キャンプ歴4年目5泊目内ソロ5泊目@山鳥の森オートキャンプ場
(2023/6月 通算216泊、内ソロ200泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「温泉・プール・釣堀付き!夏は冷涼!冬は給湯!四季を通じて無敵の快適性!地域不動のTOPが復活!山鳥の森オートキャンプ場完全攻略本! ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「快適森の空中サイト!攻めに転じたドーサの狂喜と絶望の調理法とは?九重山麓にカッコウ鳴く!山鳥の森オートキャンプ場 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~

絶望なんて温泉で癒せば一発全快よ!
温泉はべホマ!
■夕食
「じゃがりこマサラドーサ」

はい出来ましたん!
さあ新生じゃがりこドーサの実食だ。
今回のチャレンジ品
じゃがりこサンバル様!

つうかコレ、
単体でものっそいウマイ!
本物に匹敵する味なんだけど!?
凄いなじゃがりこ!(*゚∀゚)=3
南インド料理にも使えるのか!
もしかして、今後ダル要らなくね?
じゃがりこの量を多めにしたら、ねっとりとした仕上がりになった。
ドーサに塗ったくるには都合が良い粘度。
思わぬ収穫。
まさにドーサ専用サンバル!

トッピングのオクラとバナナ。
食い応えをアゲる。

バナナは甘味要員でもある。
ドーサ千切って、サンバル乗せて、ココナッツチャトニもオクラもレモンアチャールもバナナもパクチーも積み重ねる。

過積載のトラックみたいになったw
本来は右手だけで食べるが、私は日本人。
面倒なので左手も使います!
私の左手は綺麗ですから!
では、大口開けて、

センエーチャーシュー!
パクっ
うっ!( >ω<)
これは・・
ウマーーーーイ!!
何ぞコレ!?Σ(゚ω゚*≡*゚д゚)
ミールスに匹敵する美味さではないか!

これまでミールスに比べて、シンプルゆえに抑揚が劣り、あと一歩、何か足りない感じがあったドーサ。
それが今回はほぼ同列に並び立ってきた!
ヤバみのウマさ♡♥💛

ベジミールスとマサラドーサ
私の大好物二大巨頭。
試行回数の少なさから、大きく引き離されていたドーサが、
ここに来て追い上げてきたよ!

カリカリのドーサ香ばしくて( ゚Д゚)ウマー
ビシッと辛味の効いたまったりサンバルが( ゚Д゚)ウマー
テンパリングで香ばしさを付与されたココナッツチャトニが優しい甘味を広げて( ゚Д゚)ウマー
オクラとバナナがねっとり響いて( ゚Д゚)ウマー

そこに爽やかで鋭い酸味を射し込む
レモンアチャールが効くぅ!
(*>ω<)

(゚д゚)ウマーしか出ねぇ!
そして遠慮の無い大胆なパクチー大先生が大暴れ!
パクチー盛り盛りで食えば、その香味が全てを包み込む!

うまいぞぉーー!
ヽ(゚Д゚)ノ
これは堪らん!
私のドーサ史上、最高の味だ!

あわわ!
センエーチャーシューが止まらぬ!
そしてドーサはまだまだ発展途上の料理。
つまり、これから伸びるという事だ。

ベジミールスは、かなり完成度が高くなってきた。
と言うことは、ドーサがミールスを追い抜く事もあり得るかもしれない。
っしゃやる気漲って来た!今後も精進するぞ。
■片付け
腹も一杯になったので、可能な限り片付けます。
明日は早くに出発する。
なので、夜の内に積み込めるだけ積み込むのだ。
洗い物を済ませ、乾燥。
明日必要になる物はバックパックへ詰める。
タープも一つ畳んで、モクメテーブルも片付け。
無くても過ごせるロマンギアも片付け。
どうせ朝はゆっくり出来ない。
残すは効率重視のギア編成で良い。
粗方終わるとロマンも味気ものない、
カッチカチの現実主義なサイトが残った。
やだ、結婚できなさそう!
(;゚ω゚;)
そんな殺風景サイトで焼酎を飲んでいたら・・
ん?
何か私、光ってね?
おっと、飲み過ぎたか?
幻覚を見るようになったら、いよいよ駄目だ。
って、
やっぱり光ってる?

お?ホタルやん!
私にほたるんが引っ付いてた!

手に乗せても逃げない。
かわいい♡♥
ほたるんかわいい!

光ってるぅ!
ロマンが消えたサイトに
ロマンをお届け!
ありがとうほたるん!

友達が居ない私だが、そんな私にもほたるんは寄って来てくれるのだな!
やはり私の友達は虫しかいない!
・・言ってて盛大に自爆メランコリー。
蛍繋がりで、のんのんびよりでも聴いて寝よう。
■就寝
ふああ、ハンモックで揺られてたら眠い。
気温は17℃か・・特段寒くはない。
だが、インナーシュラフだけでハンモックで眠ったら底冷えの可能性大である。
一応マットは敷いておこう。
あと、3シーズンシュラフも一応広げておく。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
4:30起床、気温18℃、天候晴れ感ある曇り
まだ暗いが、鳥の囀りで目を覚ました。
今日の登山が楽しみで、興奮して眠りが浅い。
しかも早くに起きてしまった。
でも、十分な休息がとれたのでヨシ!
■温泉
24時間入れるので、4:30だけど風呂に入ります。
冷えた身体を温泉で温められるので、マジ有難い。

この時間は、流石に誰もいなかった。
貸切ですぅ♪ヽ(´∀`)ノ

メッチャ綺麗!
深夜でも入れるのはマジ有難い。
気が利いてますぅ!

しばらく誰も入ってなかった為か、撹拌されない為、底の方が冷たい。
かき混ぜて均一にしたがぬるかった。
ぬる湯温泉だ。
こりゃ、いつまでも浸かっていられる湯温だ。

明日は数日前まで雨予報だったのに、晴れ間も覗く曇りらしい。
私の太陽神の加護が発動したようだ。
身体を洗っていたら、一人入ってきた。

脱衣所で会話。
客「ハンモックされてる方ですよね?」
ゆ「あ、そうです。」
やはり私のサイト目立つらしい!
それから色々情報交換した。
霧島のキャンプ場で、良い所があると知る。
情報提供感謝ですぅ!
「霧島温泉 旅の湯(野々湯温泉)」
予約不要、温泉付き、地獄蒸し釜付きオートサイト
何だそこ、天国か!?
よし、是非行こう!

ドライヤーがないので、髪は半乾きのまま。
どうせ帽子をかぶるし、汗で濡れるので構わない。
■珈琲
サイトに戻り、モーニング珈琲を淹れる
予定より早く起きたので、時間に余裕があった。

心にゆとりを保つ為にも、珈琲は良い。
ゆとりが無いと忘れ物したり、焦って事故る。
安全で確実な山行の為には、時間と心にゆとりを持つことが肝要なのである。

はぁ~安らぎますぅ~♡
■朝食
登山のエネルギー補給に、朝食は欠かせない。
俗に云う「シャリバテ」を予防するためにも、ちゃんと食べて行きます。

「極上TKGと味噌汁」
★★レシピ★★
●材料
パックご飯、玉子、ご飯ですよ、胡麻、
塩昆布、味噌汁の素
●作り方
①パックご飯を茹でて温める
②玉子、ご飯ですよ、胡麻、塩昆布を投下
③お湯を沸かして味噌汁作る
④グリグリ混ぜて( ゚Д゚)ウマー
シェラカップで作ってみた。
シェラカップ、使い勝手がよいですねー♪

はー♡もー美味い♡
キャンプの朝に食うTKGの美味いこと!
普段朝飯はシリアルやパンが多いので
癒されますぅ!
パックご飯を茹でたお湯は、洗い物に使います。
味噌汁はシェラカップに移してしまう。
薄い玉子汁にして飲めば、シェラカップも綺麗になる。
洗い物の時間短縮にもなり、一石二鳥である。
■撤収
朝食後は直ぐに撤収開始である。
残り少なくなったギアを急いで畳む。

おお、晴れてきた!嬉しい!
微妙に結露で湿っているが、構わず畳む!
車内に放置してれば、山から戻ったら乾いているだろう。
OKハンモック残して撤収完了!
ギリギリまでハンモックで粘る!

っしゃ今日は山に登るぞ!
■山へ
準備完了!
本日はくじゅう山系の「三俣山」に登る。

写真の奥にそびえる3つの峰の山です。
その後は法華院温泉山荘のテン場でテント泊だ。
お盆に日本百名山の「祖母山」に登る予定なので、
そのテスト登山だ!(`・ω・´)
18kgの荷物を背負い、750mの登りを踏破する。
それが出来ないと、同様の荷物で1100mを登る
祖母山にはチャレンジ出来ない。

果たして私は、これを余裕を残してクリア出来るのか?
祖母山9合目テン場で、キャンプする為に、
過酷な山登りにチャレンジします!
次回、「法華院温泉山荘 ★前編」
みまたん待ってろよー!
(2023/6月 通算216泊、内ソロ200泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題・ネタ主体
後編:帰宅途中の観光や耳より情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「温泉・プール・釣堀付き!夏は冷涼!冬は給湯!四季を通じて無敵の快適性!地域不動のTOPが復活!山鳥の森オートキャンプ場完全攻略本! ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「快適森の空中サイト!攻めに転じたドーサの狂喜と絶望の調理法とは?九重山麓にカッコウ鳴く!山鳥の森オートキャンプ場 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~

絶望なんて温泉で癒せば一発全快よ!
温泉はべホマ!
■夕食
「じゃがりこマサラドーサ」

はい出来ましたん!
さあ新生じゃがりこドーサの実食だ。
今回のチャレンジ品
じゃがりこサンバル様!

つうかコレ、
単体でものっそいウマイ!
本物に匹敵する味なんだけど!?
凄いなじゃがりこ!(*゚∀゚)=3
南インド料理にも使えるのか!
もしかして、今後ダル要らなくね?
じゃがりこの量を多めにしたら、ねっとりとした仕上がりになった
ドーサに塗ったくるには都合が良い粘度。
思わぬ収穫。
まさにドーサ専用サンバル!

トッピングのオクラとバナナ。
食い応えをアゲる。

バナナは甘味要員でもある。
ドーサ千切って、サンバル乗せて、ココナッツチャトニもオクラも

過積載のトラックみたいになったw
本来は右手だけで食べるが、私は日本人。
面倒なので左手も使います!
私の左手は綺麗ですから!
では、大口開けて、

センエーチャーシュー!
パクっ
うっ!( >ω<)
これは・・
ウマーーーーイ!!
何ぞコレ!?Σ(゚ω゚*≡*゚д゚)
ミールスに匹敵する美味さではないか!

これまでミールスに比べて、シンプルゆえに抑揚が劣り、あと一歩
それが今回はほぼ同列に並び立ってきた!
ヤバみのウマさ♡♥💛

ベジミールスとマサラドーサ
私の大好物二大巨頭。
試行回数の少なさから、大きく引き
ここに来て追い上げてきたよ!

カリカリのドーサ香ばしくて( ゚Д゚)ウマー
ビシッと辛味の効いたまったりサンバルが( ゚Д゚)ウマー
テンパリングで香ばしさを付与されたココナッツチャトニが優しい
オクラとバナナがねっとり響いて( ゚Д゚)ウマー

そこに爽やかで鋭い酸味を射し込む
レモンアチャールが効くぅ!
(*>ω<)

(゚д゚)ウマーしか出ねぇ!
そして遠慮の無い大胆なパクチー大先生が大暴れ!
パクチー盛り盛りで食えば、その香味が全てを包み込む!

うまいぞぉーー!
ヽ(゚Д゚)ノ
これは堪らん!
私のドーサ史上、最高の味だ!

あわわ!
センエーチャーシューが止まらぬ!
そしてドーサはまだまだ発展途上の料理。
つまり、これから伸びるという事だ。

ベジミールスは、かなり完成度が高くなってきた。
と言うことは、ドーサがミールスを追い抜く事もあり得るかもしれ
っしゃやる気漲って来た!今後も精進するぞ。
■片付け
腹も一杯になったので、可能な限り片付けます。
明日は早くに出発する。
なので、夜の内に積み込めるだけ積み込むのだ。
洗い物を済ませ、乾燥。
明日必要になる物はバックパックへ詰める。
タープも一つ畳んで、モクメテーブルも片付け。
無くても過ごせるロマンギアも片付け。
どうせ朝はゆっくり出来ない。
残すは効率重視のギア編成で良い。
粗方終わるとロマンも味気ものない、
カッチカチの現実主義なサイト
やだ、結婚できなさそう!
(;゚ω゚;)
そんな殺風景サイトで焼酎を飲んでいたら・・
ん?
何か私、光ってね?
おっと、飲み過ぎたか?
幻覚を見るようになったら、いよいよ駄目だ。
って、
やっぱり光ってる?

お?ホタルやん!
私にほたるんが引っ付いてた!

手に乗せても逃げない。
かわいい♡♥
ほたるんかわいい!

光ってるぅ!
ロマンが消えたサイトに
ロマンをお届け!
ありがとうほたるん!

友達が居ない私だが、そんな私にもほたるんは寄って来てくれるの
やはり私の友達は虫しかいない!
・・言ってて盛大に自爆メランコリー。
蛍繋がりで、のんのんびよりでも聴いて寝よう。
■就寝
ふああ、ハンモックで揺られてたら眠い。
気温は17℃か・・特段寒くはない。
だが、インナーシュラフだけでハ
一応マットは敷いておこう。
あと、3シーズンシュラフも一応広げておく。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
4:30起床、気温18℃、天候晴れ感ある曇り
まだ暗いが、鳥の囀りで目を覚ました。
今日の登山が楽しみで、興奮して眠りが浅い。
しかも早くに起きてしまった。
でも、十分な休息がとれたのでヨシ!
■温泉
24時間入れるので、4:30だけど風呂に入ります。
冷えた身体を温泉で温められるので、マジ有難い。

この時間は、流石に誰もいなかった。
貸切ですぅ♪ヽ(´∀`)ノ

メッチャ綺麗!
深夜でも入れるのはマジ有難い。
気が利いてますぅ!

しばらく誰も入ってなかった為か、撹拌されない為、底の方が冷たい。
かき混ぜて均一にしたがぬるかった。
ぬる湯温泉だ。
こりゃ、いつまでも浸かっていられる湯温だ。

明日は数日前まで雨予報だったのに、晴れ間も覗く曇りらしい。
私の太陽神の加護が発動したようだ。
身体を洗っていたら、一人入ってきた。

脱衣所で会話。
客「ハンモックされてる方ですよね?」
ゆ「あ、そうです。」
やはり私のサイト目立つらしい!
それから色々情報交換した。
霧島のキャンプ場で、良い所があると知る。
情報提供感謝ですぅ!
「霧島温泉 旅の湯(野々湯温泉)」
予約不要、温泉付き、地獄蒸し釜付きオートサイト
何だそこ、天国か!?
よし、是非行こう!

ドライヤーがないので、髪は半乾きのまま。
どうせ帽子をかぶるし、汗で濡れるので構わない。
■珈琲
サイトに戻り、モーニング珈琲を淹れる
予定より早く起きたので、時間に余裕があった。

心にゆとりを保つ為にも、珈琲は良い。
ゆとりが無いと忘れ物したり、焦って事故る。
安全で確実な山行の為には、時間と心にゆとりを持つことが肝要な

はぁ~安らぎますぅ~♡
■朝食
登山のエネルギー補給に、朝食は欠かせない。
俗に云う「シャリバテ」を予防するためにも、ちゃんと食べて行き

「極上TKGと味噌汁」
★★レシピ★★
●材料
パックご飯、玉子、ご飯ですよ、胡麻、
塩昆布、味噌汁の素
●作り方
①パックご飯を茹でて温める
②玉子、ご飯ですよ、胡麻、塩昆布を投下
③お湯を沸かして味噌汁作る
④グリグリ混ぜて( ゚Д゚)ウマー
シェラカップで作ってみた。
シェラカップ、使い勝手がよいですねー♪

はー♡もー美味い♡
キャンプの朝に食うTKGの美味いこと!
普段朝飯はシリアルやパンが多いので
癒されますぅ!
パックご飯を茹でたお湯は、洗い物に使います。
味噌汁はシェラカップに移してしまう。
薄い玉子汁にして飲めば、シェラ
洗い物の時間短縮にもなり、一石二鳥である。
■撤収
朝食後は直ぐに撤収開始である。
残り少なくなったギアを急いで畳む。

おお、晴れてきた!嬉しい!
微妙に結露で湿っているが、構わず畳む!
車内に放置してれば、山から戻ったら乾いて
OKハンモック残して撤収完了!
ギリギリまでハンモックで粘る!

っしゃ今日は山に登るぞ!
■山へ
準備完了!
本日はくじゅう山系の「三俣山」に登る。

写真の奥にそびえる3つの峰の山です。
その後は法華院温泉山荘
お盆に日本百名山の「祖母山」に登る予定なので、
そのテスト登山だ!(`・ω・´)
18kgの荷物を背負い、750mの登りを踏破する。
それが出来ないと、同様の荷物で1100mを登る
祖母山にはチ

果たして私は、これを余裕を残してクリア出来るのか?
祖母山9合目テン場で、キャンプする為に、
過酷な山登りにチ
次回、「法華院温泉山荘 ★前編」
みまたん待ってろよー!