キャンプ歴4年目46泊目内ソロ43泊目@指宿レイクグリーンキャンプ場2泊目
(2024/4月 通算257泊、内ソロ238泊目)
※この記事は、前、後編の二部構成の後編です。
前編:開聞岳登山の話題主体
後編:観光とキャンプ中の話題主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「苺ハンターに若鷹応援団員と登る絶景の開聞岳!私がキンキンのヤツと鼻クソ貰って歓喜するまで! ★前編」

~ここまでのあらすじを三行で~
開聞岳に3人パーティで登った
キンキンに冷えてやがる!ありがてぇ!
染みて来やがる!登山で火照った身体に!

山頂を堪能したので下山します!
■下山
ゆ「下山したら温泉行きます?それとも・・」
ミ&ra「マンゴーパフェ!マンゴーパフェ!」
んんー?(; ̄ω ̄)
ゆ「あれ?マンゴーパフェってスルーされてませんでした?」
私がメールした時、何も食い付かれなかったので、
てっきり要らない物としてスルーされたのかと・・
ミ&ra「マンゴーパフェ!絶対マンゴーパフェ!」
いや・・
すげぇ食い付きなんだけど?
どうしてあの時スルーした!?

で、マンゴーパフェのシュプレヒコールと共に、ハイペースで下って行く。
全員脳内マンゴーパフェ!
駄目だ、この三人ww

途中、異様に涼しい場所があった。
ここだけ風がものっそい冷たい♡
ゆ「はぁ~♡ここに住みたい!」
大自然のスポットクーラーだぁ♡
ミ「ゆゆさんは、そこに住んでて良いですよ。」
ra「私等マンゴーパフェ食べるから下ります」
私の価値はマンゴーパフェ以下!?

かなり霞が晴れたので、眺望が更に良くなった。
枕崎方面の絶景を撮る人を撮るw

キノコ三兄弟を見付けて、撮ってたら撮られてたw

南側に出た。
晴れたので、朝は見れなかった屋久島が見えるかな?

薄っすら、海の向こうに傘雲被ってる山が見えるかな?
あれが、明後日登る宮之浦岳ですぅ♪
■休憩
休憩なしで一気に下る。
マンゴーパフェに釣られた女子2名が止まらないんだけどw
ガチ勢の山の民なので、私ですら置いて行かれますw

こっち見んなw
結局5合目まで一気に下りた。
休憩は5合目で!と言った自分を呪いたい!
かなりのハイペースで下りて来て疲れたw

でも5合目展望台の景色は絶景でした♪

こんな記念写真も撮りましたw
ちなみに我々、まだ会って3回目です。
いつから仲良しなんだ!
とツッコミたくなるノリの良さw
そして5合目からも、またハイペースw
マンゴーパフェが呼んでいる!

2時間かからずに登山口まで下りて来た。
どんだけマンゴーパフェ食いたいのか・・。

産まれ立てのクロアゲハさん?
まだ飛べないのか、接写しても逃げませんでした。
(逃げたくても逃げられないw)

公園まで戻って来て、先程までいた開聞岳を見上げる。
ひえ~、あそこに居たのかぁ。
感慨深い想いもあるが、今はそれどころではない。
We want to マンゴーパフェ!
■帰ってきた
無事に戻ってきました。

お疲れ山ッス!(*>∀<)

ただいま、エイトた・・
ん?猫?

隣の車の前で猫(神)が寝てた。
全然逃げない。
安心し切って寝てますがなw
平和だなぁ~(; ̄∀ ̄)

そこにranrun様が取り出したのは、
神殺しの魔剣チュール!?
何故持ってるしw
神まっしぐら、魔性のアイテム「チュール」・・。
その魔力は、一度食べたら魅了の状態異常となり、
一生チュールの虜となってしまう!

あーあー、もうチュール以外見えなくなってるよ。
憐れなり神よ!
恐ろしい威力だ。
あんなもの食わされたら、もう戻って来れないぜ。
そして私にはバドワイザーゼロをくれた。
ranrun様、マジ天使!

うっ、美味過ぎるっ!
染みてきやがる!
登山で火照った身体に!
恐ろしい威力だ。
こんなもの飲まされたら、もう戻って来れないぜ。
憐れなり(ゆωゆ)よ!

「マンゴーパフェ!マンゴーパフェ!」
あ、そうだった。
■マンゴー
「マンゴーの森」
熱いマンゴーパフェシュプレヒコールに応えて

やって来ましたマンゴーの森!
ところで、同行二人には由布岳から本日も、色々と頂きものした。
なので、ここは男気出します!
ゆ「ここはボクが奢りますんで、好きなの頼んで下さい」
ミ&ra「「え?いいんですか?」」
喜んどる喜んどるw
ゆ「ええ、色々と頂いてるんで」
ミ「でも、パフェ高いですよ?」
古来より三倍返しという謂れもありますし
気にしない気にしない(´ω`)
ゆ「金なら腐るほどありますから!」
ra「腐るほどあるんだw」
ミ「かっこいいww」
強がりとハッタリは、派手にカマシた方が格好が付くものですw

で、二人は狙い通り「マンゴーパフェ」1300円
なにそれ、
ドチャクソうまそうだな!
で、
私は何だかビッグな「マンゴー白熊」1500円をオーダー

ってデケェ!w(ノ∀`)

あ、クマさんの顔になってる!
「「「かわいい!」」」
隣の席の女子まで写真撮りに来たw

マジデカかわいいが、食べないと帰れませんw
可哀想ですが、頭からパクパク・・
うまっ!(*>∀<)
マンゴーシロップの甘い香り
シャリシャリやわらかな氷
生のパッションフルーツまで中にトッピングされており、
ものっそい爽やか!
マンゴーの果肉もたっぷりで、
最初から最後まで
マンゴー祭りじゃぁ!

ボリューム満点で食べ応えアリアリ!
こいつぁ、お口の中が、
トロピカルレインフォレストやぁ!
・・・終盤、身体が冷え切ってたw
■温泉
「たまて箱温泉」
湯処指宿でも、屈指の人気を誇る露天風呂。
浦島太郎伝説が残る、長崎鼻が近いから、その名前。

スヌーピーが寝そべってる様に見える竹山の麓にあります。
(私は単に断崖絶壁登ってみたい!としか感じない)
ここの売りは絶景の露天風呂
開聞岳と東シナ海を望むパノラマ展望を誇り、
しかも、湯に浸かると、温泉の水面と太平洋が繋がって見え、
まる で大海原に浸かってるような錯覚を覚える。

撮影禁止なのでパンフレット写真でw
雰囲気だけ伝われこの感動!
登山の汗を流して、異常に広い露天風呂に浸かる
あっふぅ♡最高♡♥
この特別感は、まさに感動的!
間違いなく、日本最高クラスの温泉です!
で、
同行二人とは湯上りの時間が違うでしょうから、
入る前にお別れしました。
お疲れ山っしたぁ!
(*>∀<)
ちなみに、ここまではYAMAPにも掲載
但し、内容はブログの方が濃密です。
■洗濯屋ゆゆさん
指宿市のコインランドリーに向かった。
合わせてラーメン屋攻略出来たら
と思ったけど、閉店時間になってた。
ま、マンゴー白熊食えたからいいや!
悔しくなんてないんだからねっ!

(たまて箱温泉にいたカナヘビさん)
ちなみに私、
人生で初めてコインランドリーを利用する。
家の洗濯機しか使ったことがない。
一家に1台洗濯機の時代に、
何でこんなにコインランドリーが多いのか?
不思議ですぅ。(´・ω・`)
だから、どこもガラガラと思ってたんだけど、
「うそぉ!?全部埋まってんだけど?」
皆の衆、洗濯機はどうした!?

仕方なく別のコインランドリーへ
お、1つだけ空いてんじゃーん♪
お?洗剤不要なの?
気が利いてますぅ!

サイトに戻って干しました。
■パワースポット?
指宿レイクグリーンキャンプ場の隣に
「黄金の鳥居」
というパワースポットがあるらしいので、行ってみた

ちなみに、ここもキャンプができる。
で、これがパワーが貰える、パワースポッ・・

貰えるか?コレ・・
妙にチープなんだけど・・
神聖さ微妙・・荘厳さ弱・・
鳥居・・細くね?
無神論者な私じゃなくても、疑いの目で見たくなる手作り感満載な鳥居。
ひと言で言えば・・
胡散臭い!
極め付けはコレで・・

いやww字!(ノ∀`)
字がダメなヤツやん!
これ、明らかに神力ゼロですよね?
もうやめて!
黄金鳥居の格式はとっくにゼロよ!

こっち見んなw

でも、これはいい感じだった。
取り敢えず、サイトに戻ってお疲れ山のカンパイ!

別府のお土産地ビールを頂きます♪

あらヤダ超ウマい♡
瞬殺してしまったので、ウイスキーに切り替えますね。

アテは頂き物のこれ等!
なんかイッパイ貰ったよ!?

古代語で命の水(ウイスケベサ)
わたくし命を飲んでおります!
■夕食
池田湖はその昔、ネス湖のネッシーと並んで、
イッシーという未確認生物が有名だった。

現在は巨大うなぎだったんじゃね?
という話で結論付けられている。
だが、隣にある鰻湖という素敵ネームの湖もあり、
ウナギ食いたいじゃないですか!
そこで買って参りました!

訳あり国産鰻の蒲焼き切り身!

訳ありという点が、
無駄にミステリアス!
どんな訳なのか明かされないのがゾクゾクします!
秘密を内包した人って魅力的じゃないですか?
影の実力者的な?

火鉢でご飯を炊いて、そして蒲焼きを焼く。
タレも作って、浸しながらじっくり焼き上げました。

加えてNATOⅡ
ナッッッットゥッ!

完成!炭火で焼き上げた鰻の蒲焼き重!
アーンド、
ナッッッットゥッ!
タンパク質を多く摂って、登山でシバいた筋肉に、
回復成分を届けます!

ぐああああ!(*>ω<)
バチくっそ美味いな!
何これ最高なんだけど!

シュワシュワが進みますぅ!

ナッッッットゥッもウマい♡

〆は松茸お吸い物をブッ込んで、
ひつまぶし風で掻っ込む!
Yes!ウナフルコンボ!
はぁ~しあわせ♥
■片付けます
夜から雨が降る予報だ。
なので、ギアが濡れる前に全ての片付けた。
車中泊に切り替えます。

ハンモックとランタンだけ残して、夜風で涼む。
ユラユラ・・
あ~きもてぃええ~♡♥

早朝から車を動かすので、騒音迷惑にならないように
サイトを離れ、駐車場で夜を明かすことにした。
んで、21:50チェックアウトw
後部座席で寝たのだが・・
ぷ~~~~~~~ん・・・
ぷ~~~~~~~ん・・・
ジーザス!(;>ω<)
蚊がいやがる!
2時に痒みで目が覚めた。
うーん、ジメジメして暑いな。
よし、取り敢えず移動しておこう。
この時間なら道路も空いてるだろうから、一石二鳥さ!
※「オーシャンビューキャンプ場」記事につづく
※次回はこちらからどうぞですぅ!
「飛魚ラーメンからの屋久島一周ドライブ!私が猿に求めた感激のリアクションとは!?オーシャンビューキャンプ場 ★前編」
(2024/4月 通算257泊、内ソロ238泊目)
※この記事は、前、後編の二部構成の後編です。
前編:開聞岳登山の話題主体
後編:観光とキャンプ中の話題主体
※前編はこちらからどうぞですぅ!
「苺ハンターに若鷹応援団員と登る絶景の開聞岳!私がキンキンのヤツと鼻クソ貰って歓喜するまで! ★前編」

~ここまでのあらすじを三行で~
開聞岳に3人パーティで登った
キンキンに冷えてやがる!ありがてぇ!
染みて来やがる!登山で火照った身体に!

山頂を堪能したので下山します!
■下山
ゆ「下山したら温泉行きます?それとも・・」
ミ&ra「マンゴーパフェ!マンゴーパフェ!」
んんー?(; ̄ω ̄)
ゆ「あれ?マンゴーパフェってスルーされてませんでした?」
私がメールした時、何も食い付かれなかったので、
てっきり要らない物としてスルーされたのかと・・
ミ&ra「マンゴーパフェ!絶対マンゴーパフェ!」
いや・・
すげぇ食い付きなんだけど?
どうしてあの時スルーした!?

で、マンゴーパフェのシュプレヒコールと共に、ハイペースで下って行く。
全員脳内マンゴーパフェ!
駄目だ、この三人ww

途中、異様に涼しい場所があった。
ここだけ風がものっそい冷たい♡
ゆ「はぁ~♡ここに住みたい!」
大自然のスポットクーラーだぁ♡
ミ「ゆゆさんは、そこに住んでて良いですよ。」
ra「私等マンゴーパフェ食べるから下ります」
私の価値はマンゴーパフェ以下!?

かなり霞が晴れたので、眺望が更に良くなった。
枕崎方面の絶景を撮る人を撮るw

キノコ三兄弟を見付けて、撮ってたら撮られてたw

南側に出た。
晴れたので、朝は見れなかった屋久島が見えるかな?

薄っすら、海の向こうに傘雲被ってる山が見えるかな?
あれが、明後日登る宮之浦岳ですぅ♪
■休憩
休憩なしで一気に下る。
マンゴーパフェに釣られた女子2名が止まらないんだけどw
ガチ勢の山の民なので、私ですら置いて行かれますw

こっち見んなw
結局5合目まで一気に下りた。
休憩は5合目で!と言った自分を呪いたい!
かなりのハイペースで下りて来て疲れたw

でも5合目展望台の景色は絶景でした♪

こんな記念写真も撮りましたw
ちなみに我々、まだ会って3回目です。
いつから仲良しなんだ!
とツッコミたくなるノリの良さw
そして5合目からも、またハイペースw
マンゴーパフェが呼んでいる!

2時間かからずに登山口まで下りて来た。
どんだけマンゴーパフェ食いたいのか・・。

産まれ立てのクロアゲハさん?
まだ飛べないのか、接写しても逃げませんでした。
(逃げたくても逃げられないw)

公園まで戻って来て、先程までいた開聞岳を見上げる。
ひえ~、あそこに居たのかぁ。
感慨深い想いもあるが、今はそれどころではない。
We want to マンゴーパフェ!
■帰ってきた
無事に戻ってきました。

お疲れ山ッス!(*>∀<)

ただいま、エイトた・・
ん?猫?

隣の車の前で猫(神)が寝てた。
全然逃げない。
安心し切って寝てますがなw
平和だなぁ~(; ̄∀ ̄)

そこにranrun様が取り出したのは、
神殺しの魔剣チュール!?
何故持ってるしw
神まっしぐら、魔性のアイテム「チュール」・・。
その魔力は、一度食べたら魅了の状態異常となり、
一生チュールの虜となってしまう!

あーあー、もうチュール以外見えなくなってるよ。
憐れなり神よ!
恐ろしい威力だ。
あんなもの食わされたら、もう戻って来れないぜ。
そして私にはバドワイザーゼロをくれた。
ranrun様、マジ天使!

うっ、美味過ぎるっ!
染みてきやがる!
登山で火照った身体に!
恐ろしい威力だ。
こんなもの飲まされたら、もう戻って来れないぜ。
憐れなり(ゆωゆ)よ!

「マンゴーパフェ!マンゴーパフェ!」
あ、そうだった。
■マンゴー
「マンゴーの森」
熱いマンゴーパフェシュプレヒコールに応えて

やって来ましたマンゴーの森!
ところで、同行二人には由布岳から本日も、色々と頂きものした。
なので、ここは男気出します!
ゆ「ここはボクが奢りますんで、好きなの頼んで下さい」
ミ&ra「「え?いいんですか?」」
喜んどる喜んどるw
ゆ「ええ、色々と頂いてるんで」
ミ「でも、パフェ高いですよ?」
古来より三倍返しという謂れもありますし
気にしない気にしない(´ω`)
ゆ「金なら腐るほどありますから!」
ra「腐るほどあるんだw」
ミ「かっこいいww」
強がりとハッタリは、派手にカマシた方が格好が付くものですw

で、二人は狙い通り「マンゴーパフェ」1300円
なにそれ、
ドチャクソうまそうだな!
で、
私は何だかビッグな「マンゴー白熊」1500円をオーダー

ってデケェ!w(ノ∀`)

あ、クマさんの顔になってる!
「「「かわいい!」」」
隣の席の女子まで写真撮りに来たw

マジデカかわいいが、食べないと帰れませんw
可哀想ですが、頭からパクパク・・
うまっ!(*>∀<)
マンゴーシロップの甘い香り
シャリシャリやわらかな氷
生のパッションフルーツまで中にトッピングされており、
ものっそい爽やか!
マンゴーの果肉もたっぷりで、
最初から最後まで
マンゴー祭りじゃぁ!

ボリューム満点で食べ応えアリアリ!
こいつぁ、お口の中が、
トロピカルレインフォレストやぁ!
・・・終盤、身体が冷え切ってたw
■温泉
「たまて箱温泉」
湯処指宿でも、屈指の人気を誇る露天風呂。
浦島太郎伝説が残る、長崎鼻が近いから、その名前。

スヌーピーが寝そべってる様に見える竹山の麓にあります。
(私は単に断崖絶壁登ってみたい!としか感じない)
ここの売りは絶景の露天風呂
開聞岳と東シナ海を望むパノラマ展望を誇り、
しかも、湯に浸かると、温泉の水面と太平洋が繋がって見え、
まる

撮影禁止なのでパンフレット写真でw
雰囲気だけ伝われこの感動!
登山の汗を流して、異常に広い露天風呂に浸かる
あっふぅ♡最高♡♥
この特別感は、まさに感動的!
間違いなく、日本最高クラスの温泉です!
で、
同行二人とは湯上りの時間が違うでしょうから、
入る前にお別れしました。
お疲れ山っしたぁ!
(*>∀<)
ちなみに、ここまではYAMAPにも掲載
但し、内容はブログの方が濃密です。
■洗濯屋ゆゆさん
指宿市のコインランドリーに向かった。
合わせてラーメン屋攻略出来たら
と思ったけど、閉店時間になって
ま、マンゴー白熊食えたからいいや!
悔しくなんてないんだからねっ!

(たまて箱温泉にいたカナヘビさん)
ちなみに私、
人生で初めてコインランドリーを利用する。
家の洗濯機しか使ったことがない。
一家に1台洗濯機の時代に、
何でこんなにコインランドリーが多い
不思議ですぅ。(´・ω・`)
だから、どこもガラガラと思ってたんだけど、
「うそぉ!?全部埋まってんだけど?」
皆の衆、洗濯機はどうした!?

仕方なく別のコインランドリーへ
お、1つだけ空いてんじゃーん♪
お?洗剤不要なの?
気が利いてますぅ!

サイトに戻って干しました。
■パワースポット?
指宿レイクグリーンキャンプ場の隣に
「黄金の鳥居」
というパワースポットがあるらしいので、行ってみた

ちなみに、ここもキャンプができる。
で、これがパワーが貰える、パワースポッ・・

貰えるか?コレ・・
妙にチープなんだけど・・
神聖さ微妙・・荘厳さ弱・・
鳥居・・細くね?
無神論者な私じゃなくても、疑いの目で見たくなる手作り感満載な
ひと言で言えば・・
胡散臭い!
極め付けはコレで・・

いやww字!(ノ∀`)
字がダメなヤツやん!
これ、明らかに神力ゼロですよね?
もうやめて!
黄金鳥居の格式はとっくにゼロよ!

こっち見んなw

でも、これはいい感じだった。
取り敢えず、サイトに戻ってお疲れ山のカンパイ!

別府のお土産地ビールを頂きます♪

あらヤダ超ウマい♡
瞬殺してしまったので、ウイスキーに切り替えますね。

アテは頂き物のこれ等!
なんかイッパイ貰ったよ!?

古代語で命の水(ウイスケベサ)
わたくし命を飲んでおります!
■夕食
池田湖はその昔、ネス湖のネッシーと並んで、
イッシーという未確

現在は巨大うなぎだったんじゃね?
という話で結論付けられている。
だが、隣にある鰻湖という素敵ネームの湖もあり、
ウナギ食いたいじゃないですか!
そこで買って参りました!

訳あり国産鰻の蒲焼き切り身!

訳ありという点が、
無駄にミステリアス!
どんな訳なのか明かされないのがゾクゾクします!
秘密を内包した人って魅力的じゃないですか?
影の実力者的な?

火鉢でご飯を炊いて、そして蒲焼きを焼く。
タレも作って、浸しながらじっくり焼き上げました。

加えてNATOⅡ
ナッッッットゥッ!

完成!炭火で焼き上げた鰻の蒲焼き重!
アーンド、
ナッッッットゥッ!
タンパク質を多く摂って、登山でシバいた筋肉に、
回復成分を届けます!

ぐああああ!(*>ω<)
バチくっそ美味いな!
何これ最高なんだけど!

シュワシュワが進みますぅ!

ナッッッットゥッもウマい♡

〆は松茸お吸い物をブッ込んで、
ひつまぶし風で掻っ込む!
Yes!ウナフルコンボ!
はぁ~しあわせ♥
■片付けます
夜から雨が降る予報だ。
なので、ギアが濡れる前に全ての片付けた。
車中泊に切

ハンモックとランタンだけ残して、夜風で涼む。
ユラユラ・・
あ~きもてぃええ~♡♥

早朝から車を動かすので、騒音迷惑にならないように
サイトを離れ、駐車場で夜を明かすことにした。
んで、21:50チェックアウトw
後部座席で寝たのだが・・
ぷ~~~~~~~ん・・・
ぷ~~~~~~~ん・・・
ジーザス!(;>ω<)
蚊がいやがる!
2時に痒みで目が覚めた。
うーん、ジメジメして暑いな。
よし、取り敢えず移動しておこう。
この時間なら道路も空いてるだろうから、一石二鳥さ!
※「オーシャンビューキャンプ場」記事につづく
※次回はこちらからどうぞですぅ!
「飛魚ラーメンからの屋久島一周ドライブ!私が猿に求めた感激のリアクションとは!?オーシャンビューキャンプ場 ★前編」