
     (;´-ω-`)
チェックアウトは13:00なので、そこは有難いけど。
 
でもでも、
アーリーチェックインがあります!
      (`・ω・´)
料金+1090円だけど、
なんと9:00~入れる!
+6時間は大きい!(*゚∀゚)=3
 
通常22時間のステイタイムが
28時間の超々ロングステイに!

これ、使わない手はないっしょ!?
   ヽ(゚∀゚*≡*゚ω゚)ノシ
利便性大幅改善ですぅ!
   ヽ(´∀`)ノ
 
 
・・え?
キャンパーなら利便性は自ら作り出すもの?

       (;゚∀゚)
違うよ?
金で買うものでしょ!
   (`・ω・´)キリッ
金の力は正義!
金こそジャスティス!

利便性、安い安い♪

 
っしゃ行くぞぉ!
   (*>∀<)ノ
 
待て!謝れ!Σヽ(゚Д゚;)
全てのキャンパーに謝ってから行・・モガモガ
 
移動
家から一時間半程で着くので、近い近い♪
夕食のミールスの仕込みをして、買い出し後に出発。
予定通り10時に到着した。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101658
ちなみに前日、後輩を誘って飲みに行った。
急にシュワシュワが呑みたくなったのだ。
 
行ったのは、家の近所にある居酒屋だ。
後輩達の家からも割りと近い。
 
会社帰りに前を通るから、以前から気に
なっていた店だ。
初めて訪問したが、良い感じの雰囲気。
ここいいな!(*゚∀゚)=3
 
お陰で、軽く一杯のつもりが、
ガッツリ呑んでしまう。
だが、
私は悪くない。
美味しい料理とシュワシュワが悪いのだ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_131051
こっち見んなw
 
その為、その日は早々に寝てしまった。
前日の仕込みが出来ず、朝が少しダルい。
 
受付
受付すると、入場ゲートのパスを渡される。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100351
場内からの出入りの際は、そのチケットを使います。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100857
管理棟内にもトイレがある。
レトロなストーブが趣き深い。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100831
こんなん見付けた。
う~ん、禁止事項を敢えてガンガン使ってる私w

これ↑なんかモロw
まぁリスクと機能をキチンと理解して、
安全マージンを確保出来る人なら良いのだ。
それを知らずに真似すると危険です。
 
説明を聞いたら、早速サイトへ。
かなり早めのチェックインなので、サイトはガラガラ。
先ずは空いてる内にサイトの写真を撮りまくった。
 
 
サイト紹介(2023/5月時点の情報)
標  高:50~55m(海辺と同気温
サイト :電源個別オートサイト (横付け可)
     芝生広場オートサイト (横付け可)
     (詳細は公式HPを参照)
料  金:入場料      100円/名
     個別サイト    4290/区画
     個別アーリーイン 
2090区画
     個別レイトアウト 2090区画
     広場サイト    2090区画
     広場アーリーイン 1040区画
     広場レイトアウト 1040区画    
     (詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN  15:00(9:00~アーリー可能)
     
OUT 13:00(~16:00レイト可能)
予  約:(電話のみ 0836-89-0055)
公式HP:http://ryuo-zan.com/ 
トイレ :和洋式水洗、紙、鏡、ソープ
水  道:飲用可、洗剤、タワシ等はない
地  面:芝で平坦。場所によって微傾斜
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可
【備  考】
サイトによってはオーシャンビューあり
・アーリー使えば28時間のロングステイが可能!
・薪販売有(400円/束)
電源有り、レンタル品有、洗濯・乾燥機(有料)有
・ハンモック可能
電波は4本入った(au)
5月はヒメホタル観賞が出来る

・温水シャワー17:00~24:00まで利用可能
 3分100円

・風呂は無し
周辺の立ち寄り湯(下記写真参照)
①車で20~22分カッタの湯
 9:00~25:30 600円
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100821
 
【詳細写真】
◆場内図
212-196(1-1)竜王山公園AC520_112636
※クリックorタップで拡大します
※HPにも同様のマップあり
 
◆芝生広場サイト
サテライトハウスを囲う様にあるサイト。
広い広場のサイトと、周囲は木があるサイトがある。
40番~34番は、少しだけどサイトから海が見える。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101335
左10番、右11番サイト。
奥行きあるので設営の仕方によって広く使える
向こうに見えるテントが6番サイト
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101332
左11番、右12番サイト。
向こうに見えるテントが17番サイト
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101055
19番~22番辺りの様子
(このサイトはどのサイトだったか忘れたw)
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101114
手前22番と奥23番
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101125
手前24番から27番
この辺はサテライトハウスに近くて便利
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101142
手前27番から最奥が30番
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101205
手前33番から最奥が31番
この辺は奥行きがあって広い
サテライトハウスにも近いのでお薦め
212-196(1-1)竜王山公園AC520_145303
33番は上手く設営すればハンモックに適する。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_145239
35番は狭いけど、上手く設営すればハンモック可能
そしてオーシャンビュー
212-196(1-1)竜王山公園AC520_145310
右手前34番と左奥35番の中間地点の様子。
次回は33か35を狙う予定のハンモック狂な私w
212-196(1-1)竜王山公園AC520_145222
36番は長細いサイト。
眺めはそこそこ良いが、ソロ向けだ。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101218
手前36番から40番までの並び。
この辺はオーシャンは立たないな見えない。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101237
手前39番と奥の看板がある手前が40番
今回私が利用したのが40番
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101314
40番から海を眺めた様子。
微妙なオーシャンビューw
冬の方が見晴らし良いだろう。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101339
39番から33番方面を向いて撮影。
サテライトハウスBに近いのは37番~33番
◆広場サイト共有設備
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101406
サテライトハウスBという名のサニタリー棟
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101417
洗い場です。タワシや洗剤等はありません。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101440
シャワー室があります。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101529
シャワー室の洗面台には電源がある。
ドライヤーを持参すれば髪は乾かせる。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101548
3分100円のコインシャワーです。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101553
朝は利用出来ないので、注意です。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101505
トイレです。和式が2つ
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101458
1つだけ洋式があります。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101519
トイレの手洗い場。鏡とハンドソープあり。
 
◆個別サイト
垣根で区画されたオートサイトです。
プライベート感は広場と大差ありませんが、
電源と水場が各サイトにあるのが便利
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102005
場内案内図ではトレーラーハウスと表示されてる場所
A1~A3サイトとなってリニューアルされている。
管理棟が違いので、何気に便利。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101955
手前B4から奥にB5~B7
対面はD14~D17
トイレは管理棟が近い
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102049
B7サイトは奥行きがあって広いです。
但し、隅っこにあるので、雰囲気暗め。
すみっこ暮らしが好きな人向け
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102012
手前C10から奥にC19、C8サイト
遊具広場には近いが、サテライトハウスが遠い。
トイレは管理棟に行くと良い
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101931
手前C13から奥にC12、C11サイト
遊具広場には近いが、サテライトハウスが遠い。
トイレは管理棟に行くと良い
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101908
手前D18から、奥のキャンピングカーがD22
管理棟、サテライトハウス、両方アクセス中間地点
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101801
左E26、右E27
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101814
左E27、右E28
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102508
E27は木が大きめで、木陰が広い。
Eサイトの中ではお薦め。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101917
写真右駐車場のみ写ってるのがF29
その左隣からF30~F33サイト
D18~D20の前にあるFサイトです。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101833
左Fサイト、右Hサイトの通り
左はF35サイト。(戦闘機みたいな名前だ・・)
この辺はサテライトハウスAと距離がある
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102210
左手前G44、その奥がG45~48番
対面はH57~H60
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102230
G39番、この辺は広場から遠くて静かです。
サテライトハウスにも近い。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102329
G45番、上手く設営すればハンモックが可能。
敷地は広大だが、ハンモック可能なサイトは少ない
片側スタンドなら、結構多いのだが・・
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101845
右手前がH49サイト
その奥がH50~H60サイトまでズラッと並んでる
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102424
左H51、右H50
H51は大きめの木があるので、木陰が広い。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102136
左H53、右H52
サテライトハウスに近くて便利です。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102144
右H54、左H55
H54も木陰が広め。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102315
右H60、左H59
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102141
サテライトハウスAとHサイトの並び
H55~H60番サイトが横にズラッと。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102339
反対側から広場方向を向いて撮影
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102121
個別サイトのサテライトハウスA
広場サイトのサテライトハウスBと同様の機能あり
 
◆共有設備
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100351
管理棟と入退場ゲート。
受付すると乗入れパスと場内図を貸与されます。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_112626
チェックアウト時は、乗入れパスと一緒にゲートにある返却箱に投函でOK。
212-196(1-1)竜王山公園AC521_112024
総合案内です。
場内は自転車も禁止で、乗ってると放送で注意されていた。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100843
薪販売あり、レンタル品もあります。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101025
管理棟付近に自動販売機あります。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101653
遊具。
ドラゴンの形をしてて、かなり金かかってます。
あの一回転の部分、子供の体格だとなかなかスリルあるだろうな。
下りられなくなる子とかいそう。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101729
遊具前の広場です。安全な芝生の上で走り回れますね。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_102531
草ソリ場もあった。ソリは貸出してないので、要持参。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_101744
ウッドテラスもある。
海が見易い場所にあります。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_112609
5月下旬はホタルが見れます。
ヒメホタルという水辺ではなく、森に棲むホタル。
森の民なら、私と同類。
212-196(1-1)竜王山公園AC520_100409
古いけど周辺マップです。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
敷地が広大で、全部歩いたら疲れた!
飲み会明けの身体に厳しい・・(´Д`;)
 
※中編につづく
 
次回中編、設営途中で抜け出しラーメン食いに行く!
有り余る時間でゆったりキャンプがジャスティス
ニシピ召喚の葛藤と疲れ
 
※中編はこちらからどうぞですぅ!
木の無いサイトで無理矢理ハンモック泊キメる!抜け出しラーメンと壮大な蛍の光?嵐 ニシピ for sleep@竜王山公園オートキャンプ場 ★中編
※後編はこちらからどうぞですぅ!
中二病全開で語る深きミールスの殲滅劇と結露軍の崩壊!男の娘蛍とスケベな鶏そばを添えて♡竜王山公園オートキャンプ場 ★後編

   
 
【キャンプ場総評】
ファミリーキャンパーにドストライクのキャンプ場
適度な設備、子供が喜ぶ遊具、夜は照明があるので安心
市街地も近いので、忘れ物しても問題ない。
 
逆に静けさを求めるキャンパーにはお勧め出来ない。
広場周辺は常に子供の声が聞こえる事を念頭に予約しよう。

静かに過ごしたいなら、下記サイトにすると良い。
個別サイトならG、H55~60サイト
広場サイトなら25~32番サイト

 
チェックイン時間が遅いので、楽しむ為には
アーリーチェックインを利用すべき

レイトチェックアウトは+3時間に対して、
アーリーチェックインは+6時間で同額なので、
断然アーリーがお得!
 
◆個別サイト
電源サイトなら、水場もサイト内にあって快適です。
(洗い物は出来ない)
木が無いサイト:A、B、D、F
木があるサイト:C、E、G、H
お薦めのサイトは、H51、H54
(トイレ遠いがE27もお薦め)
6月からは暑いので、木陰のあるサイトを選ぶと良い。
 
◆広場サイト
高台にあるが、眺望はあまり期待できない。
広場サイトの34~40は、
オーシャンビュー(仮)です。

木があって、座ってると見えません。
 
広くて比較的静かな31~33番がお薦め
ハンモック泊なら33、35が適する
 
5月下旬はホタル鑑賞も出来てお得。
芝生のサイトと整った設備で、快適キャンプ
上級者には物足りないが、初心者には有難い適度な規格だ。
 
◆推奨訪問季節
秋~春
低標高なので夏は暑い
 
◆適正レベル
初心者~中級者
初心者でも安心の設備と車両横付け
客も多いので、女子ソロでも安心感ある
 
◆推奨装備
①タープ(木陰が少ない)
②洗剤、タワシ等(置いてません)
③ゴミ袋(持ち帰りです)
④ドライヤー(シャワー利用するなら)
 
◆推奨スタイル
ファミリー、グループ向け
ソロには価格が高めで騒がしい。

↑このページのトップヘ