ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~

NO LIQUOR, NO CAMP!キャンプ場は泊まれる居酒屋だと思っている

カテゴリ:【福岡県のキャンプ場】 > ㋪レムブランベースキャンプ

キャンプ歴4年目2泊目内ソロ2泊目@レムブランベースキャンプ
(2023/5月 通算213泊、内ソロ197泊目)
※この記事は、前・後編の二部構成の後編です。
 前編キャンプ場情報主体
 後編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 
※前編はこちらからどうぞですぅ!
夜景も見れて四駆ジムニー体験付き!特色豊かなサイトを楽しむ市街地に近い秘密基地!レムブランベースキャンプ ★前編
213-197(2-2)レムブランベースC527_131917
~ここまであらすじを三行で~
行き掛けに極上もつニラつけ麺食った
昨晩飲み会だったので本日はダルダルしたい
ハンモックから出ないニートキャンプ決行!
213-197(2-2)レムブランベースC527_133353
本日はここをキャンプ地とする!
      (`・ω・´)
設営
予約したKサイト
車両横付けは可能だが、至る道は細い砂利道のそこそこの急坂。
本来は4WD推奨のようだ。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133523
だが、ウチのエイトたんと私のドラテクがあれば問題ない。
自己責任で乗り入れる!
 
本日の目的はダルダルキャンプ
(先週もダルダルキャンプじゃなかったか?)
なので、

是が非でもハンモックがしたい。
 
怠惰のお供ハンモック!
   \(゚∀゚)/
サイトの奥側に樹木間隔4.2mの適地があった。
ハンモック&ROCDOMUS泊、決定である。
 
木が太いので、ベルトを2本連結して巻き付ける
あとはハンモックを設置すればスグに設置完了。
213-197(2-2)レムブランベースC527_141010
取り敢えずテストで横になる。
はー気持ちいい♡
 
続いてリッジラインの設置だ。
ロープワークを駆使してピンと張ったら、
ROCDOMUSを吊るしテンションを
かけた。
 
あとはペグダウンと、前面を跳ね上げて風通しを確保
ファニチャーを設置して、小物を配置すれば拠点完成である。
213-197(2-2)レムブランベースC527_150648
よーし、じゃあ寝るか!
     (;゚∀゚)
その為に来たのだ!(`・ω・´)
 (家でも出来るだろうに・・)
 
風が強くて、今日は焚き火は厳しいだろう。
トコトンダルダルしてやる!
 
ダルダル
さて、どうダルダルするか?
 
無論私の大好物な究極のダルダル術を駆使する!

ハンモックで寝転んでネット小説を読むだけ!
他、極力何もしない!
 
働きません!・ω・´)キリッ
働いたら負けのニートキャンプ!
213-197(2-2)レムブランベースC527_150715
早速実践。
『転生したらスライムだった件』を読み返しており、
読んでたら、
ウツラウツラと眠くなる。
 
睡眠欲に抵抗などしない!
そのまま昼寝をキメる!
 
もう気温は風が無いと暑いくらいだ。
風を受けてると丁度良い涼しさ。
実に気持ちが良い♡(* ̄ω ̄)
 
少し寝たら、またネット小説
アナタ怠惰デスね?
 
酒とアテ
昨夜は遅くまで飲んでいた。
だから、今日はそんなに飲まないでいいだろう。
と思って、
ワインは持って来なかった。
緊急回避用にスコッチだけ持参。

 
ところで、私の健康診断結果に不審な点がある。
80以下に落ちないガンマGTP
       (;`-ω-´)
何なのだアイツは!
   щ(>Д<;щ)
おかしい。

平日は晩酌せず、土日だけ呑んでいる生活。
この健康的生活が、もう数年続いている。
  (健康的?土日だけ?)
 
週5日も休肝日を設けているのに、
何故に80以下にならないのか?
 (土日に飲むからじゃないの?)
 
私は気付いた。
ストレート飲みがいけないのでは?
 (いや、土日に飲むからじゃないの?)
 
スコッチでも、焼酎でも、
強い酒をカポカポとストレートで飲んで、
チェイサーを飲まない私。
 
身体に悪いわー
それが諸悪の根源ではないか?と考えた。
 
つまり、私のNo Cheser習慣が悪い!
コレかぁ!!щ(>Д<;щ)
(いや、だから土日に飲むから・・モガモガ)
 
No cheserが悪い!
と言うと、いつもコメントを頂く、食べログ時代からの古い友人no cheserさんの悪口みたいに聞こえる。

ち、違うんです!違うんです!
    Σヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
no cheserさんが悪いんじゃなくて、
チェイサー飲まなかった私
が悪いのです!
別にno cheserさんの真似して、チェイサー飲まなかった訳じゃないから!
213-197(2-2)レムブランベースC527_172832
で、
ストレートで飲んだ後で、チェイサーを飲むように改善してみた。
これでガンマが落ちれば、原因が判る。
次回検診の結果が楽しみである。
 
ちなみに水割りやハイボール、ロックで飲む
という選択肢は無い。
もはや薄く感じて、飲んだ気にならない
 
そんな駄目人間が更正する第一歩がチェイサーなのである。

Yes cheser! No straight!
213-197(2-2)レムブランベースC527_160443
んで、アテはお菓子の「ひねり揚げ」
これ好きなんですわ。
 
ダルダルダル
その後も何もせずに、ハンモックで揺られていた。
ハンモックから出たくないでゴザル!

5月ともなれば、蚊が現れる。
 
遂に蚊取り線香先生の出番である。
エイトたんのお腹の中で眠っていた、去年の余りの蚊取り線香に火を着ける
213-197(2-2)レムブランベースC527_150808
トリパスプロダクツのブタさんカヤリが久し振りに出撃
この表情・・尊い!
213-197(2-2)レムブランベースC527_190746
暗くなる前にデイツに灯油を入れ灯す。
そしてオガ炭にバーナー着火
 
キャンプらしいことはそれしかしてない。
アナタ怠惰デスね?
 
それもコレも、昨晩遅くまで飲んでたのと、
「歌いたい!」
とか言って、スナックで歌いまくってい
たのが悪い。
 
部下から
「課長、よくそんな最近の曲知ってますね?」
とヤヤビキ
されていた。
うん、YouTubeで聞いてたら、覚えちゃったのよ。
 
夕食
「あらびきポークフランク炙り焼き」
「ハッシュドポテト」
「キウイライタ」
213-197(2-2)レムブランベースC527_190927
あらポーは火鉢にかけて、じわじわ炙り焼きにした。
串に刺して放置してたら焼き上がってる。
それだけで格別にウマシ!

 
ハッシュドポテト。冷凍のヤツ。
激安おつまみ。
213-197(2-2)レムブランベースC527_203628
少な目の油を入れたフライパンで揚げる
火鉢に預け、傾け放置してたら出来てるお手軽調理。
213-197(2-2)レムブランベースC527_205430
塩振って食うだけでウマシ!
213-197(2-2)レムブランベースC527_215025
キウイライタ。
いつもはミールスに混ぜてるが、単体でもウマい。
213-197(2-2)レムブランベースC527_215643
キウイを刻んで、ヨーグルトに混ぜるだけでウマ
シ!
油っこいの2連後にこれはサッパリする。
213-197(2-2)レムブランベースC527_215726
手抜き以外の何者でもない夕食。
 
だが、それがいい!
213-197(2-2)レムブランベースC527_215057
夜景もそこそこ綺麗です。
ただ、Kサイトからの夜景は、ちょっと微妙。
見えるけど、森や建物に遮られ、眺望は
半減。
213-197(2-2)レムブランベースC527_215043
まあ、見えるね・・程度の感想。
一面夜景という感動までには至らなかった
213-197(2-2)レムブランベースC527_222350
うーん、工場夜景が見えたら、また違ったのだが、絶妙に見えぬ!

やはり夜景は「小文字山」が最強だ。
120-105(19-19)小文字山テン泊465S
これを見てしまうと、普通の夜景では満足できなくなるわ。
 
先般の「妙見野自然の森展望公園」の方が見応えがあった。

人吉市の夜景が見渡せる立地です。
210-194(52-51)妙見野自然の森展望公園504_221207
やはり開放的な場所の方が、夜景は綺麗ですね。
 
就寝
そろそろ寝るかと、サイトを片付ける。
213-197(2-2)レムブランベースC527_222342
雨がパラっと来たので、屋根の下にギアを入れ込んだ。
 
すると、茂みに何か光るものが・・
 
おお!
ヒメホタルさんではないですか!

   (*゚∀゚)
森の妖精ヒメホタルがいた!
すげぇ!
ピカピカ光ってるのが2匹いた。
 
先週「竜王山公園オートキャンプ場」で邂逅。

あそこで見てなかったら、光の屈折か何かと勘違いしていた事だろう。
こんなに市街地に近いのに、自然豊かなことだ。

 
蛍も見れたし、寝ましょうか。
おやぁ・・zzz
 
 
翌朝
おはようございます。
6:00起床、天候曇り
213-197(2-2)レムブランベースC528_064719
モーニング珈琲を淹れる
丁寧にドリップして、
213-197(2-2)レムブランベースC528_070103
んーんまい♡
213-197(2-2)レムブランベースC528_070057
珈琲の液面に映る森。
キャンプの朝ですぅ♡
 
朝食
「マルタイ棒ラーメン」
213-197(2-2)レムブランベースC528_073951
やる気ゼロの朝食w
単純に、無性に食いたくなった。
213-197(2-2)レムブランベースC528_072952
実はもう年単位で食ってないのだ。
どんな味だったか、忘れかけてた。

213-197(2-2)レムブランベースC528_073955
だが、流石に朝から二人前は食い過ぎた。
うっぷ、もう入らん・・。(;`-ω-´) 
そのままハンモックに戻って食休み。
 
 
・・おい、撤収はいいのか?
 
シャワー
取り敢えず汗を流す為にシャワーを浴びた。
ボックス設置式だが、綺麗で使いやすい。
サッパリしたが、ドライヤーがないので、髪が纏まらない。
 
この後散髪に行くので、別にいいか。
 
撤収
11:00キッカリにサイトを出た。
すると入れ替わりに車が入って行った。
どうやら私の出待ちしてたようだ。
ゴメンね~。
 
帰りがけラーメン
「寿限無ラーメン」

北九州は豚骨ラーメンだらけで、非豚骨が少ない。
ましてや煮干しラーメンなんて無いだろう
と思ってたら、あったがな!Σ(゚∀゚*)
213-197(2-2)レムブランベースC528_112601
っしゃあ!
私の好物ニボニボラーメンみっけ!
213-197(2-2)レムブランベースC528_112656
ええの~ええの~♡
やっと北九州に煮干し食える店が現れたわい。
 
「煮干しそば」800円
213-197(2-2)レムブランベースC528_112858
スープを飲めば、煮干しの香りがフワリ
だが、後半は味に慣れて、鶏の醤油ラーメンに近づいた。
う~ん、大人しめの煮干しそばかぁ。(; ̄ω ̄)
もっと尖ったニボニボ系が私は好みだ。
213-197(2-2)レムブランベースC528_112915
麺は中細麺ストレート
張りのあるボディで、軽やかな食べ心地
213-197(2-2)レムブランベースC528_112955
チャーシューは豚バラ肉で存在感ある。
葱はしっかり香味を主張。
 
食べ易い煮干しそばに仕上げているようだ。
煮干し慣れしていない、北九州人に合わせに行ったか・・。
 
もう少し尖らせて良いぞ!
印象が弱かったん。(´・ω・`)

キャンプ歴4年目2泊目内ソロ2泊目@レムブランベースキャンプ
(2023/5月 通算213泊、内ソロ197泊目)
※この記事は、前・後編の二部構成の前編です。
 前編:キャンプ場情報主体
 後編
キャンプ中の話題・ネタ主体
 
経緯
そろそろ日中が暑くなって来ました。
低標高のキャンプ場に行けるのも、5月が限界かなと。
 
で、予約したのは「レムブランベースキャンプ場」

あ、こっちじゃなかった。
 
下記がHPです。

なんと北九州市に新たなキャンプ場が出来てました。
しかも、サイトから黒崎の夜景が見えると言う、
景色重視キャンパーとしては見逃せない立地!
213-197(2-2)レムブランベースC527_135105
これは今の内に訪問しておかねば!(`・ω・´)
 
んで、
ここの受付14:00~と遅めなのよね。(´・ω・`)
だが、前日が飲み会の予定であった私には好都合。
近いので、午後に出発しても余裕で着く。
 
しっかり酒抜いて出発出来ます。
 
っしゃ行くぞぉ!
 
行き掛けラーメン
「麺屋満月」
これで三度目の訪問。

出来ればもう一度行きたい。
ハマった。
213-197(2-2)レムブランベースC527_123231
オーダーは「もつニラつけ麺大盛」1200+150=1350円
213-197(2-2)レムブランベースC527_125104
今回はこれが食いたかった。
ちなみに、
若松の「馬賊」にも「もつニラそば」があり人気だ。

果たしてどちらがウマイのか?
今回、見極めてみたい。

213-197(2-2)レムブランベースC527_125116
麺は中太麺縮れ麺
プリップリのムッチモチな溌剌麺
透明感ある瑞々しい潤いボディー
うどんの様な美白肌

プルルルルと唇弾きながら吸い込まれてくる
エロ可愛食感!

この麺が不味い訳がない!
213-197(2-2)レムブランベースC527_125108
そして熱々の甘辛醤油ダレに、それが合う!
唐辛子も効いており、メリハリ尊い!
私はピリ辛に感じたが、苦手な人は辛めかも
とにかく、モツから出た甘味が堪らん!
213-197(2-2)レムブランベースC527_125141
プルンプルンの鮮度高いモツ
シャッキリとしたニラ
価格は高いけど、コイツぁうめぇー!
 
更にトドメ!
スープ割と謂う名の〆スープ茶漬け!
213-197(2-2)レムブランベースC527_125745
スープ割りなのに、ご飯入ってた!
和出汁だったのでサッパリイケます。
 
これがラーメンのスープだったら、どうなのか?
そこが知りたい、憧れる!
私気になります!

213-197(2-2)レムブランベースC527_125122
「麺屋満月」の「もつニラつけ麺」
「馬賊」の「もつニラそば」

比較結果発表!
スープ:同格
 麺 :圧倒的満月
も つ:馬賊(質は同格、量が馬賊)
シ メ:やや満月(馬賊は有料)
価 格:圧倒的馬賊
 
ボリュームと満足度で馬賊が上回り、味と質は満月
総合力では馬賊が少し上かもしれない。
馬賊のモツもウマいからね。
 
やるじゃないか馬賊!
 
移動
家から近いので、ゆっくりして出発。
昨夜のアルコールは抜けてる。
だが、疲れが残っているので、
本日は
ルダルキャンプ確定である。
 
場所が判り難いので、早めに向かったが、
こっちかな?
と持ち前の方向感覚で行ったら迷わず着いた。

チェックイン時間の1時間前である。
213-197(2-2)レムブランベースC527_131818
早ぇよ!щ(゚Д゚;щ)
 
到着・受付
受付開始まで時間があるので、場内見学。
213-197(2-2)レムブランベースC527_131917
受付はトレーラーハウスのカフェ。
213-197(2-2)レムブランベースC527_131422
写真の向こうに見える場所が受付です。
間違えてサイトの方に先に行ってしまった。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133634
受付とサイトは、ちょっと離れてますよ。
213-197(2-2)レムブランベースC527_131356
この建物はサイトの前にあるが、受付ではない。
奥にトイレとシャワーがあります。
213-197(2-2)レムブランベースC527_131408
受付時間までまだ早いので、先にサイトを見て回って時間潰し。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133759
それでも時間が余ったので、カフェでアイスコーヒーを頂きました。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132141
カフェだけの利用も出来ます。
むしろ、そのお客さんが多かった。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132205
トレーラーハウスが店舗です。雰囲気良き。
「アイスコーヒー」600円
213-197(2-2)レムブランベースC527_135248
24時間抽出の水出し珈琲で、とてもまろやか。
香ばしい香りとコクだけ抽出され、カドがなく素直に美味かった。
213-197(2-2)レムブランベースC527_135029
で、受付です。
本日予約してたのはKサイト
丁寧な説明を受けて、受付終了です。
213-197(2-2)レムブランベースC527_135129
今日はヨガのイベント等もしており、満サイトとのことだ
管理人さんは同い年だった。
元気いいなぁ。
213-197(2-2)レムブランベースC527_135113
ツリーハウス建設中かな?
建設業に携わる私としては、興味深い。 
 
 
サイト紹介(2023/5月時点の情報)
標  高:130~150m(海辺の-0.5℃
サイト :①オート区画サイトD~F (横付け可)
     ②自己責任
オートサイトG~N (横付け可)
      四駆じゃないと厳しい LMN
      運転上手なら二駆でも HIJK 
      
二駆で余裕ですぅ   G
      (※筆者の個人的見解)
     ③区画サイトA~C (乗入れ不可)
     (詳細は公式HPと記事を参照)
料  金:入場料      1100円/名
     持込みテント   2200/張   
     (詳細は公式HPを参照)
営  業:通年
利用時間:IN  14:00
     
OUT 11:00
予  約:(HPから入力)
公式HP:https://rembulanbasecamp.com/ 
トイレ :洋式ウォシュレット、紙、鏡
水  道:飲用可、飲用可、洗剤、スポンジ有
地  面:土又は砂利で平坦。
     ペグは適度な刺さり心地(ハンマー要)
ゴ  ミ:持ち帰り
直  火:不可(Nサイトのみ指定場所で可)
【備  考】
サイトによっては夜景が見れます
・薪販売有、電源無し、レンタル品無し
ハンモック可能サイトは、B,C,K,N
電波は2~3本入った(au)
5月はヒメホタルが出る

・温水シャワーはチェックアウトまで利用可能
 300円/泊(何度でも利用可)

・風呂は無し
周辺の立ち寄り湯(下記写真参照)
車で12~14分「スーパー銭湯 四季の華 下上津役」
 平日10:00~23:00 土日祝10:00~21:00  620円

②車で15~18分シーサイドスパ
 9:00~23:30  700~ 780円

③車で17~20分本城天然温泉おとぎの杜
 平日土10:00~24:00 日7:00~24:00  980~1080円
 
 
【詳細写真】
◆場内図
213-197(2-2)レムブランベースC527_141051
※クリックorタップで拡大します
※HPにも同様のマップあり
 
オート区画サイトD~F (横付け可)
213-197(2-2)レムブランベースC527_132935
手前からD、E、Fと横に並んでいる。
どのサイトも敷地がかなり広いです。
Dはトイレに近めだが、景観はイマイチ。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133005
Fサイトはメッチャ広い!
ここは木があります。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133009
DEサイトは目の前に廃校があって夜景は見えません。
言うなれば廃墟裏のキャンプサイト。
廃墟マニア垂涎のロケーション!
     (*゚∀゚)=3

自己責任オートサイト(横付け可)
①二駆で余裕のG
213-197(2-2)レムブランベースC527_131437
トイレや水場に近く利便性良い砂利サイト
夜景は見えないが駐車場に行けば見れる
 
二駆でも問題ないHIJ
213-197(2-2)レムブランベースC527_131451
この坂を車で登れれば問題なく横付け可
213-197(2-2)レムブランベースC527_133147
サイト全景。砂利の広場になってます。
敷地は結構広い。
夜景は目の前の建物が邪魔して微妙に見えない。
213-197(2-2)レムブランベースC527_131515
奥は森です。この上の段が、MLNサイト。
ここから急斜面なので、2駆で上がれるのはここまで。
 
運転上手なら二駆でもイケるK
213-197(2-2)レムブランベースC527_131529
Kサイト。乗入れする為には、四駆推奨。
だが、私は問題ないと
判断して乗入れ。
二駆のCX-8でも問題なく横付け出来た。
中央に大きな切株のテーブルがある。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133134
サイトの奥にハンモックが出来る木があります。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133150
Kサイトからは夜景が見えますが、建物がカブってて邪魔。
そこをどきたまえ!
 (無茶言うな)
 
自己責任オートサイト(四駆限定)
213-197(2-2)レムブランベースC527_133303
LMNサイトに登る道。
狭くて急なベアグランドの坂道だ。
写真じゃ伝わらないと思うが、
これは確かに二駆では怖い。
 
雨なんか降ったらズルズルだろう・・。
運転歴30年の私でも、二駆のCX-8では行く気にならない。
 
なんと搬入搬出時は、四駆のジムニーを貸してくれるらしい。
気が利いてますぅ!
213-197(2-2)レムブランベースC527_133322
これは道ではなく、M・Lサイト。(手前がM)
細長いウナギの寝床だが、ソロテントなら問題ない。
ここからは夜景が見れます。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133333
Nサイト全景。そこそこ広く、ハンモック泊も可能。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133338
奥に車を停めるスペースもある。
213-197(2-2)レムブランベースC527_133346
Nサイトは直火が可能で、石組み竈が備付けてある。
消し炭や灰は可能な限り持帰るか、灰捨て場へ
213-197(2-2)レムブランベースC527_133353
Nサイトからの眺め。
ここからは夜景もバッチリ見れる。
建物も気にならないぞ。
 
◆ソロ向け区画サイト(乗入れ不可)
213-197(2-2)レムブランベースC527_131928
受付のエントランスの脇に、下る階段がある。
急勾配なので注意。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132003
森の斜面にウッドデッキがある。
その周辺にサイトが点在してます。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132458
ものっそい急勾配w
搬入搬出時にコレ登るの?(;゚Д゚;)
213-197(2-2)レムブランベースC527_132335
ステージみたいなウッドデッキが中央にある
Bサイト利用時は、敷地として使っても良い。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132325
最も遠いAサイト(BやCより広め)
写真中央の荷物が置いてある場所
人がいたので映せなかった。(´・ω・`)
 
Aはプライベート感はあるが、不便極まりない。
野営のつもりで挑むべし。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132446
Bサイトはウッドデッキの隣。
ハンモック可能です。
サイトは狭めでソロ向けだが、
ウッドデッキを使えばかなり広く使える
213-197(2-2)レムブランベースC527_132434
Cサイトもハンモック可能。
狭めなのでソロ向け。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132521
見上げると受付のツリーハウス。
ややビキの高低差です・・(;゚∀゚)
 
◆共有設備
トレーラーハウスが並ぶ場所が受付。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132141
カフェが受付になってます。
「スパルタンカフェ」11:00~17:00営業です。
213-197(2-2)レムブランベースC527_131818
サイトやカフェの駐車場。ここからの眺めも良い。
自動販売機もあります。
213-197(2-2)レムブランベースC527_145750
旧体育館の横に洗い場があります。
ドラム缶を改造してシンクにしてた。
213-197(2-2)レムブランベースC527_145644
シャワー綺麗でした。
300円で何度でも使えるので有難い。
但し男女各々1ヶ所しかないので、順番待ち覚悟。
213-197(2-2)レムブランベースC527_132705
トイレの前は、旧体育館。
ここは他者の土地のなので立入禁止となっている。
213-197(2-2)レムブランベースC527_141100
ご案内パンフレット。
213-197(2-2)レムブランベースC527_141112
場内ルール書き。
当面の間、場内の薪は使って良いとの事。
213-197(2-2)レムブランベースC527_141119
トレーラーハウスの利用規約です。
 
本日はここをキャンプ地とする!
       (`・ω・´)
 
  
※後編につづく
 
次回後編、本気のダルダルキャンプ
ハンモックから出たくないでゴザル!
ハンモックから出たくないでゴザルゥー!!
 

※後編はこちらからどうぞですぅ!
私は怠惰の大罪司教!とことんダルダルして煮干しラーメン食いに行った!レムブランベースキャンプ ★後編

   
 
【キャンプ場総評】
市街地から近く、夜景が見えるのが魅力。
但し、見れるサイトは限られているので注意。

夜景が綺麗なのはN・M・Lサイト
ただ、ここに登るには四駆車を推奨する。
 
搬入搬出時は、なんと四駆ジムニーを無料貸出し
四駆ジムニーのパワーを体感できるアトラクション付きと考えれば、グッとくる!
 
設備は綺麗で整っているが、1ヶ所しかないので、
サイトによっては遠くなる。
LMNは、景色は良いがトイレと水場が遠い。
 
景観としては、自然豊かではあるのだが
廃校となった学校や建物がそこかしこで主張し、
人工建造物が目立つち、自然感は薄い。
 
HPには、その辺の留意点が記載されてなくて、
行ってみると「え?こんなの聞いてない」
と感じる人もいるかもしれない。
 
また、眺望もそれらの建築物が邪魔して制限される。
森の樹々もあるので、
待した夜景も限定的な眺め
落葉する冬場なら、もう少し見渡しが良いかも。
 
元学校の校舎は廃墟となっており、人によっては
不気味に感じるかもしれない。

私は大好物ですが!
 
もう少し荒廃してくれたら、ニーアオートマタの世界観!
尊い!(*゚∀゚)=3
 
どうも映画の撮影に使われたらしい

橋本環奈が来たとのこと。
元体育館はドローンの練習場になっていた。
校舎も体育館も他人の敷地なので立入禁止だ。

 
お薦めはHIJK(二駆で乗入れ適度な利便性)
夜景重視ならNML(夜景綺麗だが不便)
廃墟マニアはDEF(敷地広大だが廃墟の校舎裏)
野営好きはABC(ヤバい急勾配手応え十分)
お手軽キャンプならG(利便性重視)
 
尚、5月下旬は、既に蚊がいた。
 
◆推奨訪問季節
晩秋~春
ヒメホタルを見たいなら5月下旬
24時間入れるシャワーがあるので、夏もイケる人はどうぞ。

◆適正レベル
ABCサイト:中級者~上級者
DEFGサイト:初心者初級者
HIJKサイト:運転得意な初級者~中級者
LMNサイト:4WD乗りな初級者~中級者

 
◆推奨装備
ジャグ(水場が遠めなので必須)
②虫除けグッズ(標高低めの森は虫多し)
③バックパック装備(ABCサイト)
 
◆推奨スタイル
グループ、ソロ向け



↑このページのトップヘ