キャンプ歴4年目3泊目内ソロ3泊目@オートキャンプ竜門
(2023/5月 通算214泊、内ソロ198泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「美しい緑の景観!温泉付き高規格サイトがファミリーにドストライク!オートキャンプ竜門と竜門の滝見学 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「酔っ払いウサギの推しはパッションMAX渾身のベジミールス!舌を貫く香りのパイルバンカー炸裂!オートキャンプ竜門 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
竜門の滝を下見
森の民は人参食い過ぎてウサギの民へジョブチェンジ
渾身のミールスキメてトリップ

キャンプ✕ミールス
私が到達した至高のスタイル
4ヶ月間続けているが、全く飽きない。
どんどん進化している実感が湧く。
まだまだ美味いミールスを追求します!
■温泉
気温はまさかの12℃まで下がっていた。
ティーシャツ一枚では寒いくらいだ。
(くらいじゃなくて、普通は寒い)
そこで温泉で身体を温める。

とぷん
くあーーー!(*>∀<)
身体の芯に効きますぅぅぅ♡
染みて来やがる!
これだから寒いときの温泉は堪らぬ!
タオルが一枚しかないので、
必殺の手タオルで拭く。
手だけで全身に付着した水滴をスイープ!
大半の水滴を飛ばし、自然乾燥すれば、ほぼ乾いてる。
その後、仕上げでタオルで拭けばOKだ。
タオルは全然湿らないので、ほぼ未使用状態をキープ。
手タオルすげぇ!
手が人類を進化させた真理を知る!
ぬくぬくでサイトに戻り、ハンモックで涼む。
はぁ~堪らん♡
ものっそい気持ちいい♡
んで、涼み過ぎて、また寒くなってきた。
なので、再度温泉へ。
サウナみたいな事やってる人w

2回目は身体も洗って綺麗&サッパリ
シャンプーとボディソープはあるけど、ドライヤーがない。
女湯からはドライヤーの音がしたが、持参品かな?
男湯にドライヤープリーズ!
身も心もぬくぬくヌクモリティ♡
やはり温泉があると満足度が、
爆アガリですぅ♡♥
■ホタル
川にホタルを見に行った。
おお、結構います!

写真撮ってみたけど、全く写ってねぇ!(;>ω<)
GalaxyA30のカメラって機能がショボい。
露光時間とか調整出来ないんだよね・・。
使えないお!
フワフワと儚げな光が舞う様子は幻想的
ゲンジ蛍さんですね。

蛍の光、この時期だけの楽しみである。
■就寝
『推しの子』のOPソングがYOASOBI『アイドル』って曲なのだが、これが割りと良い。
歌詞が作中の台詞なんだよね。
そこにシビレる憧れる!
暫く聴いてたら眠くなった。
気温は12℃で、超涼しい。(普通は寒い)
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
5:00起床、気温9℃、天候晴れ
結露無し!

寒いなぁと思ってた。
9℃だもんね・・11~12月の気温だもん。
それでも恰好は短パンTシャツ・・
狂気の沙汰!(;゚Д゚;)
スリーシーズンシュラフだけでは寒いので、ペンドルトンを追加
気温は6:10の段階でも10℃
珈琲が染みる!

くぅー、うめぇ!(*>ω<)
今回から少しだけ細挽きに調整
つまり、味を濃いめにした。
挽き時間とドリップの時間が少しだけ伸びるが、より豆の香りが強く感じられる。
■朝食
「ミールスあいがけカレー」
昨晩の残りをあいがけにしました。
クートゥでラッサムの池を作った。
バスマティライスの山にサンバルかけたら火山みたくなった。

その場所を発見した、とある冒険家はこう語る。
「言葉にならない凄まじい光景だった。」
バスマティ火山

荘厳なるその山は、まさに神の山
火口からは猛々しくサンバルの溶岩を流し、
大地を深紅に染めていた。

その麓には毒々しい湖(ラッサム湖)が湛えられている。
ラッサム湖の周囲を取り囲むのはクートゥ草原
黄色い花に彩られた不気味な湖は、見る者を圧倒した。

西側には深いパクチー大森林が広がる。
山の斜面にはカルダモンの 灰が降り積もっていた。

パクチー大森林に寄り添うように、ウールガイ族とレモンアチャー ル族の集落が隣接し、大自然の恵みと共に生きていた。
異様なのが、山の東側は純白の雪景色。
その麓はパッション溢れる妖精が舞うライタ雪原が広がっていた。

否応なく畏怖の感情を掻き立てられる、美しくも雄々しきその姿。
だが、その後、
その神の山は崩れ去る事となる。

後に語られる
『バスマティ山崩壊事変』
その原因は、
巨人族の襲来と謂われている。
その美しさに釣られてやって来た巨人。
彼により、全て根絶やしにされたのだ。
巨人はその恐ろしい力を振るい、
山を崩し、森を引き千切り、
溶岩ごとその胃袋へ飲み込んだ。
逃げ惑う妖精やアチャール族達。
無慈悲に摘まみ上げられ、残忍な巨人の贄となったのだ。
こうしてバスマティ山は歴史から姿を消した。

残ったのは何もない更地だった。
巨人は満足気に去った。
もうあの美しい大自然の姿を見る事は出来ない。
我々は決して巨人を許さない。
この事実は永久に語り継がれる事だろう。
いつか巨人を駆逐するまで。

・・なんちゃってー!
また作るけどね!
途中までスプーンで食ってたが、不便だ。
混ぜるとき、ウールガイ等を摘まみ上げるのに、
スプーンだとイライ ラする!
手食に切り替えた。

パッションフルーツとヨーグルトが余った。
パッションライタを追加で食べる

くっそウマいな!
見た目はグロいが味は極上!

パッションフルーツ5個680円
大満足の完食です。
■余所の子
8:00には食い終わり、あとはまったりタイム。

朝食の余韻に浸りながらハンモックを堪能
ボチボチ片付けてたら、他所の子供が遊びに来た。
懐かれたっぽい。
フハハハハ!よくぞここまで来た勇者よ!
魔王(ゆωゆ)城へようこそ!
だが生憎私は忙しいのだ。
貴様の相手は、魔王四天王に任せるとしよう。
出でよ、杜ヤンマ君!
(`・ω・´)
くっくっくっ、子供に大人気の虫さんだ。
杜ヤンマ君の魅力に籠絡されるが良いわ!

ポイッ
杜ヤンマくーーーん!
(;゚Д゚;)
何だと!?
杜ヤンマ君よりコッパーケトルに興味津々。
何故かコッパーケトルがお気に入り!?
まさかの高級指向なの!?
ま、まぁ良い。
杜ヤンマ君は四天王の中でも最弱。
ケトルごときに負けるとは、子供騙しグッズの恥さらしよ。
行け!メタルブタ!
お前のふてぶてしいも愛くるしい姿で、
勇者を虜にするのだ!

ポイッ
メタルブターーー!!
(;゚Д゚;)
バカな!?
メタルブタよりもコッパーケトルなのか!?
くっ、そこら辺に居た虫さんさえ無視とは、
手強い!
こうなれば仕方ない。
四天王最強のヤツ等を出すしかあるまい。
これに靡かぬ子供はいない!(`・ω・´)
出でよ!うんまるこ人形!
ヤツを虜にしてくるのだ!

くっくっくっ、やはり食い付いたな。
さあ、勇者よ。
永遠にうんまるこの夢に溺れるが良い!

な!?バカな、
うんまるこを手放した!?
これまで幾度も子供を篭絡させた信頼の実績が!
こうなれば仕方ない、私が直々に相手だ!
さぁ勇者よ!かかって・・
え?帰るの?
あ、帰って行った・・・。

私は杜ヤンマ以下!?
(;゚Д゚;)
魔王(ゆωゆ)は、地味に大ダメージを喰らった。
■撤収
お子様の相手をしながら、テキパキお片付け。
10:25には、ハンモックとテーブルのみになった。
残り時間は、ギリギリまでハンモックで粘る!

10分あれば撤収完了するので、10:50までユラユラ出来るぜ!
やはりハンモック泊以上のスタイルはないな。
この最後までおいしいのは、やめられない。

10:58、撤収完了。
では帰りましょう。
■お土産
日田市の激安八百屋「あおぞらいちば」に寄りました
小ぶりのキャベツ1玉50円
ズッキーニ2本100円など、
ほぼ全ての商品が、スーパーの半額である
お値段異常あおぞらいちばw
(ノ∀`)
極めつけは小ぶりのメロン、1玉350円
え?
安過ぎね?

これだけ買って、500円ぽっきり・・
お値段異常あおぞらいちばw
(ノ∀`)
メロンは嫁の好物なので、お土産に買った。
最近体調が悪い嫁に、喜んで貰いたい。
【帰宅後の談】
家に帰り、自慢のお土産メロンを冷やそうと、
冷蔵庫の野菜室をオープン。
すると、
そこには大きなメロンが鎮座してた。
カブってるぅ!Σ(゚Д゚;)
体調不良の憂鬱を吹っ飛ばすつもりだったのだろう。
嫁、自分でメロン買ってきてた。
(; ̄ー ̄)
カブってしまったものは仕方ない・・
野菜室に入らないので、別の扉を開けると、
そこにも小ぶりのメロンが鎮座してた。
もうやめてー!(;>ω<)
アータ、どんだけメロン好きなの!?
私のメロン無かった事にしてぇー!(ノД`)
・・・嫁のメロン好きを舐めてた。
何故2玉もあるのか訊いたら、
嫁「ふるさと納税で届いた」
なるほど・・1つは想定外だったか・・。
私の方が想定外だったけどね!
■帰りがけうどん
日田市まで走ります。
狙うは「うどん たかむら」
※上記リンクは移転前の情報
「麺家さくら」を抑え、日田市のトップを走るうどん店

富士吉田うどんを日田に伝道する名店だ。

以前行こうとして、移転中で食えなかった。
リベンジマッチョである。
・・マッチョ?(;゚∀゚)

で、到着したら、その外観に驚いた。
え?カフェ?(;゚∀゚)
ものっそいオサレになってる!?
ここ、進撃の巨人とのコラボメニューがあるんです。

そいつを狙って来ました。
だが、ネタだけじゃなく味で有名な店でもあるので期待大

店内には進撃の巨人グッズや、他にも色々飾ってある。
店主、収集癖があるっぽい。

魅力的なメニューが多いので、
全メニュー表を紹介しておきます。

釜玉バターチーズが人気です。

勿論、通常のうどんもあります。
ただ、価格帯はやや高め。

釜玉メニューの取り揃えがパねぇ!(ノ∀`)

これは店のPR

夏限定メニューです。

で、今回はコレ食います。
ズバリ、ネタ狙い!
「進撃のバターチーズ」1280円+麺1.5玉1330円

予想を超えてネタ満載だった!
ありがてぇ!(*>∀<)
進撃注文の人には、
ハンジのお冷やグラスにランクアップ

ハンジ=メガネw(ノ∀`)
無駄に凝ってるw

作者に贈るというメッセージノート書き込み権
等が付いてくる。(組立式小物入れもくれた。)

はい、勿論私はガッツリ描きますよ!

出来ました!
無駄クオリティw(ノ∀`)
で、着丼しました。

チーズが巨人w

なんつうか、巨人が足湯に浸かって、寛いでるように見えちゃう。
どうも猿の巨人らしいですよ。
ちなみに、まぜそばのように、しっかり混ぜて食べます。
玉子とチーズでカルボナーラ感すら覚える。

麺は極太平打ち麺で、重量級フィットチーネみたい。
んで、うどんなのに、まさかの縮れ麺
ムッチリした、食べ応えある食感
だが、艶やかな肌で滑らかに滑り込んでくる!

エレン、アルミン、ミカサの切り抜きカード付き
演出もバッチリです。
クオリティ高めの進撃コラボ感
テンションアガりますぅ!
ちなみに、このカード持ち帰りOK

肉味噌は黒ごま味で、旨味と塩味が効いている
玉子、バター、チーズ、海苔が渾然一体となり、
ものっそい旨い!
まったりしていながら、重くもくどくもない。
ネタメニューとは思えないレベルの味だ。

〆に残った肉味噌玉子ダレにご飯をぶっ込んで、混ぜご飯に出来る。
葱と天かすはお好みで加えます。

はい、一麺残らず駆逐しましたよ。
ネタ狙いのオーダーだったのに、
ネタは勿論、味まで一級品とは恐れ入る!
満足度高いですぅ!

食後にコーヒーまで付いてた!
すげぇ!フルコースやな!
1280円の価値がある!
その他のメニューも旨そうなヤツが多い。
これは再訪確定ですわ。

ミカサ君、泣くほどの事ではない。
まぁ任せたまえ。
何度だって再訪してやる
(2023/5月 通算214泊、内ソロ198泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「美しい緑の景観!温泉付き高規格サイトがファミリーにドストライク!オートキャンプ竜門と竜門の滝見学 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「酔っ払いウサギの推しはパッションMAX渾身のベジミールス!舌を貫く香りのパイルバンカー炸裂!オートキャンプ竜門 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
竜門の滝を下見
森の民は人参食い過ぎてウサギの民へジョブチェンジ
渾身のミールスキメてトリップ

キャンプ✕ミールス
私が到達した至高のスタイル
4ヶ月間続けているが、全く飽きない。
どんどん進化している実感が湧く。
まだまだ美味いミールスを追求します!
■温泉
気温はまさかの12℃まで下がっていた。
ティーシャツ一枚では寒いくらいだ。
(くらいじゃなくて、普通は寒い)
そこで温泉で身体を温める。

とぷん
くあーーー!(*>∀<)
身体の芯に効きますぅぅぅ♡
染みて来やがる!
これだから寒いときの温泉は堪らぬ!
タオルが一枚しかないので、
必殺の手タオルで拭く。
手だけで全身に付着した水滴をスイープ!
大半の水滴を飛ばし、自然乾燥すれば、ほぼ乾いてる。
その後、仕上げでタオルで拭けばOKだ。
タオルは全然湿らないので、ほぼ未使用状態をキープ。
手タオルすげぇ!
手が人類を進化させた真理を知る!
ぬくぬくでサイトに戻り、ハンモックで涼む。
はぁ~堪らん♡
ものっそい気持ちいい♡
んで、涼み過ぎて、また寒くなってきた。
なので、再度温泉へ。
サウナみたいな事やってる人w

2回目は身体も洗って綺麗&サッパリ
シャンプーとボディソープはあるけど、ドライヤーがない。
女湯からはドライヤーの音がしたが、持参品かな?
男湯にドライヤープリーズ!
身も心もぬくぬくヌクモリティ♡
やはり温泉があると満足度が、
爆アガリですぅ♡♥
■ホタル
川にホタルを見に行った。
おお、結構います!

写真撮ってみたけど、全く写ってねぇ!(;>ω<)
GalaxyA30のカメラって機能がショボい。
露光時間とか調整出来ないんだよね・・。
使えないお!
フワフワと儚げな光が舞う様子は幻想的
ゲンジ蛍さんですね。

蛍の光、この時期だけの楽しみである。
■就寝
『推しの子』のOPソングがYOASOBI『アイドル』って曲なの
歌詞が作中の台詞なんだよね。
そこにシビレる憧れる!
暫く聴いてたら眠くなった。
気温は12℃で、超涼しい。(普通は寒い)
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
5:00起床、気温9℃、天候晴れ
結露無し!

寒いなぁと思ってた。
9℃だもんね・・11~12月の気温だもん。
それでも恰好は短パンTシャツ・・
狂気の沙汰!(;゚Д゚;)
スリーシーズンシュラフだけでは寒いので、ペンドルトンを追加
気温は6:10の段階でも10℃
珈琲が染みる!

くぅー、うめぇ!(*>ω<)
今回から少しだけ細挽きに調整
つまり、味を濃いめにした。
挽き時間とドリップの時間が少しだけ伸びるが、より豆の香りが強
■朝食
「ミールスあいがけカレー」
昨晩の残りをあいがけにしました。
クートゥでラッサムの池を作った。
バスマティライスの山にサンバルかけたら火山みたくなった。

その場所を発見した、とある冒険家はこう語る。
「言葉にならない凄まじい光景だった。」
バスマティ火山

荘厳なるその山は、まさに神の山
火口からは猛々しくサンバルの溶岩を流し、
大地を深紅に染めてい

その麓には毒々しい湖(ラッサム湖)が湛えられている。
ラッサム湖の周囲を取り囲むのはクートゥ草原
黄色い花に彩られた不気味な湖は、見る者を圧倒した。

西側には深いパクチー大森林が広がる。
山の斜面にはカルダモンの

パクチー大森林に寄り添うように、ウールガイ族とレモンアチャー
異様なのが、山の東側は純白の雪景色。
その麓はパッション溢れる妖精が舞うライタ雪原が広がっていた。

否応なく畏怖の感情を掻き立てられる、美しくも雄々しきその姿。
だが、その後、
その神の山は崩れ去る事となる。

後に語られる
『バスマティ山崩壊事変』
その原因は、
巨人族の襲来と謂われている。
その美しさに釣られてやって来た巨人。
彼により、全て根絶やしにされ
巨人はその恐ろしい力を振るい、
山を崩し、森を引き千切り、
溶岩ごとその胃袋へ飲み
逃げ惑う妖精やアチャール族達。
無慈悲に摘まみ上げられ、残忍な巨人の贄となったのだ。
こうしてバスマティ山は歴史から姿を消した。

残ったのは何もない更地だった。
巨人は満足気に去った。
もうあの美しい大自然の姿を見る事は出来ない。
我々は決して巨人を許さない。
この事実は永久に語り継がれる事だろう。
いつか巨人を駆逐するまで。

・・なんちゃってー!
また作るけどね!
途中までスプーンで食ってたが、不便だ。
混ぜるとき、ウールガイ等を摘まみ上げるのに、
スプーンだとイライ
手食に切り替えた。

パッションフルーツとヨーグルトが余った。
パッションライタを追加で食べる

くっそウマいな!
見た目はグロいが味は極上!

パッションフルーツ5個680円
大満足の完食です。
■余所の子
8:00には食い終わり、あとはまったりタイム。

朝食の余韻に浸りながらハンモックを堪能
ボチボチ片付けてたら、他所の子供が遊びに来た。
懐かれたっぽい。
フハハハハ!よくぞここまで来た勇者よ!
魔王(ゆωゆ)城へようこそ!
だが生憎私は忙しいのだ。
貴様の相手は、魔王四天王に任せるとしよう。
出でよ、杜ヤンマ君!
(`・ω・´)
くっくっくっ、子供に大人気の虫さんだ。
杜ヤンマ君の魅力に籠絡されるが良いわ!

ポイッ
杜ヤンマくーーーん!
(;゚Д゚;)
何だと!?
杜ヤンマ君よりコッパーケトルに興味津々。
何故かコッパーケトルがお気に入り!?
まさかの高級指向なの!?
ま、まぁ良い。
杜ヤンマ君は四天王の中でも最弱。
ケトルごときに負けるとは、子供騙しグッズの恥さらしよ。
行け!メタルブタ!
お前のふてぶてしいも愛くるしい姿で、
勇者を虜にするのだ!

ポイッ
メタルブターーー!!
(;゚Д゚;)
バカな!?
メタルブタよりもコッパーケトルなのか!?
くっ、そこら辺に居た虫さんさえ無視とは、
手強い!
こうなれば仕方ない。
四天王最強のヤツ等を出すしかあるまい。
これに靡かぬ子供はいない!(`・ω・´)
出でよ!うんまるこ人形!
ヤツを虜にしてくるのだ!

くっくっくっ、やはり食い付いたな。
さあ、勇者よ。
永遠にうんまるこの夢に溺れるが良い!

な!?バカな、
うんまるこを手放した!?
これまで幾度も子供を篭絡させた信頼の実績が!
こうなれば仕方ない、私が直々に相手だ!
さぁ勇者よ!かかって・・
え?帰るの?
あ、帰って行った・・・。

私は杜ヤンマ以下!?
(;゚Д゚;)
魔王(ゆωゆ)は、地味に大ダメージを喰らった。
■撤収
お子様の相手をしながら、テキパキお片付け。
10:25には、ハ
残り時間は、ギリギリまでハンモックで粘る!

10分あれば撤収完了するので、10:50までユラユ
やはりハンモック泊以上のスタイルはないな。
この最後までおいしいのは、やめられない。

10:58、撤収完了。
では帰りましょう。
■お土産
日田市の激安八百屋「あおぞらいちば」に寄りました
小ぶりのキャベツ1玉50円
ズッキーニ2本100円など、
ほぼ全ての商品が、スーパーの半額である
お値段異常あおぞらいちばw
(ノ∀`)
極めつけは小ぶりのメロン、1玉350円
え?
安過ぎね?

これだけ買って、500円ぽっきり・・
お値段異常あおぞらいちばw
(ノ∀`)
メロンは嫁の好物なので、お土産に買った。
最近体調が悪い嫁に、喜んで貰いたい。
【帰宅後の談】
家に帰り、自慢のお土産メロンを冷やそうと、
冷蔵庫の野菜室をオープン。
すると、
そこには大きなメロンが鎮座してた。
カブってるぅ!Σ(゚Д゚;)
体調不良の憂鬱を吹っ飛ばすつもりだったのだろう。
嫁、自分でメロン買ってきてた。
(; ̄ー ̄)
カブってしまったものは仕方ない・・
野菜室に入らないので、別の扉を開けると、
そこにも小ぶりのメロンが鎮座してた。
もうやめてー!(;>ω<)
アータ、どんだけメロン好きなの!?
私のメロン無かった事にしてぇー!(ノД`)
・・・嫁のメロン好きを舐めてた。
何故2玉もあるのか訊いたら、
嫁「ふるさと納税で届いた」
なるほど・・1つは想定外だったか・・。
私の方が想定外だったけどね!
■帰りがけうどん
日田市まで走ります。
狙うは「うどん たかむら」
※上記リンクは移転前の情報
「麺家さくら」を抑え、日田市のトップを走るうどん店

富士吉田うどんを日田に伝道する名店だ。

以前行こうとして、移転中で食えなかった。
リベンジマッチョである。
・・マッチョ?(;゚∀゚)

で、到着したら、その外観に驚いた。
え?カフェ?(;゚∀゚)
ものっそいオサレになってる!?
ここ、進撃の巨人とのコラボメニューがあるんです。

そいつを狙って来ました。
だが、ネタだけじゃなく味で有名な店でもあるので期待大

店内には進撃の巨人グッズや、他にも色々飾ってある。
店主、収集癖があるっぽい。

魅力的なメニューが多いので、
全メニュー表を紹介しておきます。

釜玉バターチーズが人気です。

勿論、通常のうどんもあります。
ただ、価格帯はやや高め。

釜玉メニューの取り揃えがパねぇ!(ノ∀`)

これは店のPR

夏限定メニューです。

で、今回はコレ食います。
ズバリ、ネタ狙い!
「進撃のバターチーズ」1280円+麺1.5玉1330円

予想を超えてネタ満載だった!
ありがてぇ!(*>∀<)
進撃注文の人には、
ハンジのお冷やグラスにランクアップ

ハンジ=メガネw(ノ∀`)
無駄に凝ってるw

作者に贈るというメッセージノート書き込み権
等が付いてくる。(組立式小物入れもくれた。)

はい、勿論私はガッツリ描きますよ!

出来ました!
無駄クオリティw(ノ∀`)
で、着丼しました。

チーズが巨人w

なんつうか、巨人が足湯に浸かって、寛いでるように見えちゃう。
どうも猿の巨人らしいですよ。
ちなみに、まぜそばのように、しっかり混ぜて食べます。
玉子とチーズでカルボナーラ感すら覚える。

麺は極太平打ち麺で、重量級フィットチーネみたい。
んで、うどんなのに、まさかの縮れ麺
ムッチリした、食べ応えある食感
だが、艶やかな肌で滑らかに滑り込んでくる!

エレン、アルミン、ミカサの切り抜きカード付き
演出もバッチリです。
クオリティ高めの進撃コラボ感
テンションアガりますぅ!
ちなみに、このカード持ち帰

肉味噌は黒ごま味で、旨味と塩味が効いている
玉子、バター、チーズ、海苔が渾然一体となり、
ものっそい旨い!
まったりしていながら、重くもくどくもない。
ネタメニューとは思えないレベルの味だ。

〆に残った肉味噌玉子ダレにご飯をぶっ込んで、混ぜご飯に出来る。
葱と天かすはお好みで加えます。

はい、一麺残らず駆逐しましたよ。
ネタ狙いのオーダーだったのに、
ネタは勿論、味まで一級品とは恐れ
満足度高いですぅ!

食後にコーヒーまで付いてた!
すげぇ!フルコースやな!
1280円の価値がある!
その他のメニューも旨そうなヤツが多い。
これは再訪確定ですわ。

ミカサ君、泣くほどの事ではない。
まぁ任せたまえ。
何度だって再訪してやる