キャンプ歴4年目26泊目内ソロ25泊目@るるパークオートキャンプ場
(2023/11月 通算237泊、内ソロ220泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけラーメン・るるパーク情報主体
中編:キャンプ場情報主体
後編:キャンプ中の話題・帰路のラーメン情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「このマニアックなブログに秋色と女子力を!るるパーク散策と念願のラーメンが食えた喜びが爆ぜる旅の記録 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「広っ!管理が行き届いた綺麗で整ったサイトが魅力!複数人キャンプとイベント期間中がお得な「るるパークオートキャンプ場」9割方完全攻略本 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
前編は行き掛け観光と公園散策で費やした
中編はキャンプ場紹介しかしてない
おい・・後編だけで足りるのか?

後編まで来てやっと設営です。
どんだけ長ぇんだよ、お前のブログ!
■設営
フリーサイトを予約しました。

ここは木が無く、駄々っ広い芝生サイト
よし、久し振りにやりますか!
NATIONAL GEOGRAPHIC
HIDEOUTを張りますよ!

今や絶版のレア幕!

クソデカいですw(ノ∀`)
コレでアホみたいなソロサイトをおっ建ててやるぜ!
私にはここに来た野望があった。
願わくば、フリーサイトがガラガラで、
ポツンと一軒家みたいになったらいいな♪
モーゼの十戒みたいに、私のサイトを中心に、
パックリ割れるフリーサイト!
ウケるぅ!(*>∀<)
という大いなる野望を抱いていた。
(野望が小学生レベル!?)
そんな状態を夢見て、いざサイトへ!
・・って、ジーザス!

多いなフリーサイト!
(;>ω<)
おい!
キャンプブームは終わったんじゃねぇのか!?
щ(>Д<;щ)
もうそろそろ冬キャンの気温だぞ!
不便なフリーサイトに集まり過ぎだろ!

いや、待て待て!ワンチャンある。
世の日本人キャンパーは、何故か端っこばかりに張りたがる。
日本人は端っこ暮らし好き!
ど真ん中にイキナリ張るような、
空気の読めない変人は少ないのだ!

ホラ、「木魂館」でも私を避けるように張られていた。
他の連中が、端に端に寄ってる中、私だけは
イキナリど真ん中へ!
そしてそこに
ドーンとクソデカイハイドアウト!
なのにソロ!(ノ∀`)
コレだ!
これで行く!(`・ω・´)

うわぁ・・空気の読めない変人だぁ・・。
【周囲の反応】
「何あの人?ソロなのに、あんなに大きな幕張るの?」
「え?あれソロのサイトなの?」
「頭おかしいヤツなんだよ、近寄るなよ。」
「ママー、うんまるこが居るよw」
「シッ!見ちゃダメよ!」
とか言われる訳です。

望むところ!(*>∀<)
よし、希望が見えて来た。
空気の読めない変人に近付いて来るなよ!
ポツンと一軒家、ワンチャンあるあるぅ♪

無かった!(ノД`)
ガッデム!
最近の日本人は根性座ってんな!
ガンガン真ん中に来やがる!
こっち来んなw
ま、それでも寄せてくる変人は少ない。
よしよし、謙虚をモットーが日本人らしさよ。
サクサク建てて、はい完成。

後から入って、一番最初に拠点完成させる優越感。
ポツンと一軒家が出来なかったので、
この中に一人、キャンプ上級者が混じってる感
を出して、負け惜しみをしておく。

前後を跳ね上げてオープンスタイル。
風を通して、涼しく過ごす。
・・いや、もう涼しい通り越して寒いけどな?

相変わらずHIDEOUTは無駄にデカい♡
これでソロw
無駄でしかない!

HIDEOUTは大型ツインポールシェルター。
由布岳と同じ、二つのピーク。
つまり、
ネコミミテント!
やだ、なにそれ、超カワイイ!

この美しい張り姿♡♥
そして無駄にデカい。
遠慮って概念を教えてあげて!

内部は駄々っ広いw
贅沢にスペースを使って、ワンルームアパルトメント構築。
ソロなので、中身スッカスカw

シェルターなので、床はありません。
私のテントの床は地球だ!
そこらのテントとはスケールが違う!
と前向きに考えることで、現実から目を逸らす。
寝室は・・
別途テント建てるの面倒。
なので、芝生の上にマット敷い て直寝。

外観豪勢なのに、寝室が貧相!
上級者はこれで快適に眠れます。
内部のツインポールにリッジラインを渡して、
服やランタン提げられるようにした。
便利♪
そして、今回は初のギアを導入!
灯油コンロだ!
実は、仕事のお客さんから譲り受けた逸品。
貰ったのが夏前だったので、暫く出番がなかったのだか、ここで満を持してデビューである。

コロナ 石油コンロ TK-1610
切り株のような円柱フォルム。
燃料は灯油。
中央にコンロがあり、煮炊き可能。
電池着火方式で、地震感知自動消火機能あり
対流式ストーブと変わらない機能性。
コイツの実力を確認し、今後の冬キャンの強い味方となるか検証する。

キャンプでも登山でも活躍中のミニカフェトランク
やっぱええわ~♡♥
では、設営も終わったので、まったりしますか。
■本日のチビチビ
痛風は小康状態を維持している。
うん、公園一周した事だし、
もう治ったに違いない!
(※痛風は過度な運動は逆効果)

痛風「アチャー、こりゃあきまへんわー、
大人しくしときますわー (  ̄ω ̄)ニヤリ」

シュワシュワ飲まなきゃイケるイケるぅ!
(※プリン体は酒全般で増える)

痛風「ヒエー、ビール無しは敵わんなー、
ウチの出番ありまへんわー (  ̄ω ̄)ニヤニヤ」
と言う訳で、蒸留酒でやります。
「アードベッグ10年スコッチウイスキー」
「芋焼酎 小鶴」

ストレートでチビチビやります。
うむ、美味いのぉ♥(* ̄ω ̄)
芳醇な香りに、力強い飲み心地。
嗚呼、脳が震える。溶けそうだ。
痛風「まいどー♪」
■夕食
「トマト煮込みポトフ」

冬は煮込み料理が鉄板ですね♪
★★レシピ★★
●材料
ベーコン200g、ソーセージ6本、牛脂1個、
玉ねぎ半個、キャベツ1/4玉、セロリ1本、
ニンニク1欠片、ブイヨン1個、トマト缶1缶
●作り方
①玉ねぎ、セロリ、キャベツ、ニンニクをザクザク切る

②フライパンでベーコン、ソーセージを焼く
③牛脂を入れて、玉ねぎ、セロリを炒める
④鍋に少量のお湯を沸かす
⑤上記③を鍋に全量投下

⑥キャベツ、ブイヨン、トマト缶を入れて弱火で煮込む

⑦〆は、明日の朝御飯に
あっふぅ♡♥
切って煮るだけの簡単料理。
だが、グイグイくる。優しくウマイ!
ビーフシチュールーを放り込もうかと思ってたけど、要らないわ。
塩やほりにしすら要らない。

素材の旨味だけで絶品ですぅ!
お酒と合うのが良いですわー
言うなれば洋風おでん
おでんならば、酒に合わない訳がない!
灯油コンロにかけっ放しで良いので、ゆとりの調理。
煮込む程に旨味は増す。
やはり寒い時期は、煮込みに限る。
■夕暮れ
この時期はスグに日が沈む。
風がほぼ無いので、キャンドルランタンも投入。
ランタンフル出動。

嗚呼、柔らかで暖かい光。
ええ雰囲気やぁ~♡

まったり過ごしたいが、子供の騒ぎ声で静けさはゼロw

「ねぇ!やーめーてー!やーめーてー!」
「ギャーー!いーやーだー!」
「ねぇまだー?何で?まだー?」
「ねぇ!パァーパー!うあーー!」
「ああーー!」
ゆ「・・・。」

ゆ「・・・・。」

静けさゼロ!(;>ω<)
ですが、
これもキャンプ!
誰も居ない静まり返った森も、
パリピとフィリピン人に囲まれた夜も、
等しく同じキャンプの夜。

雑音のみを心の中で遮断。
楽しもう。
心行く迄楽しもう。

嗚呼、ほうじ茶が美味い!(ヤケクソ)
チビチビと焼酎を嗜みながら、
たまに洋風おでんを突ついて、
チェイサーにお茶もすする。

揺らめく炎のやわらかな灯りに包まれ、
闇とのコントラストに情緒と浪漫を感じながら、
星空の下で、冬の空気を運んでくる秋の風味わう。

心地よい。
実に心地よい。
右足首を気にしながら、焼酎を飲んだ。
■灯油コンロ
結果からすると、コロナ TK-1610

メチャメチャ使える!
この火力とローコスト、ヤバくね?
火鉢を超える存在感!

ほぼ満タンから、ちょっと減ったくらいよ?
灯油が安いので、一日100~200円で済みそう。
暖房と湯沸かしや調理を兼ねて、火加減自由自在
風にもそこそこ強くて、着火消化も楽チン♪
コレは私の個人的嗜好だけど
灯油の燃える香り好き♡

寒い時は、コンロに跨がって、
ケツの真下にコンロが来るようにすれば・・
やだ、なにこれ温泉に入ってるみたい!
めちゃんこあったかいんだけど!
背が低いストーブなので、こんな芸当が出来る。
これは冬の朝とか、ヤバい威力を発揮するぞ。

弱点はデカくて重いところ。
加えて平坦な場所でしか使えない。
駐車場が近くないと持ち運びが厳しい。
嵩張るので運搬時、場所を取る
取り回しに難があるが、使える場所ならかなりの援護となる

流石はスートブではなくコンロ!火力が強い。
ガンガンお湯が沸く!
お陰でお湯ストックが余りある。
珈琲を淹れるのも楽です。
ケトルかけていれば、勝手にお湯になってるので、豆を挽いて注ぐだけで即ウマウマ

火鉢同様にマグカップの保温も出来るので、
囲炉裏が幕内に出来た感覚。
しかも、火鉢と違って一酸化炭素が少ないので、安心感高い。
コイツが居れば、火鉢の出番がないぞ!
バーナーすら全然使わない。
なんてええもん貰ったのだ!

嗚呼、この無駄に嵩張るフォルムさえコンパクトだったら!
でもでも、新たな冬キャンを快適にする装備を手に入れた。
こりゃ、今年は勝ち確やな♪
■就寝
ロキソニン(鎮痛剤)とパルモディア(中性脂肪生成低減剤)を飲み、飲み水としてほうじ茶を用意して就寝準備完了。

トイレに行ったらカミキリムシがいた。
寒くないのかね、君は?
本日の寝床は、久し振りにハンモックではない。
そして、カンガルースタイルが面倒だったので、
芝生の上にマット敷いて、エアマットをオン!

念の為の虫除けに、ハンモックを敷いて、
ハンモックのモスキートネットで頭部のみを保護
シュラフを入れて、そこに寝る。

簡素!(ノ∀`)
だが機能的!
インナーテントやコットなんぞ無用!
人が就寝に必要な要素は、理論的には全て揃っている。
その為・・
あら?
あらあらあら?
これええんちゃいますのん?

良い感じの寝心地ですぅ♡
ユラユラはないけど、家の畳よりも寝心地良好♪
(※11月中旬時点で、半袖短パン姿で、畳の上に薄いペラペラ毛布一枚で窓を開けて寝る男、ほぼほぼ狂気の沙汰)
ストレスゼロですぅ!
ヽ(´∀`)ノ
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
4:30起床、気温11℃、天候曇り

5:30くらいに小雨が降った。
雨降らないと思って採用した就寝スタイル。
流れ込むほどの雨量ではなく助かったよ。
6時になるまで、コンロを着けてインスタントコーヒー飲みながら過ごす。
周囲が起き始めたらガリゴリマシーンで豆を挽いた。

満を持して、ドリップでモーニング珈琲を淹れる
ぅんまぁーい♡
また雨が降り始めたんだけど?
ちょHIDEOUTデカイから、乾かすの大変なんだけど!
やめてー!(;>ω<)
■朝食
「トマト煮込みシチューパスタ」

晩飯の余りで作るパスタ。
★★レシピ★★
●作り方
①トマト煮込みポトフに、パスタ入れて茹でる

②ビーフシチュールーを入れる
③パルメザンチーズで仕上げる

濃厚なミートソースみたいになったw
スープの水気が少ないと焦げるので注意。
煮込みフィットチーネは、モチモチと生パスタみたいな食感になるのが面白い。
バッチリ美味いですぅ!
(* ̄∀ ̄)
昨夜は炭水化物ゼロだった。
本日は朝からガッツリ食べちゃった。
■撤収
外側は雨粒
内側は結露で濡れてる。
やめてー!
HIDEOUTはデカ過ぎて、マンションの部屋では乾かせないのよー!
バサバサしたり、タオルで拭いたりして、乾燥を促した。
車が比較的近いので、搬出は手運びで十分ですわ。
カートなんて無くても問題なし。
少しずつ持ち運び、HIDEOUTの乾燥を待った。
10:37、HIDEOUT乾燥完了!
待てるギリギリまで待って、一気に仕上げ。
ポール抜いて、ペグ抜いて、バサバサ整えて、クルクルクル
はい完了♪
デカい割に設営撤収が簡単なHIDEOUTは優秀な子!
ごみ捨てを済ませて11:00ピッタリアウト
我ながら恐るべき工程管理能力。
■帰りがけラーメン
一直線にラーメン屋へ。
「ラーメン来々軒・からあげ天下とり」
宇佐から揚げの名店でありながら、
ラーメンでも人気があるUSAの至宝
前回臨休でフラレたので、今回リベンジ訪問です。
私はラーメンリベンジャー

11:30開店なので、その時間に合わせて訪問。

お、開いてんじゃーん!
激狭の店舗裏手駐車場に、図体デカいCX-8と駐車して入店。
メニューを広げたら・・
ちょいちょいちょいちょい!

「煮干しらぁめん」1045円とか、
「えび味噌らーめん」1045円とか
魅惑のメニューがあるじゃん!
サバ節の「中華そば」825円も棄てがたい!

ああああ!情報量が多過ぎるぅ!
ヤバいヤバい、どれを食うか悩む。

なに!?夜はまたメニューが違うのか!?
くぅ・・こんな時はデフォだ!
脳がパンクする前にキメる!
「宇佐の神そば」990円

「からあげ2個」+308円

ラーメン+唐揚げ
罪深き2品を喰らう!
そう言えば、誰かこの旅は精進キャンプだ!
とか言ってなかったっけ?
誰だそんなバカな事を言ったヤツは?
「宇佐の神そば」990円

トロミのある鶏醤油スープ
旨味深く素直に染みてくる上品な仕上り。
キレ良く適度な味付けで、とっても後引く。
気付いたらコクコク飲んでた。うまい。

麺は中細平打ち麺ストレート
おお!標準でヤワ麺じゃん!
スープの特性に合わせた素晴らしい麺揚げ!

トロミのあるスープに絡んで
ニュルニョル艶かしい!
エロい!(* ̄∀ ̄)

鶏肉はシンプルな肉味。
しっとり上品な仕上げ
三つ葉の香りが上品さに磨きをかける。

メンマも上品な醤油味でコリコリ歯応え
白葱は細く刻まれ、良いアクセントを加えていた。
珍しいのがナメコ茸入り
プリッとツルっとローション纏ったキノコw
スープとの相性が良い
「からあげ2個」+308円

カリカリ軽やかに崩れる香ばしい衣
咀嚼音が味覚を、脳を活性化
幸せの音楽でしょうか?

プリップリの弾力心地よい鶏もも肉
キラキラ輝く肉汁が溢れ出す
スプラッシュジューシー!
ニンニクの香りと、シンプルな塩味
肉の旨味を主体に好感度の高い構成

あー、やっぱ宇佐から揚げはうめぇわ!
で、総合的に満足度高いが、値段も高ぇ!
1298円・・
だが、他にも魅惑のメニューがあるので再訪決定。
やはり名店だ。
と、店の裏の駐車場は、大きな車や運転に自信の無い人は停めない方がいい。

マジで狭いので、数台が停まると身動き取れなくなるw
図体がデカいCX-8は、出すのに苦労した!
あと2cmで擦るみたいな、ギリギリの幅を通して出庫
私じゃなきゃ出せなかっただろう。
(2023/11月 通算237泊、内ソロ220泊目)
※この記事は、前・中・後編の三部構成の後編です。
前編:行きがけラーメン・るるパーク情報主体
中編:キャンプ場情報主体
後編:キャンプ中の話題・帰路のラーメン情報主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「このマニアックなブログに秋色と女子力を!るるパーク散策と念願のラーメンが食えた喜びが爆ぜる旅の記録 ★前編」

※中編はこちらからどうぞですぅ!
「広っ!管理が行き届いた綺麗で整ったサイトが魅力!複数人キャンプとイベント期間中がお得な「るるパークオートキャンプ場」9割方完全攻略本 ★中編」

~ここまでのあらすじを三行で~
前編は行き掛け観光と公園散策で費やした
中編はキャンプ場紹介しかしてない
おい・・後編だけで足りるのか?

後編まで来てやっと設営です。
どんだけ長ぇんだよ、お前のブログ!
■設営
フリーサイトを予約しました。

ここは木が無く、駄々っ広い芝生サイト
よし、久し振りにやりますか!
NATIONAL GEOGRAPHIC
HIDEOUTを張りますよ!

今や絶版のレア幕!

クソデカいですw(ノ∀`)
コレでアホみたいなソロサイトをおっ建ててやるぜ!
私にはここに来た野望があった。
願わくば、フリーサイトがガラガラで、
ポツンと一軒家みたいにな
モーゼの十戒みたいに、私のサイトを中心に、
パックリ割れるフリ
ウケるぅ!(*>∀<)
という大いなる野望を抱いていた。
(野望が小学生レベル!?)
そんな状態を夢見て、いざサイトへ!
・・って、ジーザス!

多いなフリーサイト!
(;>ω<)
おい!
キャンプブームは終わったんじゃねぇのか!?
щ(>Д<;щ)
もうそろそろ冬キャンの気温だぞ!
不便なフリーサイトに集まり過ぎだろ!

いや、待て待て!ワンチャンある。
世の日本人キャンパーは、何故か端っこばかりに張
日本人は端っこ暮らし好き!
ど真ん中にイキナリ張るような、
空気の読めない変人は少ないのだ!

ホラ、「木魂館」でも私を避けるように張られていた。
他の連中が、端に端に寄ってる中、私だけは
イキナリど真ん中へ!
そしてそこに
ドーンとクソ
なのにソロ!(ノ∀`)
コレだ!
これで行く!(`・ω・´)

うわぁ・・空気の読めない変人だぁ・・。
【周囲の反応】
「何あの人?ソロなのに、あんなに大きな幕張るの?」
「え?あれソロのサイトなの?」
「頭おかしいヤツなんだよ、近寄るなよ。」
「ママー、うんまるこが居るよw」
「シッ!見ちゃダメよ!」
とか言われる訳です。

望むところ!(*>∀<)
よし、希望が見えて来た。
空気の読めない変人に近付いて来るなよ!
ポツンと一軒家、ワンチャンあるあるぅ♪

無かった!(ノД`)
ガッデム!
最近の日本人は根性座ってんな!
ガンガン真ん中に来やがる!
こっち来んなw
ま、それでも寄せてくる変人は少ない。
よしよし、謙虚をモットーが日本人らしさよ。
サクサク建てて、はい完成。

後から入って、一番最初に拠点完成させる優越感。
ポツンと一軒家が出来なかったので、
この中に一人、キャンプ上級者が混じってる感
を出して、負け惜しみをしておく。

前後を跳ね上げてオープンスタイル。
風を通して、涼しく過ごす。
・・いや、もう涼しい通り越して寒いけどな?

相変わらずHIDEOUTは無駄にデカい♡
これでソロw
無駄でしかない!

HIDEOUTは大型ツインポールシェルター。
由布岳と同じ、二つのピーク。
つまり、
ネコミミテント!
やだ、なにそれ、超カワイイ!

この美しい張り姿♡♥
そして無駄にデカい。
遠慮って概念を教えてあげて!

内部は駄々っ広いw
贅沢にスペースを使って、ワンルームアパルトメント構築。
ソロなので、中身スッカスカw

シェルターなので、床はありません。
私のテントの床は地球だ!
そこらのテントとはスケールが違う!
と前向きに考えることで、現実から目を逸らす。
寝室は・・
別途テント建てるの面倒。
なので、芝生の上にマット敷い

外観豪勢なのに、寝室が貧相!
上級者はこれで快適に眠れます。
内部のツインポールにリッジラインを渡して、
服やランタン提
便利♪
そして、今回は初のギアを導入!
灯油コンロだ!
実は、仕事のお客さんから譲り受けた逸品。
貰ったのが夏前だったので、暫く出番がなかったのだか、ここで満

コロナ 石油コンロ TK-1610
切り株のような円柱フォルム。
燃料は灯油。
中央にコンロがあり、煮炊き可能。
電池着火方式で、地震感知自動消火機能あり
対流式ストーブと変わらない機能性。
コイツの実力を確認し、今後の冬キャンの強い味方となるか検証する。

キャンプでも登山でも活躍中のミニカフェトランク
やっぱええわ~♡♥
では、設営も終わったので、まったりしますか。
■本日のチビチビ
痛風は小康状態を維持している。
うん、公園一周した事だし、
もう治ったに違いない!
(※痛風は過度な運動は逆効果)

痛風「アチャー、こりゃあきまへんわー、
大人しくしときますわー (  ̄ω ̄)ニヤリ」

シュワシュワ飲まなきゃイケるイケるぅ!
(※プリン体は酒全般で増える)

痛風「ヒエー、ビール無しは敵わんなー、
ウチの出番ありまへんわ
と言う訳で、蒸留酒でやります。
「アードベッグ10年スコッチウイスキー」
「芋焼酎 小鶴」

ストレートでチビチビやります。
うむ、美味いのぉ♥(* ̄ω ̄)
芳醇な香りに、力強い飲み心地。
嗚呼、脳が震える。溶けそうだ。
痛風「まいどー♪」
■夕食
「トマト煮込みポトフ」

冬は煮込み料理が鉄板ですね♪
★★レシピ★★
●材料
ベーコン200g、ソーセージ6本、牛脂1個、
玉ねぎ半個、キャ
ニンニク1欠片、ブイヨン1個、トマ
●作り方
①玉ねぎ、セロリ、キャベツ、ニンニクをザクザク切る

②フライパンでベーコン、ソーセージを焼く
③牛脂を入れて、玉ねぎ、セロリを炒める
④鍋に少量のお湯を沸かす
⑤上記③を鍋に全量投下

⑥キャベツ、ブイヨン、トマト缶を入れて弱火で煮込む

⑦〆は、明日の朝御飯に
あっふぅ♡♥
切って煮るだけの簡単料理。
だが、グイグイくる。優しくウマイ!
ビーフシチュールーを放り込もうかと思ってたけど、要らないわ。
塩やほりにしすら要らない。

素材の旨味だけで絶品ですぅ!
お酒と合うのが良いですわー
言うなれば洋風おでん
おでんならば、酒に合わない訳がない!
灯油コンロにかけっ放しで良いので、ゆとりの調理。
煮込む程に旨味は増す。
やはり寒い時期は、煮込みに限る。
■夕暮れ
この時期はスグに日が沈む。
風がほぼ無いので、キャンドルランタンも投入。
ランタンフル出動。

嗚呼、柔らかで暖かい光。
ええ雰囲気やぁ~♡

まったり過ごしたいが、子供の騒ぎ声で静けさはゼロw

「ねぇ!やーめーてー!やーめーてー!」
「ギャーー!いーやーだー!」
「ねぇまだー?何で?まだー?」
「ねぇ!パァーパー!うあーー!」
「ああーー!」
ゆ「・・・。」

ゆ「・・・・。」

静けさゼロ!(;>ω<)
ですが、
これもキャンプ!
誰も居ない静まり返った森も、
パリピとフィリピン人に囲まれた夜も、
等しく同じキャンプの夜。

雑音のみを心の中で遮断。
楽しもう。
心行く迄楽しもう。

嗚呼、ほうじ茶が美味い!(ヤケクソ)
チビチビと焼酎を嗜みながら、
たまに洋風おでんを突ついて、
チェイサーにお茶もすする。

揺らめく炎のやわらかな灯りに包まれ、
闇とのコントラストに情緒
星空の下で、冬の空気を運んでくる秋の風味わう。

心地よい。
実に心地よい。
右足首を気にしながら、焼酎を飲んだ。
■灯油コンロ
結果からすると、コロナ TK-1610

メチャメチャ使える!
この火力とローコスト、ヤバくね?
火鉢を超える存在感!

ほぼ満タンから、ちょっと減ったくらいよ?
灯油が安いので、一日100~200円で済みそう。
暖房と湯沸かしや調理を兼ねて、火加減自由自在
風にもそこそこ強くて、着火消化も楽チン♪
コレは私の個人的嗜好だけど
灯油の燃える香り好き♡

寒い時は、コンロに跨がって、
ケツの真下にコンロが来るようにすれば・・
やだ、なにこれ温泉に入ってるみたい!
めちゃんこあったかいんだけど!
背が低いストーブなので、こんな芸当が出来る。
これは冬の朝とか、ヤバい威力を発揮するぞ。

弱点はデカくて重いところ。
加えて平坦な場所でしか使えない。
駐車場が近くないと持ち運びが厳しい。
嵩張るので運搬時、場所を取る
取り回しに難があるが、使える場所ならかなりの援護となる

流石はスートブではなくコンロ!火力が強い。
ガンガンお湯が沸く!
お陰でお湯ストックが余りある。
珈琲を淹れるのも楽です。
ケトルかけていれば、勝手にお湯になってるので、豆を挽いて注ぐ

火鉢同様にマグカップの保温も出来るので、
囲炉裏が幕内に出来た
しかも、火鉢と違って一酸化炭素が少ないので、安心感高い。
コイツが居れば、火鉢の出番がないぞ!
バーナーすら全然使わない。
なんてええもん貰ったのだ!

嗚呼、この無駄に嵩張るフォルムさえコンパクトだったら!
でもでも、新たな冬キャンを快適にする装備を手に入れた。
こりゃ、今年は勝ち確やな♪
■就寝
ロキソニン(鎮痛剤)とパルモディア(中性脂肪生成低減剤)を飲

トイレに行ったらカミキリムシがいた。
寒くないのかね、君は?
本日の寝床は、久し振りにハンモックではない。
そして、カンガルースタイルが面倒だったので、
芝生の上にマット敷いて、エアマットをオン!

念の為の虫除けに、ハンモックを敷いて、
ハンモックのモスキートネットで頭部のみを保護
シュラフを入れて、そこに寝る。

簡素!(ノ∀`)
だが機能的!
インナーテントやコットなんぞ無用!
人が就寝に必要な要素は、理論的には全て揃っている。
その為・・
あら?
あらあらあら?
これええんちゃいますのん?

良い感じの寝心地ですぅ♡
ユラユラはないけど、家の畳よりも寝心地良好♪
(※11月中旬時点で、半袖短パン姿で、畳の上に薄いペラペラ毛布
ストレスゼロですぅ!
ヽ(´∀`)ノ
おやぁ・・zzz
■翌朝
おはようございます。
4:30起床、気温11℃、天候曇り

5:30くらいに小雨が降った。
雨降らないと思って採用した就寝スタイル。
流れ込むほどの雨量ではなく助かったよ。
6時になるまで、コンロを着けてインスタントコーヒー飲みながら
周囲が起き始めたらガリゴリマシーンで豆を挽いた。

満を持して、ドリップでモーニング珈琲を淹れる
ぅんまぁーい♡
また雨が降り始めたんだけど?
ちょHIDEOUTデカイから、乾かすの大変なんだけど!
やめてー!(;>ω<)
■朝食
「トマト煮込みシチューパスタ」

晩飯の余りで作るパスタ。
★★レシピ★★
●作り方
①トマト煮込みポトフに、パスタ入れて茹でる

②ビーフシチュールーを入れる
③パルメザンチーズで仕上げる

濃厚なミートソースみたいになったw
スープの水気が少ないと焦げるので注意。
煮込みフィットチーネは、モチモチと生パスタみたいな食感になる
バッチリ美味いですぅ!
(* ̄∀ ̄)
昨夜は炭水化物ゼロだった。
本日は朝からガッツリ食べちゃった。
■撤収
外側は雨粒
内側は結露で濡れてる。
やめてー!
HIDEOUTはデカ過ぎて、マンションの部屋では乾
バサバサしたり、タオルで拭いたりして、乾燥を促した。
車が比較的近いので、搬出は手運びで十分ですわ。
カートなんて無くても問題なし。
少しずつ持ち運び、HIDEOUTの乾燥を待った。
10:37、HIDEOUT乾燥完了!
待てるギリギリまで待って、一気に仕上げ。
ポール抜いて、ペグ抜いて、バサバサ整えて、クルクルクル
はい完了♪
デカい割に設営撤収が簡単なHIDEOUTは優秀な子!
ごみ捨てを済ませて11:00ピッタリア
我ながら恐るべき工程管理能力。
■帰りがけラーメン
一直線にラーメン屋へ。
「ラーメン来々軒・からあげ天下とり」
宇佐から揚げの名店でありながら、
ラーメンでも人気があるUSA
前回臨休でフラレたので、今回リベンジ訪問です。
私はラーメンリベンジャー

11:30開店なので、その時間に合わせて訪問。

お、開いてんじゃーん!
激狭の店舗裏手駐車場に、図体デカいCX-8と駐車して入店。
メニューを広げたら・・
ちょいちょいちょいちょい!

「煮干しらぁめん」1045円とか、
「えび味噌らーめん」1045円とか
魅惑のメニューがあるじゃん!
サバ節の「中華そば」825円も棄てがたい!

ああああ!情報量が多過ぎるぅ!
ヤバいヤバい、どれを食うか悩む。

なに!?夜はまたメニューが違うのか!?
くぅ・・こんな時はデフォだ!
脳がパンクする前にキメる!
「宇佐の神そば」990円

「からあげ2個」+308円

ラーメン+唐揚げ
罪深き2品を喰らう!
そう言えば、誰かこの旅は精進キャンプだ!
とか言ってなかったっけ?
誰だそんなバカな事を言ったヤツは?
「宇佐の神そば」990円

トロミのある鶏醤油スープ
旨味深く素直に染みてくる上品な仕上り。
キレ良く適度な味付けで、とっても後引く。
気付いたらコクコク飲んで

麺は中細平打ち麺ストレート
おお!標準でヤワ麺じゃん!
スープの特性に合わせた素晴らしい麺揚げ!

トロミのあるスープに絡んで
ニュルニョル艶かしい!
エロい!(* ̄∀ ̄)

鶏肉はシンプルな肉味。
しっとり上品な仕上げ
三つ葉の香りが上品さに磨きをかける。

メンマも上品な醤油味でコリコリ歯応え
白葱は細く刻まれ、良いアクセントを加えていた。
珍しいのがナメコ茸入り
プリッとツルっとローション纏ったキノコw
スープとの相性が良い
「からあげ2個」+308円

カリカリ軽やかに崩れる香ばしい衣
咀嚼音が味覚を、脳を活性化
幸せの音楽でしょうか?

プリップリの弾力心地よい鶏もも肉
キラキラ輝く肉汁が溢れ出す
スプラッシュジューシー!
ニンニクの香りと、シンプルな塩味
肉の旨味を主体に好感度の高い構成

あー、やっぱ宇佐から揚げはうめぇわ!
で、総合的に満足度高いが、値段も高ぇ!
1298円・・
だが、他にも魅惑のメニューがあるので再訪決定。
やはり名店だ。
と、店の裏の駐車場は、大きな車や運転に自信の無い人は停めない方がいい。

マジで狭いので、数台が停まると身動き取れなくなるw
図体がデカいCX-8は、出すのに苦労した!
あと2cmで擦るみたいな、ギリギリの幅を通して出庫
私じゃなきゃ出せなかっただろう。