キャンプ歴4年目18泊目内ソロ17泊目@モーモーファーム竹原牧場
(2023/9月 通算229泊、内ソロ212泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけ観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題主体
後編:キャンプ中・移動中の話題主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「阿蘇にユートピア発見!温泉近くて格安オートサイト&超ロングステイも可能な竹原牧場 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「あ~のどか♡高原の牧場で牛キャン開始!Wハンモックで整う唐揚げ✕シュワシュワ✕猫でアァー!・・猫?竹原牧場 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
高原の牧場にWハンモックサイトを建設
シュワシュワと唐揚げ&神の芋天で整った
飛び乗り猫にnoさん戸惑うw(ノ∀`)

いやぁのんびりした良いキャンプだ。
日も暮れて来たので、そろそろ晩飯にしましょう。
■夕食
「竹原牧場謹製 高菜飯おにぎり」
「吉田からあげ店 アジフライと神芋天」

表に出したウッドロールテーブルで晩飯にした。
メインディッシュはセルフウーバーイーツな高菜飯おにぎりw

アッサリした高菜飯は、優しい味わいで美味しい。
阿蘇らしい郷土料理です。

アジフライと芋天は、お酒のアテに。
スコッチのアテには、相性が良いとは思えない
だが、それがいい

量的に軽めで丁度良かった。
その後は、noさんと二人で、まったりスコッチタイム
ロックで飲んだり、ストレート&チェイサーにしたりと、
駄弁りながら飲んでいた。

私はラフロイグとティーチャーズ
noさんはボウモアを持参

どちらもピート香高いアイラスコッチ
つまり、マニアックな酒だ。

氷を取りにサイトに戻ったら、油断して上から提げていたキャンドルランタンに激突
「アチィ!」
溶けた蝋が、私の首筋にベッタリ落ちた。
何このセルフSMプレイ!

うええ、蝋が・・。
noさんが、ネタ作りの一環みたいに言う。
いや、違いますからね!
ワザとやったみたいに言っちゃダメ!

こっち見んなw
違うんだから!勘違いしないでよね!
ちなみに布に着いた蝋は、アイロン当てると取れます。
この記事で方法を説明してるので、参照下さい。
■就寝
いい感じに酔いも回って、そろそろ寝る。
身体を拭いて、サッパリ感を出してからハンモックに潜った。

気温は下がったけど、私はまだ暑い。
マットも敷かず、インナーシュラフだけで寝ることにした。
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。

4:45起床、気温20.5℃、天候曇り
霧が出ていました。
これは結露するなぁ・・。

何か音がするな?
と思ったら、野良猫の親子がいた。

荷物漁りを「こら!」と怒っても逃げない。
というか、自分から近付いてくる。
おのれニャンコめ、舐めプか!

「ヘーイ、なんかくれよー」
「ハローブラザー、起きてっか?」
散歩するnoさんに付いて行く親子

すまんな、今日は朝飯食わないんだよ。
「ダメだコイツ、使えねぇ」
「所詮(ゆωゆ)、草不可避」
そんな言い方なくね?

こっち見んなw

朝日を撮影して、モーニング珈琲を淹れる
■モーニング珈琲
製作途中のミニカフェトランクを使ってみる。

いい感じの使い心地だ。

コンパクトに纏められているので、乗入れ出来ないキャンプ場で重宝しそう。

美味しいモカブレンド珈琲が出来上がりました♪

ん~まぁ~ぃ♡♥
朝の珈琲って、何でこんなに美味いのか。
トランク1つで、何処でも挽きたて本格珈琲が飲める。
珈琲という名のロマンを詰めたトランクボックス。
いや、
もはやロマンしか詰まってない!

こっち見んなw
■撤収
9:30に出発するので、珈琲飲んだらボチボチ片付け始めた。

嫌な感じに結露してるが、放置で乾くレベル。
朝日も射し込んで来たので、ゆっくり乾くのを待ちます。
私もnoさんもハンモックなので、撤収が楽チンです。
結露も余裕で乾いてくれた。
快適撤収ですぅ♪

時間が余ったので、ギアの手入れをする。
使うのは、マッキー油性マジック!
黒いマット塗装のギアで、塗装が剥げた部分に塗ります。
小傷が目立つタフメッシュテーブルを塗ると、
おお!新品みたいに復活!
卓上ランタンスタンドの剥げた塗装部分に塗った。
おお!元に戻った!
艶消し黒の塗装なら、油性マジックでタッチアップが出来ると判明!
いやー、もっと早く手直ししとけば良かった。

こっち見んな~w
では、出発します。
お世話になりましたー!
■道の駅 阿蘇
阿蘇駅の前にある商業施設です。
何気に始めて寄ったw
阿蘇駅前にはワンピースのウソップ像がある。

以前にウソップは撮りに来たけど、道の駅には寄らず、ガンスルーだったもんな。
では、どんなものが売ってるかリサーチです。

おお!

おおおお!これは!

美味そうな特産品が多い!
朝飯食わずに来て正解だった!
■朝食
朝飯代わりの「馬玉おにぎり」

馬肉重をおにぎりにして、半熟玉子を包むという、
反則臭いロマンおにぎり!
絶対美味いやつやん!

これ、明らかに幸せを包んではりますわー

ウホッウマス♡
半熟卵と馬肉重、相性が良いな!

あと、サイトで飲む地ビールも購入。
この小瓶1本で720円もした。
ビール三本飲めるけど、思い出は高いのです。
お!栗ではないか!
嫁の土産に絶対ゲッチュしなければ!
レジに並んでるnoさん発見!
noさん、これも買っておいて下さい!
■温泉
道の駅阿蘇の近くに温泉がある

「阿蘇坊中夢の湯」
400円で入れる割安料金。
内湯、露天風呂、サウナ、水風呂があり、
アメニティ付きで、ドライヤー完備な
気が利いてますぅ!
ぬるぬる泉質で、何となくお肌によろし気?
露天風呂に入って、少しして出る。
水風呂で身体をクールダウン。
しっかりと冷やして出た。

私にとって温泉は、身体を冷やす場所!
キンキンに冷やして上がりますw
(温泉への冒涜)
するとnoさんが既に上がって待ってた。
早っ!
もう少しゆっくりしてて良いのに。

ラーメン屋が11:30開店なので、時間がある。
休憩所で寝転がって記事書いて過ごした
エアコン効いてて、快適ですぅ!
次回、「ヒカリトモリ」
(2023/9月 通算229泊、内ソロ212泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけ観光・キャンプ場情報主体
中編:キャンプ中の話題主体
後編:キャンプ中・移動中の話題主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「阿蘇にユートピア発見!温泉近くて格安オートサイト&超ロングステイも可能な竹原牧場 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「あ~のどか♡高原の牧場で牛キャン開始!Wハンモックで整う唐揚げ✕シュワシュワ✕猫でアァー!・・猫?竹原牧場 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
高原の牧場にWハンモックサイトを建設
シュワシュワと唐揚げ&神の芋天で整った
飛び乗り猫にnoさん戸惑うw(ノ∀`)

いやぁのんびりした良いキャンプだ。
日も暮れて来たので、そろそろ晩飯にしましょう。
■夕食
「竹原牧場謹製 高菜飯おにぎり」
「吉田からあげ店 アジフライと神芋天」

表に出したウッドロールテーブルで晩飯にした。
メインディッシュはセルフウーバーイーツな高菜飯おにぎりw

アッサリした高菜飯は、優しい味わいで美味しい。
阿蘇らしい郷土料理です。

アジフライと芋天は、お酒のアテに。
スコッチのアテには、相性が良いとは思えない
だが、それがいい

量的に軽めで丁度良かった。
その後は、noさんと二人で、まったりスコッチタイム
ロックで飲んだり、ストレート&チェイサーにしたりと、
駄弁りながら飲んでいた。

私はラフロイグとティーチャーズ
noさんはボウモアを持参

どちらもピート香高いアイラスコッチ
つまり、マニアックな酒だ。

氷を取りにサイトに戻ったら、油断して上から提げていたキャンドルランタンに激突
「アチィ!」
溶けた蝋が、私の首筋にベッタリ落ちた。
何このセルフSMプレイ!

うええ、蝋が・・。
noさんが、ネタ作りの一環みたいに言う。
いや、違いますからね!
ワザとやったみたいに言っちゃダメ!

こっち見んなw
違うんだから!勘違いしないでよね!
ちなみに布に着いた蝋は、アイロン当てると取れます。
この記事で方法を説明してるので、参照下さい。
■就寝
いい感じに酔いも回って、そろそろ寝る。
身体を拭いて、サッパリ感を出してからハンモックに潜った。

気温は下がったけど、私はまだ暑い。
マットも敷かず、イン
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。

4:45起床、気温20.5℃、天候曇り
霧が出ていました。
これは結露するなぁ・・。

何か音がするな?
と思ったら、野良猫の親子がいた。

荷物漁りを「こら!」と怒っても逃げない。
というか、自分から近付いてくる。
おのれニャンコめ、舐めプか!

「ヘーイ、なんかくれよー」
「ハローブラザー、起きてっか?」
散歩するnoさんに付いて行く親子

すまんな、今日は朝飯食わないんだよ。
「ダメだコイツ、使えねぇ」
「所詮(ゆωゆ)、草不可避」
そんな言い方なくね?

こっち見んなw

朝日を撮影して、モーニング珈琲を淹れる
■モーニング珈琲
製作途中のミニカフェトランクを使ってみる。

いい感じの使い心地だ。

コンパクトに纏められているので、乗入れ出来ないキャンプ場で重宝しそう。

美味しいモカブレンド珈琲が出来上がりました♪

ん~まぁ~ぃ♡♥
朝の珈琲って、何でこんなに美味いのか。
トランク1つで、何処でも挽きたて本格珈琲が飲める。
珈琲という名のロマンを詰めたトランクボックス。
いや、
もはやロマンしか詰まってない!

こっち見んなw
■撤収
9:30に出発するので、珈琲飲んだらボチボチ片付け始めた。

嫌な感じに結露してるが、放置で乾くレベル。
朝日も射し込んで来たので、ゆっくり乾くのを待ちます。
私もnoさんもハンモックなので、撤収が楽チンです。
結露も余裕で乾いてくれた。
快適撤収ですぅ♪

時間が余ったので、ギアの手入れをする。
使うのは、マッキー油性マジック!
黒いマット塗装のギアで、塗装が剥げた部分に塗ります。
小傷が目立つタフメッシュテーブルを塗
おお!新品みたいに復活!
卓上ランタンスタンドの剥げた塗装部分に塗った。
おお!元に戻った!
艶消し黒の塗装なら、油性マジックでタッチアップが出来ると判明
いやー、もっと早く手直ししとけば良かった。

こっち見んな~w
では、出発します。
お世話になりましたー!
■道の駅 阿蘇
阿蘇駅の前にある商業施設です。
何気に始めて寄ったw
阿蘇駅前にはワンピースのウソップ像がある。

以前にウソップは撮りに来たけど、道の駅には寄らず、ガンスルーだったもんな。
では、どんなものが売ってるかリサーチです。

おお!

おおおお!これは!

美味そうな特産品が多い!
朝飯食わずに来て正解だった!
■朝食
朝飯代わりの「馬玉おにぎり」

馬肉重をおにぎりにして、半熟玉子を包むという、
反則臭いロマン
絶対美味いやつやん!

これ、明らかに幸せを包んではりますわー

ウホッウマス♡
半熟卵と馬肉重、相性が良いな!

あと、サイトで飲む地ビールも購入。
この小瓶1本で720円もした。
ビール三本飲めるけど、思い出は高いのです。
お!栗ではないか!
嫁の土産に絶対ゲッチュしなければ!
レジに並んでるnoさん発見!
noさん、これも買っておいて下さい!
■温泉
道の駅阿蘇の近くに温泉がある

「阿蘇坊中夢の湯」
400円で入れる割安料金。
内湯、露天風呂、サウナ、水風呂があり、
アメ
気が利いてますぅ!
ぬるぬる泉質で、何となくお肌によろし気?
露天風呂に入って、少しして出る。
水風呂で身体をクールダウン。
しっかりと冷やして出た。

私にとって温泉は、身体を冷やす場所!
キンキンに冷やして上がりますw
(温泉への冒涜)
するとnoさんが既に上がって待ってた。
早っ!
もう少しゆっくりしてて良いのに。

ラーメン屋が11:30開店なので、時間がある。
休憩所で寝転がって記事書いて過ごした
エアコン効いてて、快適ですぅ!
次回、「ヒカリトモリ」